あの上げは一体・・・・
上がってきた★
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
ユーロが二日連続爆下げしてますね。
ユロエンなんか、介入時よりも下がってるし。
今回の介入の詳細↓
「政府・日銀が31日、3カ月ぶりに円売り・ドル買い介入に踏み切り、円は1ドル=75円台から79円台に急落した。しかし、円相場は正午前あたりから79円20銭近辺で動きが止まり、午後3時にかけてびくともしなくなった。相場を膠着状態に陥れたのは、政府が用いた新手の介入手法だ。79円20銭近辺に大量の円売り・ドル買い注文を置くことで、この水準以上の円高進行を拒んだという。市場では「スイス国立銀行(中央銀行)をマネして自国通貨に上限を設けたかのような手法だ」との見方が広がっている。
ついに政府・日銀がスイス中銀をマネし始めた――。情報端末の画面で動かなくなった円相場を見つめながら、国内銀行の為替担当者がつぶやいた。政府・日銀は午前10時25分から断続的に為替介入を実施。円は一時79円55銭まで急落したものの、その後にやや下げ幅を縮小。正午前に79円20銭近辺に落ち着いて、それから午後3時にかけてほとんど動かなくなった。
複数の市場関係者によると、日銀は電子ブローキングシステムを使い、79円20銭よりも若干の円高水準で大量の円売り・ドル買い注文を入れたという。いわゆる特定の水準で円を売ってドルを買う「指し値注文」だ。その量は「1000本(1本は100万ドル)」(外為関係者)とも言われており、円買い・ドル売りをしたい国内輸出企業などの注文を市場で大量に吸収したという。円相場が動かなくなったのはこの「指し値介入」のためだ、との指摘が市場で相次いでいる。
スイス中銀は自国通貨の相場上昇を阻止するために、対ユーロでスイスフランの上限を設定し、為替介入を実施している。政府・日銀が79円20銭近辺を円の「上限」にしているのと状況はそう変わらない。
今回の介入の本気度は規模からも推察される。政府・日銀は8月に実施した円売り介入で4兆5000億円もの資金を投じ、円相場を77円台から80円台前半まで3円近く押し下げた。しかし、今回の「実弾」は、8月介入時の規模をすでに超えたとの見方が有力だ。為替介入によって動いた値幅は4円超。東京市場の1日の値幅が4円を超えるのは、実に円高と株安の連鎖を断ち切るために政府・日銀が介入に踏み切った1999年1月12日以来、約13年ぶりとなる。
「指し値介入」という新手の手法に加え、大量の実弾を投じた今回の為替介入。円高の進行にひとまず歯止めをかけることには成功したが、円相場の上昇を引き続き食い止めることができるかどうかは、なお予断を許さない。この日午前に介入の実施を宣言した安住淳財務相は「納得いくまで介入する」と言い切った。政府の本気度が試されるのは、これからだ。〔日経QUICKニュース 大谷篤〕」
指値介入したっていうけど、結局78円まで下げてますね。
今朝、またおかしなウワヒゲも出ていたけど、結局ヒゲ止まり。
あまり、振り回されないようにしたいものです。
そういえば、昨日、介入時の各業者のレートについて書きました。
クリック証券は、スプ広がらなくてよかったよ。
って書いたんですけど、注文が通らなかった。と言う方もいらっしゃいましたが、
スピード注文は使ったのかな?
スピード注文を使えば、サクサク通りましたよ。
しかも滑りもほとんどなかった気がする。
スピード注文は、これ↓

通常の注文方法に比べ、格段に速く約定します。
はっちゅう君を使っている人はみんなご存知ですよね?
スピード命のトレードの時にはおススメです。
⇒クリック証券
話は変わりますが、なんと、MF globalが倒産した!?という話を耳にしました。
MFグローバルって、旧FXAのこと?
と思いきや、こちらは米社のようですね。
でも、こっちのサイトをみると、新規口座開設申し込み停止。
としか書いていません。
ここ1-2年でFXを知った方にはもしかしたらなじみのない会社かもしれませんが、
ここのCTチャートがものすごく使い勝手が良くて、MT4よりも人気があったんですよね。
sarahは、以前、ここで、システム障害で60万円ほどの損失を被り、泣き寝入りしたイヤな経験があって、
それ以来CMSジャパンに乗り換えました。
中国人のサポートとしょっちゅうやりあってたな。あの頃・・・
しかも、口座開設が変に厳しくて、個人口座を持っている人は法人は開けません。
と断られたし。
あと、デモを1カ月やらないと開けないとか、スキャルは禁止とか、
イチイチうるさい業者だったな。
今でもCT愛用者は多くいらっしゃると思います。
米国CMSのサイトで、デモ口座を開けば、ほぼ同じシステムのVTチャートが使えますので、
こちらを使うことをお勧めします。もちろん、日本語も対応していますよ。
VTチャートのほうが新しいし、おススメ。
いつもランキング楽しみにしてます?!
みなさんのポチ!がエネルギーになります。ありがとう!!!!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
※申し込み枠がすぐ埋まってしまう状態です。興味のある方はお早めに!!!
トレコミュhiroさんが自宅で直接教える個人レッスンを行っています。
hiroさんのデイトレスキルを直接指導していただきましょう。
【詳細はこちら】
【トレコミュ推薦教材】
日経にチャレンジしてみたい方に朗報!!!
★hiltonさんの手法が収録されたDVDです。★
手法がものすごくシンプル!旬に活用できるマニュアルですよ!!!
sarahも動画出演してます。
■■改訂版・THEグローバルFX(動画・テキスト)
sarah×RANIX×コラボレーション企画■
トレードの奥底まで書いてます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
トレードに必要なありとあらゆる基礎が学べます。動画付!!!
超基礎はここから学んでね!
■トレコミュ・トレーダーズメソッド■
FX業界取引高ナンバー1の人気業者。安心して使っていられます。
やっぱりトップになるにはそれなりの安定したサービスを提供してるってことです。
この会社を使っている人はあまり浮気しないですね。

■外為オンライン■
FXトレーダーズ・コミュニティーサイト トレコミュ
FXトレコミュ倶楽部
FXトレコミュ 自動売買EAプレゼント
FX業者比較 トレコミュ版


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


ユーロが二日連続爆下げしてますね。
ユロエンなんか、介入時よりも下がってるし。
今回の介入の詳細↓
「政府・日銀が31日、3カ月ぶりに円売り・ドル買い介入に踏み切り、円は1ドル=75円台から79円台に急落した。しかし、円相場は正午前あたりから79円20銭近辺で動きが止まり、午後3時にかけてびくともしなくなった。相場を膠着状態に陥れたのは、政府が用いた新手の介入手法だ。79円20銭近辺に大量の円売り・ドル買い注文を置くことで、この水準以上の円高進行を拒んだという。市場では「スイス国立銀行(中央銀行)をマネして自国通貨に上限を設けたかのような手法だ」との見方が広がっている。
ついに政府・日銀がスイス中銀をマネし始めた――。情報端末の画面で動かなくなった円相場を見つめながら、国内銀行の為替担当者がつぶやいた。政府・日銀は午前10時25分から断続的に為替介入を実施。円は一時79円55銭まで急落したものの、その後にやや下げ幅を縮小。正午前に79円20銭近辺に落ち着いて、それから午後3時にかけてほとんど動かなくなった。
複数の市場関係者によると、日銀は電子ブローキングシステムを使い、79円20銭よりも若干の円高水準で大量の円売り・ドル買い注文を入れたという。いわゆる特定の水準で円を売ってドルを買う「指し値注文」だ。その量は「1000本(1本は100万ドル)」(外為関係者)とも言われており、円買い・ドル売りをしたい国内輸出企業などの注文を市場で大量に吸収したという。円相場が動かなくなったのはこの「指し値介入」のためだ、との指摘が市場で相次いでいる。
スイス中銀は自国通貨の相場上昇を阻止するために、対ユーロでスイスフランの上限を設定し、為替介入を実施している。政府・日銀が79円20銭近辺を円の「上限」にしているのと状況はそう変わらない。
今回の介入の本気度は規模からも推察される。政府・日銀は8月に実施した円売り介入で4兆5000億円もの資金を投じ、円相場を77円台から80円台前半まで3円近く押し下げた。しかし、今回の「実弾」は、8月介入時の規模をすでに超えたとの見方が有力だ。為替介入によって動いた値幅は4円超。東京市場の1日の値幅が4円を超えるのは、実に円高と株安の連鎖を断ち切るために政府・日銀が介入に踏み切った1999年1月12日以来、約13年ぶりとなる。
「指し値介入」という新手の手法に加え、大量の実弾を投じた今回の為替介入。円高の進行にひとまず歯止めをかけることには成功したが、円相場の上昇を引き続き食い止めることができるかどうかは、なお予断を許さない。この日午前に介入の実施を宣言した安住淳財務相は「納得いくまで介入する」と言い切った。政府の本気度が試されるのは、これからだ。〔日経QUICKニュース 大谷篤〕」
指値介入したっていうけど、結局78円まで下げてますね。
今朝、またおかしなウワヒゲも出ていたけど、結局ヒゲ止まり。
あまり、振り回されないようにしたいものです。
そういえば、昨日、介入時の各業者のレートについて書きました。
クリック証券は、スプ広がらなくてよかったよ。
って書いたんですけど、注文が通らなかった。と言う方もいらっしゃいましたが、
スピード注文は使ったのかな?
スピード注文を使えば、サクサク通りましたよ。
しかも滑りもほとんどなかった気がする。
スピード注文は、これ↓

通常の注文方法に比べ、格段に速く約定します。
はっちゅう君を使っている人はみんなご存知ですよね?
スピード命のトレードの時にはおススメです。
⇒クリック証券
話は変わりますが、なんと、MF globalが倒産した!?という話を耳にしました。
MFグローバルって、旧FXAのこと?
と思いきや、こちらは米社のようですね。
でも、こっちのサイトをみると、新規口座開設申し込み停止。
としか書いていません。
ここ1-2年でFXを知った方にはもしかしたらなじみのない会社かもしれませんが、
ここのCTチャートがものすごく使い勝手が良くて、MT4よりも人気があったんですよね。
sarahは、以前、ここで、システム障害で60万円ほどの損失を被り、泣き寝入りしたイヤな経験があって、
それ以来CMSジャパンに乗り換えました。
中国人のサポートとしょっちゅうやりあってたな。あの頃・・・
しかも、口座開設が変に厳しくて、個人口座を持っている人は法人は開けません。
と断られたし。
あと、デモを1カ月やらないと開けないとか、スキャルは禁止とか、
イチイチうるさい業者だったな。
今でもCT愛用者は多くいらっしゃると思います。
米国CMSのサイトで、デモ口座を開けば、ほぼ同じシステムのVTチャートが使えますので、
こちらを使うことをお勧めします。もちろん、日本語も対応していますよ。
VTチャートのほうが新しいし、おススメ。
いつもランキング楽しみにしてます?!
みなさんのポチ!がエネルギーになります。ありがとう!!!!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
※申し込み枠がすぐ埋まってしまう状態です。興味のある方はお早めに!!!
トレコミュhiroさんが自宅で直接教える個人レッスンを行っています。
hiroさんのデイトレスキルを直接指導していただきましょう。
【詳細はこちら】
【トレコミュ推薦教材】
日経にチャレンジしてみたい方に朗報!!!
★hiltonさんの手法が収録されたDVDです。★
手法がものすごくシンプル!旬に活用できるマニュアルですよ!!!
sarahも動画出演してます。
■■改訂版・THEグローバルFX(動画・テキスト)
sarah×RANIX×コラボレーション企画■
トレードの奥底まで書いてます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
トレードに必要なありとあらゆる基礎が学べます。動画付!!!
超基礎はここから学んでね!
■トレコミュ・トレーダーズメソッド■
FX業界取引高ナンバー1の人気業者。安心して使っていられます。
やっぱりトップになるにはそれなりの安定したサービスを提供してるってことです。
この会社を使っている人はあまり浮気しないですね。
■外為オンライン■
FXトレーダーズ・コミュニティーサイト トレコミュ
FXトレコミュ倶楽部
FXトレコミュ 自動売買EAプレゼント
FX業者比較 トレコミュ版