人や心が見える商売って
本日火曜日22時~。
東京MXテレビ 「World Marketz」
という番組に出演します。
ストッ クボイスustream公式 チャンネル
ちゃんとした(!?)株式情報番組っぽいので、
なんだかとっても場違いな気もするのですが(笑・・・・
空気を凍らせないように頑張ります★
マーケット朝一チェック。
大したことなかったけど、午前中はユーロドルロングで+20p程。
昼にもう一回仕込んだユーロドルロングが捕まってしまい、ー35p.
本日トータルー15p。
ボリンがまっ平らだったから結局レンジかとも思ったのですが、
米ドル円の上昇が怪しかったので一旦スクエアです。
明日月末だし、五十日だし、あまり無理をせず行きたいところです。
ちなみに4月4日(土曜日)満月ね。
満月に向けて、ドル売り再燃してくれればやりやすいんだけど。
今日、とある会社の女社長さんと商売の話をしました。
彼女のサービスは、業界の性質上、言い値が通る商売で、料金はあってないようなもの。
会社によってホントピンきりで横並びにできないの。
昔は、付加価値、つまり、人ありきで商売ができていたんだそう。
この人に全部お任せする!この人に是非やってもらいたい!
という顧客ばかり相手にできていたんだって。
ところが、ネット社会で価格ドットコムてきな媒体に頼る顧客が増えてきたせいで、
あーだこーだ見積もりを比較し、
結局わずかに安い他社に決めました。
ということも少なくなくなってきたと嘆いていました。
それをやられちゃうと、ほんっとガッカリするんですって・・・
まあ、サービス、価格の透明性という点では、
カカクコムてきなサイトの功績は大きいのかもしれません。
ただ、人が見えない商売、
価格ありきの商売にばかり傾倒していく社会ってどうなんだろうと。
言い値が通る商売だからこそ、売る側の人間性が大きく左右するのにね。
もちろん、昨今のトレンドとしては、
例えば、スーパーだと、農家の顔がわかる野菜を買うのが流行っていたり、
化粧品でも、社長自らが広告等になって、”私がモニターよ”なんていって信者を味方につけて商売する。
というスタイルも多いです。
消費者の選択次第だと思うんですが、
やっぱり人ありきの商売は廃れてほしくない。
最近、書店めぐりのお散歩をよくするのですが、
書店のスタッフの心のこもったポップをみると、
つい読みたくなってしまうんです。
アマゾンのレビューを読んで買うのもいいけど、
熱量のハンパないポップって、”誰が書いたんだろ・・・”
ってついつい気になったりしませんか?(笑
この人がこんだけ言うんだから読んでみようかな。ってね。
あと、家電屋に行って、めちゃくちゃ詳しく性能とか説明してもらった時は、
ネットで買うほうが安いってわかってても、
そこのお兄さんから買うようにしてます。
仕事の有り難みとかがようやくわかる年齢になってきたからでしょうかね。
若い頃はちょっとでも安く。それこそカカクコム大好き★だったけど、
やっぱり価値観は少しずつ変わってきたんだなと思う。
プレゼンされたい症候群?
あ。これは昔からだけど(笑
人や心が見える商売・・・・・・
”人の心を意識する”ことを日頃から行っていると、
もしかしたらチャート上に、人間の心理、心を思い描くことも、
難しくなくなってくるかもしれませんね。
あると思うよ。
あ。ここ、みんな苦しんでるポイントだわ!
なんてね。
人の心に寄り添うって大事。
上位の人達のように裏ワザ使えば上がるんでしょうけど、
私はやりたくないので正攻法で頑張ります(笑!
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!

■SarahのオススメFX会社■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
■「女流空間」 九星気学を中心とした女性向けポータルサイト
■Sarah's Official Site ゼロから始めるFXの入門コラムを始めました。
■パリスさんのコラム 過去記事を隅々まで是非読んでください。本当にためになります。