オバマ勝ちのドル売り
長くブログをやっているとモチベーションの維持に困るんですよね~。
ランキングはひとつのバロメータです。
応援していただけるとうれしいです。
人気ブログランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
ブログ村女性ランキング!
米大統領選が終わりましたね~。
オバマ再選。
予想通り。ってか。
レッドスキンズジンクスが見事に大はずれ↓↓↓
サプライズでロムニーが勝ったほうがマーケット的には面白かったんですけど、
そう簡単にはいかないんだね。
ってことはだよ。
オバマのヘリコプターなんちゃらで、
引き続きドルのばら撒き作戦は継続。
で、ドル安も継続。
これ、日本にとっては厳しいね~。
ユロドルもオバマが勝てば1.3000台~1.32000水準で動くだろう。
なんていわれてるし。
実際、今日はドル円が80円割れてます。
ダウも日経も下げてますね。
大統領選直後に株価大幅下げって、なんだか縁起悪いな。
一方でこんな見方もあるみたい。
参考までに↓
(ロイターより)
「<QE3下では円高進まず>
一方、このままQE3のもとで円高ドル安傾向が続くわけではないとの見方も浮上してきた。世界経済の変化が認識され始めてきたためだ。
一部の日銀関係者の間では、今後も米国の金融政策にはほとんどオプションもなく、現在の緩和路線は変わらないとしながらも、QE2とQE3で金融市場への影響は異なるとの見方がある。以前は、世界の投資家が新興国の成長を前提にしたドル売り・他国資産買いに動き、ドル安傾向となっていたが、現在はリスクオフ姿勢が強まり、ドルというハードカレンシーを保有するようになった。そのためドル安はそれほど進んでいないというものだ。
さらには、そうしたリスクオフの背景にある欧州不安、中国の構造的な成長鈍化、それに伴う新興国全般の減速などもあり、世界経済のけん引役が米国になるとの見方が出ている。シェールガス革命も米経済への期待感を高めていることから、ドルが売れられにくいという事情がある。
オバマ政権の下でバーナンキ路線が継続され、ドル安路線におびえる日本にとっては、こうした米国への期待感が円高進行を食い止めるてくれるなら何よりだ。景気後退に陥った日本経済にとっては、追い風が吹く日が待たれる情勢だ。」
一方sarahのトレードですが。
昨日からプチ波乱です(笑
大統領選後の急騰で、上げ目線でユロ円の買いを狙っておりました。
このままぐいぐい買い攻めで。と思っていた矢先、
NY時間からの急落で損きりー30p
103円台からの101円台までの下落。
想定外だったなあ。
102円割れ後の戻りをちょっとだけとって+15p
戻りも限定的だったので、今朝からは下げ目線に切り替え、
102円割れでショート中。
まだ持ってます+25p。
安値を更新したので、101円前半まで下げてもおかしくないかなと思うんですけど、
どうでしょうか。
今日は、エンスパの対談が夕方からあるので、
それまでに決着をと思ってます。
クリスマス直前発売のエンスパですってよ~。
ランキングはひとつのバロメータです。
応援していただけるとうれしいです。


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


米大統領選が終わりましたね~。
オバマ再選。
予想通り。ってか。
レッドスキンズジンクスが見事に大はずれ↓↓↓
サプライズでロムニーが勝ったほうがマーケット的には面白かったんですけど、
そう簡単にはいかないんだね。
ってことはだよ。
オバマのヘリコプターなんちゃらで、
引き続きドルのばら撒き作戦は継続。
で、ドル安も継続。
これ、日本にとっては厳しいね~。
ユロドルもオバマが勝てば1.3000台~1.32000水準で動くだろう。
なんていわれてるし。
実際、今日はドル円が80円割れてます。
ダウも日経も下げてますね。
大統領選直後に株価大幅下げって、なんだか縁起悪いな。
一方でこんな見方もあるみたい。
参考までに↓
(ロイターより)
「<QE3下では円高進まず>
一方、このままQE3のもとで円高ドル安傾向が続くわけではないとの見方も浮上してきた。世界経済の変化が認識され始めてきたためだ。
一部の日銀関係者の間では、今後も米国の金融政策にはほとんどオプションもなく、現在の緩和路線は変わらないとしながらも、QE2とQE3で金融市場への影響は異なるとの見方がある。以前は、世界の投資家が新興国の成長を前提にしたドル売り・他国資産買いに動き、ドル安傾向となっていたが、現在はリスクオフ姿勢が強まり、ドルというハードカレンシーを保有するようになった。そのためドル安はそれほど進んでいないというものだ。
さらには、そうしたリスクオフの背景にある欧州不安、中国の構造的な成長鈍化、それに伴う新興国全般の減速などもあり、世界経済のけん引役が米国になるとの見方が出ている。シェールガス革命も米経済への期待感を高めていることから、ドルが売れられにくいという事情がある。
オバマ政権の下でバーナンキ路線が継続され、ドル安路線におびえる日本にとっては、こうした米国への期待感が円高進行を食い止めるてくれるなら何よりだ。景気後退に陥った日本経済にとっては、追い風が吹く日が待たれる情勢だ。」
一方sarahのトレードですが。
昨日からプチ波乱です(笑
大統領選後の急騰で、上げ目線でユロ円の買いを狙っておりました。
このままぐいぐい買い攻めで。と思っていた矢先、
NY時間からの急落で損きりー30p
103円台からの101円台までの下落。
想定外だったなあ。
102円割れ後の戻りをちょっとだけとって+15p
戻りも限定的だったので、今朝からは下げ目線に切り替え、
102円割れでショート中。
まだ持ってます+25p。
安値を更新したので、101円前半まで下げてもおかしくないかなと思うんですけど、
どうでしょうか。
今日は、エンスパの対談が夕方からあるので、
それまでに決着をと思ってます。
クリスマス直前発売のエンスパですってよ~。