バカだよね【sarah】
上がってきました☆
応援ありがとうございます!
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
久々に背筋が凍るニュースを発見↓
「 競馬の馬券配当で得た所得を申告せず、2009年までの3年間に約5億7000万円を脱税したとして、所得税法違反に問われた会社員男性(39)が大阪地裁の公判で無罪を訴えている。
配当を得るための「必要経費」には膨大な外れ馬券の購入額も含めるべきで、当たり馬券だけから算定したのは不当と主張。国税関係者は「競馬の必要経費が法廷で争われるのは例がない」と審理の成り行きを注視している。
国税当局は、必要経費について「収入の発生に直接要した金額」と定めた同法を根拠に、競馬の場合は当たり馬券の購入額のみと判断。配当額から必要経費を差し引いた所得を「一時所得」とし、一般的には給与以外の所得が年20万円を超えれば確定申告が必要になるという。
男性の弁護人らによると、男性は07~09年の3年間に計約28億7000万円分の馬券を購入。計約30億1000万円の配当を得ており、利益は約1億4000万円だった。
大阪国税局は税務調査の結果、配当額から当たり馬券の購入額を差し引いた約29億円を一時所得と認定したとみられ、無申告加算税を含む約6億9000万円を追徴課税し、大阪地検に告発。地検が在宅起訴した。
今月19日にあった初公判で、検察側は「男性は確定申告が必要と認識していた」と違法性を主張。男性は「多額な所得を得た事実はない」とし、弁護側は「外れ馬券も含めた購入総額こそが必要経費。一生かかっても払えない過大な課税は違法性があり、無効だ」と反論した。
男性は、課税を不服として大阪国税不服審判所に審査請求している
男性の弁護人らによると、男性は会社員としての年収が約800万円。04年頃、競馬専用の口座を開設して約100万円を入金し、競馬予想ソフトを使って、過去の戦績などから勝つ確率の高い馬を選ぶ方法を独自に開発した。馬券の購入にはインターネットを利用し、仕事のない土日に全国の中央競馬のほぼ全レースで馬券を買い、配当収支の黒字が続いていた。
その配当金は自転車操業的に次の購入資金に充てており、口座には週明けに馬券の購入総額と配当総額の差額が入金。このため残高が数十億円単位になることはなかったという。
(2012年11月29日14時45分 読売新聞)」
びっくりじゃないですか???
競馬の利益に対して課税されるっていうのはしっていましたが、利益にだけ課税されて、外れ券とは相殺されないっていうんだから笑っちゃう。
sarahも昔ちょこっとだけ、競馬投資というのをかじったことがあります。
実際に億以上稼いだ人のシグナル配信をうけ、そのとおりに馬券を購入するというもの。
一回に10以上ランダムに賭け、大きく勝てるものを狙う(!?)のかな?
ずっと勝てなくても、賭け続けていればそのうち。
っていう感じで淡々と続けなければならなかったのですが、
結局3回やってリタイアしました(笑
この方も、ポートフォリオを組んで賭けていたんでしょ。
でも、税務署の言い分だと、ポートフォリオだろうがなんだろうが、
利益からだけ税金を取るってこと。
あり得ないね~。
FXに例えると、100万円負けて150万円勝ったら、
50万円しか残らないのだけど、150万円に対し税金をかけますよ。
っていっているようなもん。
よく、ブログでも、
”損切は必要経費です!!!”
なんていう人、多いですが、競馬の場合、税務署ではその考え方は通用しないって事(笑
しかも、この人、店頭買いじゃなくて、ネットで買ってるんでしょ。
いくら購入していくら負けて、いくら勝って。
っていう明細も、いくら純利益で手元に残っているかも明白なのに、
手元に残っている以上に課税しようっていうんだからバカとしかいいようがない。
こんなん理不尽な課税の仕方をされるんだったら、
アホらしくてやってられませんね。
おそらく不服審判所に審査請求したとしても、
審判する側も役所の人間なので却下されてしまうんでしょうね。
かわいそう。。。
彼に残された道は、儲けた実績を引っさげて、
セミナーでもやるとか、手法を公開するとか。なのかな・・・・・
あと、ひとつ、逃げ道としては、彼は3年間、継続して、
しかもこんなに多額の利益を得ていたってことになると、
これは一時所得ではなく、事業所得としてみなせるのではないかと思います。
事業の場合、負けは、経費計上できるはずなんだけど、
そういった訴えはしないのかな?
税務署って、自分の都合のいい解釈ばっかり押し付けてくるから、
全部鵜呑みにしてしまうと悔しい思いするよね。
徹底的に戦ったほうがいいよ。
後に続く人のためにもね。
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます!
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【デイトレーダー御用達といえば・・・】
とにかくどの通貨も平均して狭いスプレッドがいい!っていう方は、
DMM FXが最強かな。

■DMM FX■
オリンピック水泳のスポンサーですっかり知名度アップしましたね~。
FXプライムを吸収合併して、実質上のナンバー1になるのかな!?
5000円キャッシュバックキャンペーン中!
スプレッドも大幅縮小しました↓

■GMOクリック証券FXネオ■
FX業界取引高ナンバー1の人気業者。安心して使っていられます。
やっぱりトップになるにはそれなりの安定したサービスを提供してるってことです。
この会社を使っている人はあまり浮気しないですね。
たった一回取引するだけで5000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中!

■外為オンライン■
応援ありがとうございます!


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


久々に背筋が凍るニュースを発見↓
「 競馬の馬券配当で得た所得を申告せず、2009年までの3年間に約5億7000万円を脱税したとして、所得税法違反に問われた会社員男性(39)が大阪地裁の公判で無罪を訴えている。
配当を得るための「必要経費」には膨大な外れ馬券の購入額も含めるべきで、当たり馬券だけから算定したのは不当と主張。国税関係者は「競馬の必要経費が法廷で争われるのは例がない」と審理の成り行きを注視している。
国税当局は、必要経費について「収入の発生に直接要した金額」と定めた同法を根拠に、競馬の場合は当たり馬券の購入額のみと判断。配当額から必要経費を差し引いた所得を「一時所得」とし、一般的には給与以外の所得が年20万円を超えれば確定申告が必要になるという。
男性の弁護人らによると、男性は07~09年の3年間に計約28億7000万円分の馬券を購入。計約30億1000万円の配当を得ており、利益は約1億4000万円だった。
大阪国税局は税務調査の結果、配当額から当たり馬券の購入額を差し引いた約29億円を一時所得と認定したとみられ、無申告加算税を含む約6億9000万円を追徴課税し、大阪地検に告発。地検が在宅起訴した。
今月19日にあった初公判で、検察側は「男性は確定申告が必要と認識していた」と違法性を主張。男性は「多額な所得を得た事実はない」とし、弁護側は「外れ馬券も含めた購入総額こそが必要経費。一生かかっても払えない過大な課税は違法性があり、無効だ」と反論した。
男性は、課税を不服として大阪国税不服審判所に審査請求している
男性の弁護人らによると、男性は会社員としての年収が約800万円。04年頃、競馬専用の口座を開設して約100万円を入金し、競馬予想ソフトを使って、過去の戦績などから勝つ確率の高い馬を選ぶ方法を独自に開発した。馬券の購入にはインターネットを利用し、仕事のない土日に全国の中央競馬のほぼ全レースで馬券を買い、配当収支の黒字が続いていた。
その配当金は自転車操業的に次の購入資金に充てており、口座には週明けに馬券の購入総額と配当総額の差額が入金。このため残高が数十億円単位になることはなかったという。
(2012年11月29日14時45分 読売新聞)」
びっくりじゃないですか???
競馬の利益に対して課税されるっていうのはしっていましたが、利益にだけ課税されて、外れ券とは相殺されないっていうんだから笑っちゃう。
sarahも昔ちょこっとだけ、競馬投資というのをかじったことがあります。
実際に億以上稼いだ人のシグナル配信をうけ、そのとおりに馬券を購入するというもの。
一回に10以上ランダムに賭け、大きく勝てるものを狙う(!?)のかな?
ずっと勝てなくても、賭け続けていればそのうち。
っていう感じで淡々と続けなければならなかったのですが、
結局3回やってリタイアしました(笑
この方も、ポートフォリオを組んで賭けていたんでしょ。
でも、税務署の言い分だと、ポートフォリオだろうがなんだろうが、
利益からだけ税金を取るってこと。
あり得ないね~。
FXに例えると、100万円負けて150万円勝ったら、
50万円しか残らないのだけど、150万円に対し税金をかけますよ。
っていっているようなもん。
よく、ブログでも、
”損切は必要経費です!!!”
なんていう人、多いですが、競馬の場合、税務署ではその考え方は通用しないって事(笑
しかも、この人、店頭買いじゃなくて、ネットで買ってるんでしょ。
いくら購入していくら負けて、いくら勝って。
っていう明細も、いくら純利益で手元に残っているかも明白なのに、
手元に残っている以上に課税しようっていうんだからバカとしかいいようがない。
こんなん理不尽な課税の仕方をされるんだったら、
アホらしくてやってられませんね。
おそらく不服審判所に審査請求したとしても、
審判する側も役所の人間なので却下されてしまうんでしょうね。
かわいそう。。。
彼に残された道は、儲けた実績を引っさげて、
セミナーでもやるとか、手法を公開するとか。なのかな・・・・・
あと、ひとつ、逃げ道としては、彼は3年間、継続して、
しかもこんなに多額の利益を得ていたってことになると、
これは一時所得ではなく、事業所得としてみなせるのではないかと思います。
事業の場合、負けは、経費計上できるはずなんだけど、
そういった訴えはしないのかな?
税務署って、自分の都合のいい解釈ばっかり押し付けてくるから、
全部鵜呑みにしてしまうと悔しい思いするよね。
徹底的に戦ったほうがいいよ。
後に続く人のためにもね。
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます!
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【デイトレーダー御用達といえば・・・】
とにかくどの通貨も平均して狭いスプレッドがいい!っていう方は、
DMM FXが最強かな。
■DMM FX■
オリンピック水泳のスポンサーですっかり知名度アップしましたね~。
FXプライムを吸収合併して、実質上のナンバー1になるのかな!?
5000円キャッシュバックキャンペーン中!
スプレッドも大幅縮小しました↓

■GMOクリック証券FXネオ■
FX業界取引高ナンバー1の人気業者。安心して使っていられます。
やっぱりトップになるにはそれなりの安定したサービスを提供してるってことです。
この会社を使っている人はあまり浮気しないですね。
たった一回取引するだけで5000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中!
■外為オンライン■