マイルールが決められない人
これ大きさ伝わるかな。

気持ち悪いミント色のピスタチオ入りアイス。
巨大なアイスの箱をそのままスプーンで食べるって、
一度やってみたかったんだよねー★★★
この記事に関して⇣
使える手法はどこにある?パート2
使える手法はどこにある?パート1
みんなが求めがちな”聖杯探し”のからくりに鋭く切り込んで話してくださっています。
特に、”自分に合う手法”とは何か。また、”どうやって探せばいいのか。”
非常に参考になりますね。
自分に合ったもの
と言われても、何があっているのかすらわからない。という初心者の方も多いと思います。
正しいか正しくないか。という観点から判断するよりも、
パリスさんがおっしゃっているように、最初は主観でいいんですよ。
私も、やっていて気持ち悪い。苦手だな。と思うことは一切排除することをまず心がけました。
苦手なところはやらない。得意なところを伸ばす。というやり方ですね。
私の場合、
できないこと(短所)
●長くポジションを持てない
●ファンダメンタル分析
●複数通貨を同時にチェックすること
●複雑なテクニカル分析
●NY時間の取引
できること(長所)
●数時間なら集中してチャートを見られる
●検証
●ルーティーン
●ハイレバレッジ
●度胸
●東京時間の取引
こんな感じに自己分析をしていった結果、今のようなトレードルール、手法を確立しました。
これらって、人から与えられたり、植え付けられたり、人のものを参考にするのではなく、
自分のライフスタイルや性格云々で決まってくることが多いじゃないですか。
だから、マイルールと言うのです。
そして一番大事なのは、
”長くコツコツ続けられること”
です。
ただでさえストレスの多いトレードなのに、
無理なく自然体で自分の生活の一部に取り入れられるものでなければ、
いくら優位性がある手法でも、モノにする前にちょっと負けてすぐ諦めてしまうのがオチ。
ちょっと手を出して、すぐやめてしまってまたすぐ別のを取り入れて・・・・
これをもう何年も続けている人、手法が悪いのではなく、
自分自身をわかっていない。
自己分析が足りないからなのかもしれませんよ。
もっと掘り下げたことを書いてくださっているこの記事は必見です★
使える手法はどこにある?パート2
使える手法はどこにある?パート1
私は正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家
【お知らせ】
DMM.FXとのタイアップキャンペーンが始まりました。
他では配っていない非売オリジナルレポートをプレゼント!
テクニカルを極めたい初心者の方必読ですよ★
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM.FX■
【関連記事はこちら】

■スマホアプリがオススメのFX会社ランキング■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
■「女流空間」 九星気学を中心とした女性向けポータルサイト
■Sarah's Official Site ゼロから始めるFXの入門コラムを始めました。
■パリスさんのコラム 過去記事を隅々まで是非読んでください。本当にためになります。