日銀&FOMC&五十日結果は?
こちらには色んなドライブスルーがあります。
ファストフードはもちろんのこと、
ドラッグストアや公共料金、あとは銀行のドライブスルーもあるんですよ。
例えばこちら⇣

公共料金の支払い書を筒に入れて、
装置に差し込むと、チューブをツタってヒューッと用紙が窓口に届きます。
若干アナログな感じですが、
物珍しかったです。
このドライブスルー、便利は便利なんですけど、
なんせ混んでる時が多く、
結局降りて窓口行ったほうが早いんじゃないか。
と思うことも多々あります(笑
日銀発表とFOMCが無事終わりました。
日銀発表後は乱高下。
下げた後の反転で102円台に乗せたところから戻り売りをしかけてしたのですが、
12時過ぎても下がらない。
勢いついた102.70円で損切り。ー70p.
そこから相場を見るのをやめましたが、
結局同日最高値だったのね。しかもFOMC前後で2円以上下げてるし(涙涙涙
狙いは間違っていないけどタイミングを間違えた典型的パターン。
どっと疲れたので今週はもうトレードしないかも。
20日の五十日トレード結果です。
ドル円5分足⇣

11時過ぎの102円乗せのタイミングでショート。102.04 円
その後高値を更新することなく下げ、101.90円で決済。
+14pips
2016年結果(フォワード検証3年目)
1月5日:+5pips (ドル円)
1月12日:+19pips(ドル円)
1月15日:+15pips(ドル円)
1月20日:+41pips(ドル円)
1月25日:−9pips(ドル円)
1月29日:ノートレード
2月5日:ノートレード
2月10日:ノートレード
2月15日:ー14pips(ドル円)
2月19日:ノートレード
2月25日:ノートレード
2月29日:ノートレード
3月4日;ノートレード
3月10日:+26pips(ユーロ円)
3月15日:ノートレード
3月18日:ノートレード
3月25日:+13pips(ドル円)
3月31日:ノートレード
4月5日:ノートレード
4月8日:+11pips(ドル円)
4月15日:+8pips(ドル円)
4月20日:ノートレード
4月25日:ノートレード
4月28日:ノートレード
5月5日:+12pips(ドル円)
5月10日:+8pips(ドル円)
5月16日:ノートレード
5月20日:+6pips(ドル円)
5月25日〜6月15日までお休み
6月20日:ノートレード
6月24日:ノートレード
6月30日:ノートレード
7月5日:+17pips(ドル円)
7月8日:+14pips(ドル円)
7月15日:-26pips(ドル円)
7月20日:+2pips(ドル円)
7月25日:ノートレード
7月29日:ノートレード
8月5日:ノートレード
8月10日:ノートレード
8月15日:ノートレード
8月19日:+11pips(ドル円)
8月25日:ノートレード
8月31日:+5pips(ドル円)
9月5日:+27pips(ドル円)
9月9日:ノートレード
9月15日:+8pips(ドル円)
9月20日:+14pips(ドル円)
トレードチャンス43
19勝3敗24ノートレード
合計:+213pips
最近ホント調子がいいね★
ドル円が下げトレンドだから取りやすいのでは?
と聞かれますが、このトレード手法に限っては、
中長期的なトレンドってあまり関係ないかな。
去年、一昨年もほぼおなじパフォーマンスだったし。
バグのアノマリーを使ったトレードなので、
いつか使えなくなるかなとも思いながらトレードして早7年位?
大勝ちはしませんが安定感は抜群です★
すぐ実践できる内容になってますよ★
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
私は正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家

■スマホアプリがオススメのFX会社ランキング■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
■「女流空間」 九星気学を中心とした女性向けポータルサイト
■Sarah's Official Site ゼロから始めるFXの入門コラムを始めました。
■パリスさんのコラム 過去記事を隅々まで是非読んでください。本当にためになります。