くりっく365の独り勝ち




こないだ、”中国の田舎でネット長者が出現している。”というニュースをやっていました。
もともと農家をやっていたが、ネット通販で激安家具を売り、年商4000万円以上稼いで家を建てた。
とか。
地方と都市部の格差が狭くなるきっかけとなるんでしょうね。
国内での格差だけでなく、今後、
中国のド田舎から世界にモノを発信する起業家もどんどん増えていきそうですね。
sarahも昔、楽天で商品を販売していました。
ネット通販なんて売れるんかい!?と思っていたのですが、
月商1500万円くらいありましたね。
それをきっかけに、自分でもヤフオクでモノを買うようになりましたが、
出品者には中国人を多く見かけます。
そしてパチもんが多い。
世界に500足しかないレアスニーカーをフルサイズで在庫持ってるとかホントあり得ない。
よくよく商品説明をみると、なんか日本語がおかしかったり、振込口座が日本人じゃなかったり。
期待していたものと実物とが違う。これがネット通販の怖さですね。。。。


はい。トレードです。
ポン円145円まで値を戻しましたね~!
sarahは乗れていません↓↓↓
もう一回くらい下げるかな。と思いきや、じり高。
一方ドルは伸び悩んでますね。
とは言っても、今のところ、86円台は買いのほうが強そう。
長期的にはまだまだ80円割れリスクはあるものの、
一時的には88円台回復もありそうです。
ユロドルはまた1.51台まで乗せるでしょうね。
ボリンはまっ平らなので、高値売りの安値買いってとこでしょうか。
話は代わって。
去年の今頃の記事を斜め読みしていたところ、こんな記事を発見しました。
ちょうど1年前、岡三オンラインがくりっく365では破格の手数料73円を提示したのですね。
これはデイトレに使える!!!
と思い、sarahも即口座開設しましたが。
ところが今年は、大証FXを意識してか、東京金融取引所が一斉にくりっくのIB会社向けの手数料を下げてきたそうです。
あ。IBっていうのはくりっくの代理店みたいな会社さんのことです。
知らない間に、なんとスター為替なんかは、期間限定で手数料0にしていますし。
預かり高も今年はくりっく365全16社で1109.56憶。とくりっく365の独り勝ち。
てゆうか、証券取引所の独り勝ち。
今後独占市場になっていくのでしょうかね・・・
トレコミュでくりっく365の特集をやっていますので是非ご覧ください⇒節税対策!くりっく365
今まではキャンペーンを除くと岡三オンラインが片道73円で最安でしたが、
小林洋行は48円だって。
安いな~。。。。。往復でも1pips以下ですね。
もっておいても損はないかもね。
■小林洋行■
みなさんの一票が毎日の励みです★☆★
人気ブログランキング!現在33位まで上昇・・・・激しすぎ・・・
ブログ村ランキング!女性投資家ランキングなぜか1位!?!?
fc2ブログランキング!29位転落・・・
【特集記事】
■FX会社の力関係
■くりっく365の手数料一斉値下げ■
【好評です】
■トレーダーズメソッドベーシック
■トレーダーズメソッドアドバンス
■THEグローバルFX(動画・テキスト) sarah×RANIX×インフォカートコラボレーション企画
スプレッドドル円0-0.5p、ユロ円0.5-1.1p、ポン円1.3-1.9p
とあり得ない狭さで提供し、今年一番の話題をさらった注目業者です。
取引時間を限定させれば、デイトレで使うメリットは十分ありますね。
■DMM FX■