謹賀新年!TRY/JPY, USD/TRY 長期スイング用に買ってみた。
皆さん新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末ギリギリまで相場をみていましたが、米時間はよくうごきましたね。
ロンドンフィキシング前後のユーロ売り、ポンド買いが顕著でした。
五十日はチャンスがなかったので、同じ戦略でロンフィクトレードし、+30p頂きました。
12月にトレードする人は完全に中毒ですねー。汗。
私例年12月、1月は調子が良いんですよ。
先月もよかったし。こういう肌感覚を大事にしながら今年もトレード頑張りたいです。
元旦早々ですが、前から言っていたトルコリラ買ってみました。
TRY/JPYとUSD/TRYを少々。ドルコスト平均法で数ヶ月に一回コンスタントに買い増ししようかなと思ってます。
今現在TRY/JPYが13.8円くらい。直近最安値がちょうど12円。
10円割れのリスクを想定しながらレバレッジを調整します。
過去チャート見ると、2007年、13年前は100円台でした。

もっと遡るとビビりますね。2000年はなんと200円台だったんです。

20年で20分の1かあ。。
果てしないな。
トルコは観光産業なのでトルコ安はプラス効果もあるのでしょうが、
ここまで下がると人々の生活にどんな影響があるのか想像もつかないな。
5年位で、直近のネックライン40円台(2011年の安値)くらいまで上がってくれたら嬉しいなと。
パリスさんのコラムが更新されました⇣
危険な勝率??
— sarah(サラ) (@sarahfx1) December 28, 2020
私の場合は、損小利小ってスタイルで、その計画の中では
勝率を高くキープしないとトータル勝てない
って理解した上で、勝率を高くすることにこだわっています。
https://t.co/vhJHiRFNlk @sarahfx1より
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■