6月の利上げは本当にあるのか?アメリカは好景気なのか?
雇用統計悪かったですね−。
ドル売り祭りでリバウンドすることなくマーケット終了です。
ユロドルは再び1.1200乗せからの1.1300に軽々と到達しそうです。
てゆうか、スイング用に取ったポジションがもうない(涙・・・・・
また月曜日押し目を拾ってみようかなあ。
そういえば、6月は利上げ予想というか、ほぼ確定みたいな話でしたよね。確か。
このままホントに上げるのか。
サプライズで据え置きだったらそれこそドルがガツンと売られるでしょうねえ。
アメリカってホントに景気がいいのかな?
物価は確かに高い。日本に比べるとインフレ気味だと思う。
都市部に住んでいなくても、それはすごく感じるかな。
フロリダの都市開発の勢いも結構あると思う。
いたるところで住宅地やビルの開発が進んでいる気がするし。
(他の州、地域はよくわからない)
あと住宅価格も高い。
前も書きましたが、カリフォルニア州なんて家賃が高すぎて、
年収1000万円でも貧乏に感じるそうですしね。
ただね。単に所得格差が広がっているだけじゃないか。
っていう説もあるし、インフレに対して賃金が追いついていない、
という説もあるし、実際のところはどうかわからないなあ。
実際、アメリカは貧富の差が日本と比べると歴然としているし、
職業、人種、住む場所等によってはっきりクラスが別れています。
なので、全体的に景気がいいのかどうかって測りづらいんじゃないのかなと。
日本はどうなんでしょう?ニュースをみると、学生の就職率も上がっているようだし、
賃金も上昇傾向だったりと、景気良さそうなことが結構書かれていますけど、
一般市民はそれを実感してるんですかね?
まあ。とにかく、今月のFOMCは超重要イベントになりそうですよ★
パリスさんのコラムが更新されました⇣
トレードで勝つことは特殊な能力や考え方が必要なわけではなくて、 世の中なんでも成功するための考え方・やり方は共通している
トレードにおいて「大衆と逆の思考をする」というのは、
果たして本当に正しいのか。について意見が書かれてあります。
人のよって様々な解釈があるかと思いますが、
私はこういうことかなと。
例えば、世の中景気が悪く、新規ビジネスをしても儲からないと誰もが思っている。
しかし、とある起業家は、景気が悪いからこそ積極的に新ビジネスを立ち上げる。
なぜならば、家賃、人件費等を普段より安く抑えられる、
既存のビジネスを安く買収することもできる。といったメリットがあるから。
人がやらないときだからこそ攻めるのだ。
そして攻めることが出来るように、景気のいい時にしっかり資金を蓄えておくことも大事。
これが勝ち組の思考である。
昔何かのビジネス雑誌でとある社長さんが仰っていたことです。
大衆と逆の思考で勝つっていうのは要するにこういうことなのかなあと私は思いました。
あとは、昔FXの脱税で有名になった池辺さんの勝ちエピソード。
NYのテロ事件があったとき、相場が暴落した。
誰もが持っているポジションを手仕舞いし、投げ売りしていた時、
池辺さんは買って買って買いまくった。
証券マンが止めるのも無視し、買ったそう。
その結果その後反転し大儲けしたという話。
いずれも逆張り思考。ってことなのでしょうが、トレードで勝つためには、
こうすべきである。というより、
こういうやり方で勝つのも一つの手段である。
くらいに私は思っていますがどうでしょうか。
トレードと同様、地道にコツコツ頑張っています!
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
スプレッドコスト単独一位に躍り出た話題の業者といえばここ↓
100円未満でも取引できるし、初心者にもおススメ。
■SBI FXトレード■
【スプレッド最強業者はどこだ!?!?】
持っておくと便利なのがここ。
IG証券なら、切り替えひとつで、
金などのコモディティや日経225、NYダウなんかもCFDで買えますよ。
イベントや、大きなチャンスがやってきたとき、もっていると便利な口座です↓

■IG証券■
必読です↓
【月1更新!パリスさんのコラム】