メタトレーダー VS VTトレーダーさあどっち!?!?


sarahの寝言はハンパネー!!とよく言われます。
普通にしゃべってるらしく、ウチのバカルームメイト達がよく話しかけて遊んでいたらしい。
今朝は、戦争で捕虜になり、逃げ回った夢を見ました・・
相当リアルだったわ・・・
はい。トレードのお話を。
ユロドル等々高値ブレイクしちゃいましたね。
今週だけで200pくらい上がってるのかな?
sarahは火曜日に1.4800ブレイクを確認し、ストップにかかってから、
参戦していませんが、ドテンすりゃあ結構取れてましたね~。
はい。相場でのタブー、タラレバ語。出ました・・・・・
NY時間の動きが最近メチャメチャです。
全く方向感がない感じ。
夜はちゃっちゃと寝ましょう。ってことですかねえ。
1日一回投票お願いします!
人気ブログランキングは33位です★
ブログ村ランキングの女性部門は現在3位です★
fc2ブログランキングは18位です★
結構反響のあったこの記事で、こんなカキコをいただきました。
MIKKAさんより
「ODL MT4ですが、8月の新サーバー移行後は、前よりは軽くなった(というより止まらなくなった)ような気がしているのは私だけでしようか????
VTは指標発表の時は、止まらないですか?
以前はこの2大チャートのことで、いろいろなブログ等で賛否両論ありましたが、結局意見は、使用している人のひいき目になってしまうようですね。
新サーバー移行後は、あまり比較した意見を見ないような気がしますので、sarahさんの気が向けば、ちょっと聞いてみたいです。」
わからない人のために一言。
2大チャートとは、MT4とVT(CT)という、世界でもメジャーなシステムツールのことです。
MT4取り扱い会社⇒、121証券、ODL、FXDD
VTチャート取り扱い会社⇒CMSジャパン、FXA証券(名前変わったっけ?)
まず、MT4のほうから。
ODLは指標時を意識して立ち上げていないので実感はないのですが、MIKKAさんのおっしゃることはあながち気のせいでもないかもしれません。
というのも、9月29日のニュースで、”スキャルにも対応します”という記載がありましたよね。前は禁止でしたから・・・
スキャルに対応するってことは、それなりにサーバも強化してきているのではないでしょうか。
憶測だけですいません・・・
VTはMT4に比べるとサーバは不安定だ。と昔よく言われていました。
実際MT4よりも重いことは重いのですが、最近はほとんど落ちませんね。
重いって言っても同時になにかを立ち上げて固まったりしたこともありません。
あ・・・FXAは法人開けなかったのでもうチェックしてませんが・・・
CMSしか使っていません。
資金の出し入れは手数料もかかるしめんどくさいのですが、
昔からFXやってるよ、っていうトレーダーで使っている人は多いです。
VTのいいところは、値動きが遅い!!!
他社と比べると明らかです。これはいいところ★なんですよね~。
なぜかは聞かないで・・
MT4の中でどこがいいか。
ですが、スプレッド条件は、
121証券⇒ドル円1p~、ユロ円2p~、ポン円5p~、ユロドル1p~
ODL⇒ドル円2p~、ユロ円2p~、ポン円6p~、ユロドル2p~
こうやってみるとスプレッド条件だけ見ると121証券?
ODLは金とかオイルとかCFDもできるし?
ん・・・・・
どこがいいんでしょう?
sarahが見る限り、サーバの強さなんかはほとんど変わらない気がします。
用途、目的で選ぶといいかもしれませんね。
まとめると、
【メリット】
MT4⇒カスタマイズの幅が広い、アレンジがしやすい、自動売買目的多い、サーバが軽い、採用業者が多い、ユーザーが多い
VT⇒シンプル、見やすい、VT独自のインディケーターがある(そしてかなり使える)、発注しやすい
【デメリット】
MT4⇒使いこなすまでに時間がかかる、奥が深すぎて、深溝のはまりがちな人(オタク)が多い・・
VT⇒サーバが重い
あ。MT4で思い出しましたが、パンローリングの方が、この本とこの実践編が今一番売れてるって言ってました・・
sarahも持ってますが・・・・
高い!!!
以上。
読み終わったらいつもの一票でsarahを癒してくださいませ☆
人気ブログランキング
ブログ村ランキング
fc2ブログランキング
【特集記事】
■FX会社の力関係
【好評です】
■トレーダーズメソッドベーシック
■トレーダーズメソッドアドバンス
■THEグローバルFX(動画・テキスト) sarah×RANIX×インフォカートコラボレーション企画
今一番話題の業者はココ↓↓↓半端ないスペックです。
■DMM FX■