含み損を抱えないために必要なステップ
またまた順位低迷中。投票にご協力お願いします★
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
こないだPCクーラーを買ったって記事にしたじゃないですか。
全く効かないわ~!!!なんて文句言っちゃいましたが、
なんと弱で使ってたんですよね。
強で使ったら、結構効きます。
冷風が結構気持ちよくて扇風機代わりにもなっていいかも★
さてさて。週明けに持ち越したドル円ですが、まだ持ってます。
一瞬84円割れるかな。。と思い冷や冷やでしたが。
なのでデイトレなし。
毎回急激な円高が進むと、塩漬けポジションで悩む方から相談メールが届くんですが、
今回は割と静か。
円高慣れで、塩漬けしてる人少ないのかな~と思ってたんですけど、
ここに来てまた4-5件メールをいただきました。
中には、証拠金の50%にあたる含み損を持っている方もいらっしゃいました。
でもなんで5円10円と逆行しているのに含み損を抱えてしまうのでしょうか。
スイングトレードで一番大事なのは、資金管理と出口戦略。
もちろんどこでエントリーするかも大事ですけどね。
エントリーした段階で、すべてのシナリオを立てておかないと、
あっという間に含み損が貯まった時に初めて、さあどうしようか。
と嘆くのです。
じゃあどうしたらいいのか。
簡単な例ですが、エントリーする時の手順をもう一度考えてみましょうか。
いろんなやり方があると思うんですけど、まず簡単な例をご紹介しましょう。
【ケース】.元手100万円。ドル円がそろそろ底打ったっぽいからロングしたい!
1.損切りをどこに置くか
今年の安値が83.57付近。
じゃあ83円あたりに損切りを置いてみようか。
2.利食いのターゲットをどこに置くか
ストップ幅が約150p。だったら最低150p以上は取りたい。
それ以上は、トレイルストップなどをうまく利用して、伸ばせるだけ伸ばそうか。
1.ロット数を決める。
もしストップにかかったとして、どれくらいのリスクを許容するのか。
100万円の10%なら10万円のリスク。
150pipsのストップ幅なので、ロット数は6-7万通貨が妥当。
もし15%ならば15万円のリスク。
150pipsのストップ幅なので、ロット数は10万通貨が妥当。
ここでは、ストップを150pに設定しましたが、
もし600pのアゲインストに耐える!っていうのなら、ロット数は4分の1にする。
等の調整も事前に決めておくのです。
以上のような計画を立てて初めてエントリーにこぎつけるのです。
●出口戦略
●資金配分
この両方が予め決まっているので、予め想定した以上の損はないですよね。
最初からこのような計画性を持ったポジション取りをすれば、
10円も20円も含み損を抱えたり、相場が回復するのかどうかをビビりながら眺めたりする必要もなくなります。
前も言いましたが、ポジションを持つと冷静な判断ができなくなるもの。
一番冷静なのは、ポジションを持つ前なのです。
ちなみにレバレッジが低いから安全。
まだあと10円耐えられる資金があるから安心。
こういう考え方はとても危険です。
株と違ってFXでの値ごろ感ほどあてにならないものはありませんからねえ。
10円なんてすぐ動いちゃいますよ。
ドル円だって年間15円以上は余裕で動きますから・・・
あ・・・お暇な方。エントリーまでの手順僕はこうやってる!
っていうのがありましたら遠慮なくカキコお願い★
読み終わったら必ずポチ!と毎回投票してね★☆★
ランキングチェック急落中です・・・(笑
人気ブログランキング!28位!!もっとガンバレ!!!
ブログ村ランキング!女性投資家ランキング6位!!!
fc2ブログランキング!18位なぜかUP!!!!!!
FX業界取引高ナンバー1の人気業者。安心して使っていられます。
やっぱりトップになるにはそれなりの安定したサービスを提供してるってことです。

■外為オンライン■
一番新しいマニュアルです。販売開始早々大反響ですよ★
■パリス昼豚の5万円FX■


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


こないだPCクーラーを買ったって記事にしたじゃないですか。
全く効かないわ~!!!なんて文句言っちゃいましたが、
なんと弱で使ってたんですよね。
強で使ったら、結構効きます。
冷風が結構気持ちよくて扇風機代わりにもなっていいかも★
さてさて。週明けに持ち越したドル円ですが、まだ持ってます。
一瞬84円割れるかな。。と思い冷や冷やでしたが。
なのでデイトレなし。
毎回急激な円高が進むと、塩漬けポジションで悩む方から相談メールが届くんですが、
今回は割と静か。
円高慣れで、塩漬けしてる人少ないのかな~と思ってたんですけど、
ここに来てまた4-5件メールをいただきました。
中には、証拠金の50%にあたる含み損を持っている方もいらっしゃいました。
でもなんで5円10円と逆行しているのに含み損を抱えてしまうのでしょうか。
スイングトレードで一番大事なのは、資金管理と出口戦略。
もちろんどこでエントリーするかも大事ですけどね。
エントリーした段階で、すべてのシナリオを立てておかないと、
あっという間に含み損が貯まった時に初めて、さあどうしようか。
と嘆くのです。
じゃあどうしたらいいのか。
簡単な例ですが、エントリーする時の手順をもう一度考えてみましょうか。
いろんなやり方があると思うんですけど、まず簡単な例をご紹介しましょう。
【ケース】.元手100万円。ドル円がそろそろ底打ったっぽいからロングしたい!
1.損切りをどこに置くか
今年の安値が83.57付近。
じゃあ83円あたりに損切りを置いてみようか。
2.利食いのターゲットをどこに置くか
ストップ幅が約150p。だったら最低150p以上は取りたい。
それ以上は、トレイルストップなどをうまく利用して、伸ばせるだけ伸ばそうか。
1.ロット数を決める。
もしストップにかかったとして、どれくらいのリスクを許容するのか。
100万円の10%なら10万円のリスク。
150pipsのストップ幅なので、ロット数は6-7万通貨が妥当。
もし15%ならば15万円のリスク。
150pipsのストップ幅なので、ロット数は10万通貨が妥当。
ここでは、ストップを150pに設定しましたが、
もし600pのアゲインストに耐える!っていうのなら、ロット数は4分の1にする。
等の調整も事前に決めておくのです。
以上のような計画を立てて初めてエントリーにこぎつけるのです。
●出口戦略
●資金配分
この両方が予め決まっているので、予め想定した以上の損はないですよね。
最初からこのような計画性を持ったポジション取りをすれば、
10円も20円も含み損を抱えたり、相場が回復するのかどうかをビビりながら眺めたりする必要もなくなります。
前も言いましたが、ポジションを持つと冷静な判断ができなくなるもの。
一番冷静なのは、ポジションを持つ前なのです。
ちなみにレバレッジが低いから安全。
まだあと10円耐えられる資金があるから安心。
こういう考え方はとても危険です。
株と違ってFXでの値ごろ感ほどあてにならないものはありませんからねえ。
10円なんてすぐ動いちゃいますよ。
ドル円だって年間15円以上は余裕で動きますから・・・
あ・・・お暇な方。エントリーまでの手順僕はこうやってる!
っていうのがありましたら遠慮なくカキコお願い★
読み終わったら必ずポチ!と毎回投票してね★☆★
ランキングチェック急落中です・・・(笑
人気ブログランキング!28位!!もっとガンバレ!!!
ブログ村ランキング!女性投資家ランキング6位!!!
fc2ブログランキング!18位なぜかUP!!!!!!
FX業界取引高ナンバー1の人気業者。安心して使っていられます。
やっぱりトップになるにはそれなりの安定したサービスを提供してるってことです。
■外為オンライン■
一番新しいマニュアルです。販売開始早々大反響ですよ★
■パリス昼豚の5万円FX■