世界恐慌と同じ動きである。
ようやくちょっと調整入りましたね。
でも、ユロ円の139円乗せ、なかなか壁が厚いね。
2週間以上、138円台でくすぶっています。
そろそろ大きく動いても良さそうなんだけど、
何待ちだろう?
sarahは、朝のユロ円高値超えからついていき、
+15pほどいただきました。
最近は、割り切って細かく取っていくことに徹しています。
勝率上げないとすぐマイナス転〜トントンですけどね。
数も打ててない。1日1−2トレード程。
そういえば、
今年後半の動きに関して
ヌーボさんから気になる動画を送っていただきました。↓↓
まとめると・・・・・・・
長期デフレの脱却。
長期金利が下がりながら株が上がっている。
アメリカは今後デフレだ。
日本だけがデフレ脱却。
米株は相当落ちるであろう。
米指標、株高で景気が良さそうにみえるが、
上層10%しか恩恵を受けていない。
1929年の世界恐慌の時の状況と全く一緒。
よって円高が正しい動きである。
本格的なドル高円安は来年以降である。
以上です。
世界恐慌と一緒。って。背中がぞくっとしました(笑
長期の見通しは、ファンダメンタル分析は参考にしたりします。
あとになって、当たったか外れたかっていうところまでは気にしませんけどね。
でも、確かに米株ずっと気になっています。
ジリ上げ続いているでしょ。
そろそろね。なんかニオウ・・・・・
本格的なトレンド転換って、
結局後にならないと、わからないものです。
あそこだったんだ。と、チャートを眺めてわかるくらい。
長期でみることができていたら、
今頃お宝ポジばっかりだけどね(笑
タラレバ考えると虚しくなるからやめよ・・・・
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【お知らせ】
7月13日(日)で、FXTSのタイアップキャンペーンを終了します。
トレンドラインの引き方、考え方を書いたオリジナルレポートを無料プレゼント中。
FXTSさんは、創業当初から長年愛用している業者さんの一つで、
時代に流されない、安定したサービスが気に入って使っています。
スプレッドはユロ円0.8p、ドル円は0.3pと、
業界最安値!
1000通貨コースもあるので、小資金からトレードが始められますよ。
■FXTS■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。