母国語を忘れてしまい親と会話ができなくなった子供の悲劇
今日はバイリンガル教育の勉強会に行ってきました。
私の子育ての悩みは、英語と日本語が混じってしまうこと。
最近急速に色んなことを話し始めるようになってきた2歳の娘の母語は英語で形成されつつあります。
日本語も単語単語で理解はできるんですけど、返ってくる言葉はだいたい英語。
なので、私が日本語で話しかけても、ハテナ?みたいな顔をするので、
その後に英語で説明してしまうんです。
あと、公の場に行くと、日本語で話すと周りが気になるので英語になってしまうとか。
先生曰く、英語と日本語を混ぜるのはダメ。
家の中では日本語、外では英語。パパとは英語、ママとは日本語、
等一貫性を持って使い分けてあげると良いとのこと。
母語の軸っていうのがすごく大事で、それをしっかりしてあげることによって、
第二言語も、母語の力で理解、運用ができるようになるんですって。
年齢としては、3歳以前に外国語環境に浸かってしまうと母語を忘れやすくなり、
10歳以上で習い始めると、キャッチアップに時間がかかると。
6−7歳で覚え始めると習得が一番早いというデータがあるそうです。
読み書きも、2才児なら1年かけてアルファベットを覚えるところを、
6歳なら1週間でマスターできる。そういう感覚らしいです。
言語の習得って、ただペラペラ話すことができる=言葉ができる。
と勘違いしがちですが、その言葉を使って算数を理解できる。とか、
論理的思考ができるとか、概念が理解、説明できる。という言語能力はまた別の能力。
それらが年相応のレベルに達しているかどうかが大事なんだとか。
なるほどなーと。
とある横浜の外国人児童が多い学校のビデオをみせていただいたんですけど結構ショッキングでした。
スペイン語しか話せない両親が来日した際、当時5歳だった息子は、
幼稚園の先生からのアドバイスで家でも日本語で話しなさいと言われたため、
親は片言で日本語で息子に話すようにしていた。
そうすると息子は小学校に上がる頃には日本語しか話さなくなり、母語を忘れてしまったという。
ところがその日本語も普通に日常生活では話せるんだけど、
年相応のレベルではなく、深い理解力がないため、授業にはついていけない。
そして家では、一生懸命両親に日本語で説明するんだけど、親は理解してくれないから
会話にならない。
親は親で、今度は小学校の先生からは、
家では母国語のスペイン語を話していいんだよと言われ、
どうしたらいいもんかと。
こんな感じで、母語を失ってしまった息子は年相応の学力が身につかなくなってしまった。
という悲劇。。。
この話をしたら、うちの旦那は、幼稚園、小学校は日本の学校に行って、
アメリカ人の友達は別で作ったらいいよ。なんてことを言い出してびっくりしましたが。
この地域では、環境を選べる選択肢があるだけ贅沢なんですけど、
子供には生まれ持った2つのアイデンティティを、
将来自分で選択できるようにしてあげたいなとは思っています。
そのためには私が一番頑張らないと。なんですけどねえ^^
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
スプレッドコスト超安!!!
100円未満でも取引できるし、初心者にもおススメ。
■SBI FXトレード■
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■