サービスのムラと融通は紙一重
今週は、お役所関係の手続きを色々済ませ、
気分もすっきり。です。
米国で生活する上で、未だに慣れないのが日本とのサービスの違い。
米国では、お役所でも普通のお店でも、とにかく仕事が雑なんです!!!
例えば、レジのお姉さん、役所の受付、場所問わずどこでも私語が多く、
“ネイル可愛いね。とか、どこの出身なの?”
とか義理母も旦那もやたらと話しかけるし、向こうも色々会話を楽しもうとします。
私語というより、日常会話もサービスの一環のようです。
そして、長話をしている間に、レジを通し忘れたり、プロフィールの性別や名前を間違えたり、とにかくミスが多いんですね。
さらに、日本ではありえない怠慢も当たり前。
連絡するって言ってしてこなかったり、宅配も、勝手に玄関前に荷物を置いていくし。
人によってサービスにムラが有り過ぎるのも目につきます。
同じお店でも、Aさんは超不機嫌で感じ悪いかと思えば、Bさんはとても丁寧で親切だったり。
なので、必ず担当者の名前を聞いて、気に入ったらその人を指名してサービスを受けるようにしています。
ただ、ムラがあるっていうのは、必ずしも悪いことばかりではなくて、
担当者の裁量で、融通が効くことも結構多いです。
例えば、とある銀行で、小切手発行手数料を請求されました。その際、話し込んでいるうちに仲良くなり、こないだは手数料かからなかったんだけど・・・なんてサラッと文句を言ったら無料になった。なんてこともありました。
クレームすれば、なんだかよくわからないうちに、こちらの言い分が通ったり、
融通が効いたりっていうことが本当に多いので驚きます。
日本のように、”決まりですから。”で突っぱねられることが少ないのは良いことです。
ルールだからと思って諦めて何も言わないよりは、
無理かもしれないけどとにかくこちらの要望を伝えること。
そして、担当者を褒めちぎっていい気分にすること。
これができれば、米国では何かと得することが多いんだな。
ということが最近よくわかりました。
でも、日本人の私としては、ミスするより黙って完璧に、そして迅速に仕事しろ。
って思うんですよね。正直(笑
前回のブログで、上にそろそろ調整が入るかなあ。。。。
なんて書いたのもつかの間、
その直後に大暴落!
調整どころかとんでもない下げとなり、
なんとも波乱万丈な1週間となりました。
ちなみに私は完全スルー。エントリーは全くしていません。
ジョーコックス下院議員の銃撃事件も重なり、
相場が混沌としてきました。
いずれにせよ山場は来週。決戦は木曜日。です。
それまでじっとしているかな。
この10年、何度も何度も書いたことですが、
まさか!が当たり前に起こるのが相場。
直近で起こった大暴落としてよくリーマン・ショックが挙げられますが、
あれからもう9年。
10年サイクルを考えたら、
またリーマンレベルの暴落が起きてもおかしくないんですね。
私は正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家

■SarahのオススメFX会社■
ゲーム理論をトレードに活かしたい方にオススメの書籍をタイアップキャンペーンでプレゼント中ですよ★
トレード成績をグラフで細かく分析できるツールがアツい!
弱点や欠点を見直すのに最適です。
■アイネットFX■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
■「女流空間」 九星気学を中心とした女性向けポータルサイト
■Sarah's Official Site ゼロから始めるFXの入門コラムを始めました。
■パリスさんのコラム 過去記事を隅々まで是非読んでください。本当にためになります。