待つも相場ってどうするの?
でかいトカゲが2匹。


デカイ・・・・
でも最近なんだか可愛いペットに思えてくるんだな。
”焦らなくても相場はいつでも待ってくれますよ”
私は質問してこられた方や、自分自身に常々言い聞かせています。
でも、
待つも相場。
とは言いますが、ただ待て待て。と言われても、どうしたらいいのかわからない。
待ってエントリーしたはずなのに、また負けてしまってさらに焦る・・・
ということも少なくありません。
というわけで、”待ち方”について考えてみましょうか。
1.レンジかトレンドか
テクニカルを使って待つ方法。
簡単なところでは、例えば今のポンド円日足⇣

138−143円のレンジで推移しているところ。
どちらかを上抜け(下抜け)するまで待つ。
もしくは、BREXIT投票時の大きい動きの時。
トレンド発生時には辛抱強く待ち、
反転サインを確認してからロングを仕掛ける。
2.時間帯、曜日
デイトレを行った際、自分のトレードのパフォーマンス分析をする。
どの時間帯、曜日が一番勝率が良いのか分析。
そこだけピンポイントにトレードする。
それ以外の時間帯は待ち。
※勝てない時間帯、曜日をみつけ、それを排除する。
3.イベント、要人発言、有事
イベント、要人発言、もしくはテロ、今回のポケモンGOバブルのように、
大きなニュースではっきり相場が動くわかりやすいタイミングの時だけトレードする。
それ以外はやらない。
イベント待ちを徹底する。
4.ドローダウン
○資金に対し20%負けたら、今月はトレードしない。
○3日連敗したら、その週はトレードしない。
○100p負けたらその日はトレードしない。
等、ドローダウンラインを決めて、
それを更新したらトレードする手を止め、待ち。
5.体調
疲れたらやらない
生理の時はやらない
気分が乗らない時はやらない
イライラしているときはやらない
寝不足時はやらない
どれも効果的ですが、2,4番はルールに取り入れやすいのでオススメです。
特にデイトレードをする方は、手を休めるタイミング、ルールを決めなければ、
際限なくトレードしてしまいがち。
待つルール。しっかり決めて、心にゆとりを持ってトレードしましょう。
ある方の言葉⇣⇣⇣
「全部勝ちに行こうとしなくなったら勝てるようになった。」
パリスさんの新記事も必読です⇣
待てる人はお金持ち!?
ミニマムの取引単位が低い、初心者向けの業者。
特にデイトレード、スキャルをする時は、
1000通貨以内で試しながらロットを増やしていって下さい!⇣⇣
●SBI FX (10〜100単位)
●FXTS (1000通貨)
●トレイダーズ証券 (1000通貨)
●ヒロセ通商(1000通貨)
●JFX
私は正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家

■スマホアプリがオススメのFX会社ランキング■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■