Sarahが選ぶオススメFX会社
FXを始める際、FX会社選びは超大事!!!!
FX会社といっても数多くの会社が存在するので、
どの会社に口座を作るか、自分でちゃんと選ぶ必要があります。
大事な資金を預けるわけですから、よく検討して決めましょう。
取引会社を選ぶポイントはいろいろありますが、
その中でも、特に重要なポイントを紹介しますね。
実際に私が選んだ会社をご紹介しますね。
FXブロードネットは、私が浮気せずに使っている数少ない業者の一つ。大口デイトレーダーに愛用者が多く、トータルバランスが良い会社として知られています。
●低スプレッド
ドル円0.3p
ユーロ円0.5p
ユロドル0.3p
この3ペアに関しては、業界最安値。
私はほとんどこの3ペアしかやらないので、
このスペックは大きい。
他社が、低スプから徐々に広げつつある中で、
ここはマイペースにこのスプレッドをキープしています。
●システムが使いやすい
やっぱりこれが一番です。
とにかく余計な機能を一切排除したシンプルな取引画面なんです。
ウェブ上で使えるブラウザ型のシステムがこちら。
同じ通貨ペアであれば、複数のポジションをまとめて表示させる機能等、
デイトレードに最低限必要な機能が備わっています。
私は普段トレードする通貨ペアのみ上記のように表示させ、PCの片隅に小さくレートのみ表示させています。
ちなみに高機能を求める人にはダウンロード型もあります。
こちらはチャート機能、パフォーマンス分析機能も充実しています。
●翌日出金が反映される
これ、意外にポイント高いです。
他社さんって、出金が反映されるまで2−3日かかることも多いでしょ。有難い。
とにかく、欲しい機能やサービスが絶妙な好バランスで組み込まれている。
だから長く使い続けていられるんでしょうかね。
●ミニマム単位が1000単位~
通常の会社は、ミニマム取引が1万通貨単位からなのですが、
FXブロードネットは1000通貨から!10分の1の少額から始められます。
これからFXを始めようと思っている友人にも、
選択肢の一つとしてよく薦めています。
1000通貨だったら、3万円、5万円といった少額でも始められるし、デモ口座代わりに実弾を投入して練習できたりもします。
例えば、米ドル円が100円⇒101円になったとします。
10000万通貨単位であれば、1円逆に動いたら−1万円の損。
ですが、1000通貨単位だと、1円逆に動いでも−1000円の損にしかなりません。
そう考えると、初めてのFXでも怖がらず、気軽に始められますよね!
タイアップキャンペーン実施中!!!
ブログで成績を随時公開中の五十日トレード手法動画を無料配布しています。
すぐ始められる実践的な内容になっています!
■FXトレーディングシステムズ■
DMM FX
DMM FXは、何と言っても低スプレッド!そしてチャートが使い易い!
● 低スプレッド(原則固定)
ドル円0.2pips
ユーロ円0.5pips
ユーロドル0.4pips
主要3ペアはもちろん、
豪ドル円0.7pips、ポンド円も1.0pipsと業界最狭水準
※原則固定
ただ、最近人気のスワップポイントが高い、トルコリラ円のペアは取扱いなし。
●取引ツール
2015.2.14にリリースされた新機能、ポップイン&ポップアウトが本当に便利!
取引画面上から選択した機能を、ポップアウト(別ウィンドウで表示)することができ、
複数の項目をポップアウトすることも可能!
必要な機能だけデスクトップ上に表示させることができるので、
ネットサーフィンをしながらでも、取引のタイミングを見逃しません。
DMM FXは、本命口座にもサブ口座にもオススメです!
取引応援ポイントサービスとして、新規建玉毎にポイントも付きます。
ポイントは現金にも交換可能ですよ!
スプレッドは狭いし、チャートは使いやすいし、ポイントもつくし!
まさにオッケー♪byローラって感じです(笑)
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

大島優子ちゃんのCMで知られる、人気FX会社!
ただ、最近は他社に比べるとスプレッドが若干広く、スペックで見劣りするかなと。
スプレッド
ドル円1pips
ユーロ円2pips
ユロドル1pips
ポンド円3pips
豪ドル円3pips
確かに!(笑。
ドル円0.3~が上位会社の平均スプレッドなのに比べ、やっぱり微妙に高め(笑
ただ、愛用中のミキは、
外為オンラインはiサイクル注文が良いんだよ♪って!
イチオシでした。
設定が必要だけど簡単だし、主婦やサラリーマン、OLにオススメなんだって。
なにそれ?知らなかった。。
どうやらこれのことみたい↓↓↓
最近はやりの、自動売買と主導売買を融合した発注システムですね。

iサイクル注文とは・・・・・
2014年10月1日にリリースされた、独自自動売買システムがiサイクル!
これはIFD+OCO注文を何度も繰り返し発注するシステム。
ここまでなら他社にも似たシステムがあります。
例えば、有名なところで言うと、マネースクエアジャパンのトラリピとか。
でも、iサイクルは、相場がトレンドが付いた場合にも対応できるという優れもの!
相場は、
●上昇トレンド
●下降トレンド
●レンジ
の3つのパターンで成り立っているんだけど、
前述したトラリピなんかは、レンジ相場を想定して作られていて、
一旦トレンドが付いて上昇、下降となってしまうと、設定幅を広めに設定することしかできません。
でも、このiサイクルでは、トレンドに沿った設定ができるから、
利益をよりアグレッシブに狙いに行くことができるという。。凄いね!
5000円キャッシュバックがもらえる!!