勝者と敗者をわける10の法則
順位が若干停滞気味です。
応援クリックをしてくださるとうれしいです↓


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


やっぱり今朝も起きたら高値更新してた・・・・
よくよく見ると、クロス円は今週日足ベースで陽線続きなんだなあ。
下げの時の勢いが強いから、そんなに上げてる感じもしないんだけど。
昨日は、まあやりづらかった・・・
昨日3連敗でー40だったと書きましたが、
結局その後も勢いが感じられなかったのでそのまま寝ちゃった。
その代わり、7時に早起きして朝一でユロドルをロングし、+30ほど取りましたが。
今日も高値更新し、ドル円は82円に乗せています。
ドル円は大きなレンジでの推移なのかな。
さてさて。
勝者と敗者をわける10の法則って聞いたことあります?
引用しますね。
勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
敗者は「私のせいではない」と言う。
勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。
勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。
敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。
勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
敗者は問題の周りをグルグル回る。
勝者は償いによって謝意を示す。
敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。
勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
勝者は「自分はまだまだです」と言う。
敗者は自分より劣るものを見下す。
勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。
勝者は職務に誇りを持っている。
敗者は「雇われているだけです」と言う。
勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」
と言う。
何をもって、勝者、敗者というのかは微妙ですが、
トレードをしていると、よくみなさん勝者と敗者に分類分けをしたがり、
その差について議論することがよくあります。
まあ、上の10個、当てはまらないこともないですね。
でも、勝者的思考と敗者的思考、誰にでも両局面あるんじゃないですか?
調子がいい時は、勝者的思考、調子が悪くなると敗者的思考になる。
それが結果的に敗者となってしまうのかしら。
あとね。最近つくづく思うことなんですけど、
勝者はストレスに強く、敗者はストレスに弱い。
気がします。
ストレスに強い人って、困難があっても、原因を冷静に分析し、解決する策を考えることができる。
ストレスに弱い人は、そこからどうやって逃げるかしか考えない。逃げるために、自己逃避や責任転嫁をする。
身近な人で、ストレスに本当に弱い人がいます。
ちょっとストレスを感じると、性格が一変し、冷静な話し合いができなくなる。
そういう時は、sarahもなるべく近寄らないようにしますが。
この人・・・ちょっと思考を変えるだけで、
だいぶ人生が変わるのに。
sarahも、ボラの高い人生を送りつつも、
最終的に強い人間になれればいいかな。と常日頃から思います。
順位が若干停滞気味です。
頑張りますのでこれからも応援お願いします★
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
好きな業者。業界最大手の一つで、デイトレにも適してます。↓
キャッシュバックキャンペーンやってるよ↓

■クリック証券■
【NEW】
トレコミュhiroさんが自宅で直接教える個人レッスンをスタートしました!
hiroさんのデイトレスキルを直接指導していただきましょう。
【詳細はこちら】
【トレコミュ推薦教材】
動画50本以上みられますよ↓↓↓
■hiroのホームランFX【PDF&動画教材】
手法がものすごくシンプル!旬に活用できるマニュアルですよ!!!
sarahも動画出演してます。
■■改訂版・THEグローバルFX(動画・テキスト)
sarah×RANIX×コラボレーション企画■
トレードの奥底まで書いてます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
FXトレーダーズ・コミュニティーサイト トレコミュ
FXトレコミュ倶楽部
FXトレコミュ 自動売買EAプレゼント
FX業者比較 トレコミュ版