引き続き
CFDステーションブログですが、3人で話しあった結果、
1週間お休みすることにしました。
sarahブログもお休みしようと思いましたが、
東北人の一人として、何かできることがあるのではないか、
現状をきちんと伝えたほうがいいのではないか
という思いもありますので、
今のところ継続する予定です。
青森八戸は、昨晩停電から復活。
今朝方、実家のほうも電気、ガス、水道が復旧したそうです。
妹の家では、電気を使わない石油ストーブで暖をとったと。
実家では、暖房もなく、上着を着て、気温マイナスの中で二晩過ごしたそうです。
本人たちも大変だったでしょうが、
隣県、隣市の悲惨さをようやくテレビで知り、ショックを受けていました。
本当に目と鼻の先ですから。
八戸の港近くで働く友人の会社は、津波に飲みこまれたとメールがありました。
こういうメールを直接もらうと本当に涙が出てきます。
「実家は大丈夫だったみたい。でもお兄ちゃんが海のほうの仕事場にいて、
波に飲み込まれる寸前だったって。数台前の車が、
人が乗ったまま目の前で津波に飲まれたって言ってた。
我が家は今朝やっと電気が復旧。昨日まで真っ暗で寒い中で過ごしたよ。
余震もかなりコワイ。
精神的に参る。
本気で死ぬと思った↓」
何か送れないかと思い、ヤマト運輸に電話したところ、
青森、福島、山形、岩手、宮城、茨城、秋田等、東北全般への荷物配送は、
やはり全面ストップとのことでした。
インフラが復活しても、
荷物が運ばれないということで、食糧確保、石油供給等が心配です。
自分で何ができるのか。
考え、少ないながら募金をしました。
できることが小さすぎて辛いですが・・・
yahoo 募金
節電やら物資支援やらのチェーンメールが色々出回っているようですが、
変な情報に踊らされないように、オフィシャルニュースにだけ耳を傾けるようにしています。
ボランティア情報も探してみましたが、
今のところ個人も団体も現地の入れない状況のようです。
折を見て、できる限りのことをしたいと思います。
相場もみていくつもりですが・・・・
ロイターで、デニスガートマンが、数週間でドル円が75円台へ達するとかなんとか、
言っているようです。
「米著名投資家のデニス・ガートマン氏は、日本で起きた大規模な地震により円は数日から数週間以内に1ドル=75円へ上昇する可能性があるとの見方を示した。同氏はロイターに対し、今後数週間に海外から還流する円資金の額は「膨大」なものになると指摘した。
デニス・ガートマン氏は、独立系の資産運用マネジャーで、有力な投資助言ニュースレター「ザ・ガートマン・レター」の出版者。テクニカル的な強さとドル安に対するヘッジとしての観点から、自身が買い方として金市場に参入していることも明らかになっている。」
あまりこういったニュースに踊らされたくはないですが、
ある程度覚悟はしておいたほうがいいかもしれません。
こういうときこそ、政府の底力を発揮し、金融市場の混乱を食い止めていただきたいですね。
亡くなられた方には謹んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りいたします。
被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!