続・24時間稼動する相場でトレードをやめるタイミング
昨日のお話の続きです。
トレードをやめるタイミングについて。
大きく分けて3つ。
青→ノルマ(成績)本位
オレンジ→相場本位
ピンク→メンタル本位
と書きました。
ヒジョーに難しい質問だったので、1日考えていました。
ベストなやめ方は、やはり相場本位で考えたとき。
”相場が動いていないからやめる”もしくは”トレードしない”
このパターンです。
勝っていようが負けていようが相場にあわせることです。
質問者さんは遅くとも深夜1時には
切り上げるようにしているとおっしゃっていましたが、
sarahの場合、相場ががんがん動く日は、
3時以降マーケットオープンまでの時間帯もトレードすることもあります。
トレード時間はちゃんと決めて、いつも同じ時間帯のマーケットの動きだけを
チェックしたほうがいい。という人もいらっしゃいます。
そういったルールを決めて行うのは正しいと思いますし、sarahと違って
仕事をしていらっしゃる方は、決められた時間の中でトレードするわけですから、
そうするしかないですよね。きっと。
”今日は勝てないからやめる”
これは結果論ですが、これも正しいです。
勝てない=相場が悪いもしくは気分が乗らないとき
こんなときは続けても負ける確率が高いのでやめます。
一番悪いケースは、
”ノルマを達成したからやめる”
これは、一見やってしまいそうですが、結局ノルマを決めてやると、
相場本位のトレードができなくなってしまいます。
相場が動いていなくても無理やりトレードしてしまったり、
決まった時間以外でもトレードしたくなってしまいます。
勝っているトレーダー仲間の一人は、
一日5回まで、とトレード回数に制限を加えてトレードしているそうです。
それは逆ノルマとしてアリかな。と思います。
確率論からいって、5回トレードして5連勝、5連敗ってなかなかないもんです。
でも3勝2敗、2勝3敗くらいだったら確率は高くなりますね。
それくらいで勝ちに持っていけるようなストップ、リミットの入れ方をすれば、
勝ちに結びつけるのもそう難しいことではない!
という理にかなった賢いトレードルールですね。きっと。
ただし、その回数内でしっかりプラスに持っていけるようトレード手法も考える。
というところがポイントです。
いかがでしょうか。
ちんたらブログを書いている間に1時間が経過。
しっかり134.80をブレイクしてきたのでポン円ロングエントリーしました。
+20sarah中。
目標は昨日の高値付近ですかね!
ではでは~!
ランキングサイトに参加しています!
明日の記事も気になる~!という方、一つポチっと応援を!!!
★人気ブログランキング★