ほんのちょっとは気になります。
応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
動きませんなあ。
昼間にドル円97.65ロングしたっきり保有中なのですが、
損切りにも利食いポイントにも引っかかりません。
97.40割れするまで持ち続けていようと思っているのですが・・・・・
今週水曜日?にFOMCがあります。
それまで、このボラが続いちゃうと、困っちゃうんだなあ。
パリスさんの新着コラムについて↓
心構えによって見え方が変わる
「チャートは、どこの誰がどんなトレードしているかなんて関係なく、動き続けているだけです。
しかし、心構えや意識が少し違っただけで、
チャートや値動きの見え方はこんなにも違ってしまうわけです。
そしてもちろん、結果にも雲泥の差がつきます。」
とおっしゃっていますが、まさにそのとおりだと思います。
スポーツと似ていますよね。
ルールとか、コツを覚えたての頃は、とにかくがむしゃらに言われたとおりにやってみる。
でも、成果がすぐ現れないと、パリスさんの言うとおり、ルールを守ることよりも、
勝てるかどうかで頭がいっぱいになってわけのわからないことをしてしまうとか。
何事も、上達するためには、段階を踏まえて一歩ずつ前に進むことが必要なのですが、
大半の人は、その段階をはしょって、結果だけを求めがちになりますよね。
思うに、そのプロセスの重要性とか、意味をちゃんと理解していないからなのかなと。
sarahの場合、パリスさんの言う検証作業とは違うんですけど、
自分でルール作りをするときに、こないだアストロロジーの手法検証でやったような、
検証作業をエクセルで何ヶ月もずーっとテストしたんですよね。
その検証作業が実に意味深いものだったの。
あ〜こういうところって、実際の相場だと、エントリーするの躊躇するよね。
とか、
ここは損切りできないんだろうなきっと。
とか、
やっていくうちに見えるようになりましたね。
周りでチャートを手書きする人も多いですが、おそらく同じ理由からでしょう。
やっていくうちに、勝ち負けも大事なんだけど、
ルールの信ぴょう性とか、確実性とか、曖昧さとか、
なんか、変なところでのこだわりが強くなっていく気がします。
それはそれで、必要なプロセスなのかなとも思いますね。
そこが、自分でルール作りをするか、既存のものでトレードするかの違いにもなるのかと思います。
既存のルールでトレードする場合にも、実際に、それが出来上がる過程を、
自分でも一通り追いかけて、検証作業もしなさいよ。
という理由がそれです。
ようやくドル円が上に抜けそうなので、
一旦ブログから離れます〜。
97.80円くらいまで上げてくれたらいいね。
続きは明日★
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます!
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!【デイトレ~スキャルを学びたい方用・インジケータ有】sarahの使っているインジケータやテンプレートがついてきます。3年間月ベースで負けなし!のターシャさんが、
よさを実証してくださっている実績のあるロングセラー教材です。
sarahも動画出演していますよ。
■■改訂版・THEグローバルFX(動画・テキスト)
sarah×RANIX×コラボレーション企画■【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■【sarahブログ限定でプレゼントがもらえる特集】
sarahがお勧めする書籍プレゼント↓
トレード成績をグラフで細かく分析できるツールがアツい!
弱点や欠点を見直すのに最適です。

■アイネットFX■1000通貨から取引できます!
トレンドの捉え方がばっちり理解できる!
と評判の非売品の特別レポートをプレゼント中!!!

■FXTS■【月1更新!パリスさんのコラム】過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。