五十日トレードの勝率、損益比率
地道に戦っております。
引き続き応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
お友達が作ってくれた似顔絵。

なぜカラコン?
でも、色合いがセンスいいね☆気に入っちゃった。
今日のトレードですが、夕方若干ユーロに振り回されました。
50p上げの50p下げのまた50p上げ。
そして下げ。
この2往復の大きなブレで、−30pほどマイナス。
ただ、今141.50円からユロ円ショート中です。
+10p以上取れたらいいかな。
ところで、五十日トレードの勝率とリスクリワードレシオを計算してみました。
2014年1月〜4月20日までの成績
10勝3敗7ノートレ 合計+131p
勝率→76.9% (勝数÷総トレード数)
リスクリワードレシオ→ 2.17 (平均利益幅÷平均損失幅)
合計損失が−21p
平均損失幅は−7p
合計利益幅が+152p
平均利益幅が+15.2p
7÷15.2=2.17 これがリスクリワードレシオ、つまり損益比率。
勝率が5割以上、レシオが1以上であれば、プラスになります。
2以上ってことは、
利幅が損幅の2倍以上ということです。
10pで損切りする一方で、利食いは20p以上しているっていう計算。
かなり優秀だわ。(笑
もし、勝率が8割以上でも、損益比率が1未満で、トータルがマイナスの場合、
損大利小、つまり損切り設定がおかしいということになります。
逆に勝率が4割未満でも、損益比率が3以上、
つまり、損小利大であればトータルでプラスに持って行くことも出来ます。
この二つのバランスはデイトレードにおいて重要ポイントなので、
みなさんもご自身のトレード成績を分析してみてくださいね。
そして、結果をみると、この五十日トレードは、
現状正しい戦略だということがわかります。ハイ。
このまま頑張って続けてみよう!継続は力なり☆
コツコツ頑張ってます!
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スイングを学びたい方用】
DVD4本と64ページのPDF。
コスパがよくて得したな。と納得するはずです。
■井手式7DAYS FX■
【レビューはこちら】
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
スプレッドコスト単独一位に躍り出た話題の業者といえばここ↓
100円未満でも取引できるし、初心者にもおススメ。

■SBI FXトレード■
【スプレッド最強業者はどこだ!?!?】
今年は日経買いのチャンスですね!
IG証券なら、切り替えひとつで、日経225を買えますよ。
イベントや、大きなチャンスがやってきたとき、もっていると便利な口座です↓

■IG証券■
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。
引き続き応援ポチしていただけるとうれしいです!


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


お友達が作ってくれた似顔絵。

なぜカラコン?
でも、色合いがセンスいいね☆気に入っちゃった。
今日のトレードですが、夕方若干ユーロに振り回されました。
50p上げの50p下げのまた50p上げ。
そして下げ。
この2往復の大きなブレで、−30pほどマイナス。
ただ、今141.50円からユロ円ショート中です。
+10p以上取れたらいいかな。
ところで、五十日トレードの勝率とリスクリワードレシオを計算してみました。
2014年1月〜4月20日までの成績
10勝3敗7ノートレ 合計+131p
勝率→76.9% (勝数÷総トレード数)
リスクリワードレシオ→ 2.17 (平均利益幅÷平均損失幅)
合計損失が−21p
平均損失幅は−7p
合計利益幅が+152p
平均利益幅が+15.2p
7÷15.2=2.17 これがリスクリワードレシオ、つまり損益比率。
勝率が5割以上、レシオが1以上であれば、プラスになります。
2以上ってことは、
利幅が損幅の2倍以上ということです。
10pで損切りする一方で、利食いは20p以上しているっていう計算。
かなり優秀だわ。(笑
もし、勝率が8割以上でも、損益比率が1未満で、トータルがマイナスの場合、
損大利小、つまり損切り設定がおかしいということになります。
逆に勝率が4割未満でも、損益比率が3以上、
つまり、損小利大であればトータルでプラスに持って行くことも出来ます。
この二つのバランスはデイトレードにおいて重要ポイントなので、
みなさんもご自身のトレード成績を分析してみてくださいね。
そして、結果をみると、この五十日トレードは、
現状正しい戦略だということがわかります。ハイ。
このまま頑張って続けてみよう!継続は力なり☆
コツコツ頑張ってます!
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スイングを学びたい方用】
DVD4本と64ページのPDF。
コスパがよくて得したな。と納得するはずです。
■井手式7DAYS FX■
【レビューはこちら】
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
スプレッドコスト単独一位に躍り出た話題の業者といえばここ↓
100円未満でも取引できるし、初心者にもおススメ。
■SBI FXトレード■
【スプレッド最強業者はどこだ!?!?】
今年は日経買いのチャンスですね!
IG証券なら、切り替えひとつで、日経225を買えますよ。
イベントや、大きなチャンスがやってきたとき、もっていると便利な口座です↓

■IG証券■
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。