クロス円高値更新!!!
米の利上げ目処がたったこと、消費税増税先送りのニュース。
等が重なり、週明けからいきなりドル円レンジブレイク。
レンジ上限を超えたあたりから私も飛び乗りドル円ロング保有中です。
111円乗せたところで利食おうと思ったのですが、タイミングが合わず。
もうちょっと様子見しようと思います。
欧州がスタートする頃には一旦仕切るかな。
ところで、皆さん。温かいメッセージを沢山いただきありがとうございます!
とても嬉しいです。
こんなにも読者さんが応援してくださっているなんて。と改めて実感しました。
出産後、女性ホルモンの影響で情緒が不安定になるとは聞いていましたが、
退院後よくわからないことで5回泣きました(笑
こんな情緒でトレードすると大きな間違いを犯しそうで危険だわ。。。
トレードの話は明日からするとして。
入院中のエピソードを1つ。
日本では帝王切開後、10日間くらい入院するらしいのですが、
私は4日で退院させられ、自宅療養中。
普通分娩ならば、分娩後、1−2日程で退院するそうです。
こちら病院個室⇣
シャワー、トイレ、ソファ、テレビ完備でかなり広めでした。
ママは古臭くてイヤ。と言っていましたが・・・

何がびっくりって病院食。
こちらが初日の流動食。
クランベリージュース、ジンジャーエール、アップルジュース、具なしスープ、よくわからない液体。お湯。

1日でオナラが出たので、翌日からは普通の食事。
こちら朝食。フレンチトースト、スクランブルエッグ、ポテト。
そしてオートミール。オートミールは苦手なんですけど、信じられないくらい一番美味しかった★

夕飯も超がっつり。ホントに病人用の食事なのか???

超バターたっぷりのチーズトースト。これホントまずくて食べられなかった・・・・
そして冷凍っぽいポテト。

ミネストローネ、チーズトマトのチキン。まあまあヘルシー。
マズイけど。

病院食がマズイと言ったらママが買ってきたのがケーキ。
これがまた甘すぎて一口ずつしか食べられず⇣
アメリカのケーキでまともに食べられるものにまだ出会ったことないなあ。
かろうじてパイとかブラウニーとかマフィンくらいなら食べられるんだけど。
てゆうか、ダンキンドーナツで十分!!!!!

アメリカの病院の良い点は、
医者と看護師が完全分業なところ。
例えば、私の担当医は、手術のたった20分~30分間ちょこちょこっとやるだけで、
あとはすべてナース任せ。
ナースにも権限がある程度あるってことなのかな?
それはよくわからないけど。
術前も術後もほとんど顔を合わせません。
定期検診でも、レントゲンはドクターAのところで、
子宮頸がんはドクターBのところで。
と電話で指示をするだけで、
自分では胎動確認と、処方箋を書く以外ほとんどやらないの(笑
主治医は、自分で個人事務所を構え、
病院と別契約で患者から料金をもらってるようです。
だから、個別に料金交渉もできたんですよね。
(※セルフペイだったのでできただけかも)
今まで5000人の赤ちゃんを取り出してきたといつも自慢してたけど、
一人にかかる時間がこんなに少ないのであれば、
効率よく沢山の患者を診ることができるんだなと。
そして手元に入る医療費を考えたら。。。
アメリカの医者がリッチなのも納得。
書いている間に、クロス円一段高です。
こういう動きの時って、押し目を待っていてもなかなか来ません。
押し目待ちに押し目なし
という諺がありますよねー。
勇気を持って高値更新についていくか、
長い時間足での押し目を辛抱強く待つか。
潔く諦め、第2波、3波を待つか。
悩めるところですが、勝負どころは間違えないようにしたいところですね。
んじゃあ!
私は正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家
今なら口座開設で5000円のキャッシュバックがもらえますよ。
キャンペーンに力を入れている今が口座開設のいいチャンス!
業界一位は不動です。

■GMOクリック証券新FXネオ■

■スマホアプリがオススメのFX会社ランキング■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
■「女流空間」 九星気学を中心とした女性向けポータルサイト
■Sarah's Official Site ゼロから始めるFXの入門コラムを始めました。
■パリスさんのコラム 過去記事を隅々まで是非読んでください。本当にためになります。