トレーダーのレベルの定義?
地味~に頑張っています。
引き続き応援ポチしていただけるとうれしいです!ありがとう!
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
にしのさんからの質問です。
「質問なのですが、FXでよく上級者、中級者、初心者っていう位置づけがあると思いますが、
それぞれ定義を教えて頂けませんか?
記事にしていただくとありがたいです。
上級者の定義
中級者の定義
初心者の定義」
いい質問ですが、答えるのが難しいですね(笑
単純に
経験値、つまりFXをやっている期間でみたら、
初心者→1年未満
中級者→1~3年未満
上級者→3年以上
なんていうくくりができたら簡単なのでしょうけど、
そうもいきません。
では知識で分けたとした場合、
初心者→ローソク足や簡単なトレンドがわかる
中級者→突っ込んだ相場の話が理解できる。自分で予想、分析ができる
上級者→自分でインジケータを駆使し、より詳しいテクニカル分析、ファンダメンタル分析ができる
ん~なんか違う気がする。
やっぱりパフォーマンスか?
初心者→勝てない
中級者→地味勝ち
上級者→爆勝ち 継続的に勝っている
とか?
トレードって、経験値と結果が比例しない分、初心者、上級者、っていう定義付けは
難しい。
ただ、ブログを書いている者の観点からいうと、
通じるボキャブラリーや、質問の内容で初心者かどうかを判断する場合が多いかな。
例えば、
初心者
◯勝てませんどうしたらいいですか?
◯これから上がりますか?下がりますか?
中級者~上級者
◯検証してみたんですけど、損益比のバランスが悪いです。コツを教えて下さい。
◯QE縮小の時期はいつ頃だと考えますか?
みたいな。
考えれば普通わかるだろ。っていうところを悪気なく質問してくる人は、
ああ。初心者か。って思っちゃいます。
なにを質問していいのかさえわからない。っていう初心者も多いです。
なにも知識がないので、当たり前ですし、
だからといって恥ずかしいと思う必要もないですけど。
なので、それを読んだ瞬間、相場をわかっている人かどうか、
っていうのがなんとなくわかります。
でも、ここでまた難しいのが、
その質問を読んだ時点で勝っている人かどうかまでは判断がつかないってこと。
この人、相場は知り尽くしているんだろうな。
と思っても、イコール勝っている人。にはならないってこと。
知識も経験も豊富なのに勝てていない。っていう人も多いから。
いかがでしょ。
正攻法でコツコツ頑張ってます。
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。感謝感謝!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【スイングを学びたい方用】
DVD4本と64ページのPDF。
コスパがよくて得したな。と納得するはずです。
■井手式7DAYS FX■
【レビューはこちら】
【特集記事】
FX業界のスプレッド競争、ついに終止符か!?
sarahのスマホアプリはここのを使っています。
FXプライムを吸収合併して、実質上のナンバー1になるのかな!?
5000円キャッシュバックキャンペーン中!
スプレッドも大幅縮小しました↓

■GMOクリック証券FXネオ■
とにかくどの通貨も平均して狭いスプレッドがいい!っていう方は、
DMM FXが最強かな。
トレードの分析も自動でできますよ!

■DMM FX■
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。
引き続き応援ポチしていただけるとうれしいです!ありがとう!


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


にしのさんからの質問です。
「質問なのですが、FXでよく上級者、中級者、初心者っていう位置づけがあると思いますが、
それぞれ定義を教えて頂けませんか?
記事にしていただくとありがたいです。
上級者の定義
中級者の定義
初心者の定義」
いい質問ですが、答えるのが難しいですね(笑
単純に
経験値、つまりFXをやっている期間でみたら、
初心者→1年未満
中級者→1~3年未満
上級者→3年以上
なんていうくくりができたら簡単なのでしょうけど、
そうもいきません。
では知識で分けたとした場合、
初心者→ローソク足や簡単なトレンドがわかる
中級者→突っ込んだ相場の話が理解できる。自分で予想、分析ができる
上級者→自分でインジケータを駆使し、より詳しいテクニカル分析、ファンダメンタル分析ができる
ん~なんか違う気がする。
やっぱりパフォーマンスか?
初心者→勝てない
中級者→地味勝ち
上級者→爆勝ち 継続的に勝っている
とか?
トレードって、経験値と結果が比例しない分、初心者、上級者、っていう定義付けは
難しい。
ただ、ブログを書いている者の観点からいうと、
通じるボキャブラリーや、質問の内容で初心者かどうかを判断する場合が多いかな。
例えば、
初心者
◯勝てませんどうしたらいいですか?
◯これから上がりますか?下がりますか?
中級者~上級者
◯検証してみたんですけど、損益比のバランスが悪いです。コツを教えて下さい。
◯QE縮小の時期はいつ頃だと考えますか?
みたいな。
考えれば普通わかるだろ。っていうところを悪気なく質問してくる人は、
ああ。初心者か。って思っちゃいます。
なにを質問していいのかさえわからない。っていう初心者も多いです。
なにも知識がないので、当たり前ですし、
だからといって恥ずかしいと思う必要もないですけど。
なので、それを読んだ瞬間、相場をわかっている人かどうか、
っていうのがなんとなくわかります。
でも、ここでまた難しいのが、
その質問を読んだ時点で勝っている人かどうかまでは判断がつかないってこと。
この人、相場は知り尽くしているんだろうな。
と思っても、イコール勝っている人。にはならないってこと。
知識も経験も豊富なのに勝てていない。っていう人も多いから。
いかがでしょ。
正攻法でコツコツ頑張ってます。
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。感謝感謝!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【スイングを学びたい方用】
DVD4本と64ページのPDF。
コスパがよくて得したな。と納得するはずです。
■井手式7DAYS FX■
【レビューはこちら】
【特集記事】
FX業界のスプレッド競争、ついに終止符か!?
sarahのスマホアプリはここのを使っています。
FXプライムを吸収合併して、実質上のナンバー1になるのかな!?
5000円キャッシュバックキャンペーン中!
スプレッドも大幅縮小しました↓

■GMOクリック証券FXネオ■
とにかくどの通貨も平均して狭いスプレッドがいい!っていう方は、
DMM FXが最強かな。
トレードの分析も自動でできますよ!
■DMM FX■
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。