質問をいただきましたのでご紹介します。
「初めまして。
●●●でセミリタイアした●●半ばのパパです。
先日、monex証券のサイトで紹介されていたビデオを拝見しました。
検証が基本という教え通りだと思います。
私も過去シミュレーションは大好きで株の世界では基本としています。
そこで、教えてください。
FXにおける過去データはどこで入手できますか?
日足の四本値があれば利用したいと思います。」
こういうフィードバックはとても嬉しいです!
ありがとうございます。
FXにおける過去データの取り方ですね。
色々ありますが、簡単なところからお教えします。
以前、私が書いた記事を参考にしていただければと思います。
ドル円の過去の動きを振り返るその1ドル円の過去の動きを振り返るその2この記事は、米ドル円の10年間の変動率を調べたデータです。
FXトレーダーの多くは、チャートはMT4を使い、実際の取引は別のところで行うケースが多いです。
というとMT4業者さんに申し訳ないのですが、
MT4の発注方法はちょっと複雑で間違えやすいので私は個人的にあまり好きではありません。
なので、スプレッド条件の良い別の業者を使う方が多いですね。
最近のトレンディなチャートはどこなの?
と業界ツウの記者さんに聞いたところ、
やはり今も変わらずMT4がダントツで使われているらしいです。
んで。
このMT4でどうやってデータを抽出するかというと、
チャートを表示→ファイル→名前をつけて保存たったこれだけです(笑
それで、エクセル上で開くと、そのチャートの4本値のデータが抽出できます。
業者にもよりますが、日足だったら10年くらい、月足も20年位遡れるんじゃないかな。
オススメは、
●
フォレックス・ドットコム●
FXTFとか。
この2社は比較的頑張ってますね。
フォレックス・ドットコムは1000通貨単位からできるので、初心者にもオススメかも。
最近、外資系会社がMT4サービスを終了するケースも結構聞かれますが、
それでも取り扱い業者がダントツに多く、汎用性が高いので、
かつて一世風靡したCTチャートのように滅亡する可能性は低いかと。
せっかく慣れて使っているチャートが使えなくなるのってショックですからね。
特にFX業者は入れ替わりが早いから・・・・
なので、MT4は固定で使用して、取引は別で・・・・
っていうパターンが無難かもと思います。
ところで、上の過去記事データをとると色んな事が見えてきます。
●月ベースで陰線(陽線)になるのは何月が多いか
●何月が一番変動率が高いのか
●ドル円は年平均どれくらい動くのか
●閑散相場(夏場と年末)と言われているのは本当か等々。
これ。実際やってみるとホント面白いですよ。
オリジナルのアノマリーが確立できますから!!!
もしくは、先日ご紹介したアノマリー本を買って、
実際にデータをとって裏とりしてみてください。
このアナログな作業・地道な作業が大事なのよ!
手法は人に頼ってもいいの。
でも、こういう検証作業は人任せじゃダメ!
肌で感じ取れるようになるまで自分でやってみて!
私は正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!にほんブログ村 FX 女性投資家
■スマホアプリがオススメのFX会社ランキング■【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■■
「女流空間」 九星気学を中心とした女性向けポータルサイト
■
Sarah's Official Site ゼロから始めるFXの入門コラムを始めました。
■
パリスさんのコラム 過去記事を隅々まで是非読んでください。本当にためになります。