ゴミの分別をしない。節約しない。エコじゃないアメリカ人
この記事を読んで、まさに我が家のことだなあと。(汗
ゴミ収集人の年収は1000万円!パリ協定離脱したアメリカからゴミが減らない理由とは
うちの室内気温は24度設定。24時間つけっぱなし。
外が30度超えてるのに、私だけ家の中でパーカー着てる。
紙皿ペーパータオルは普通の皿の代わりに日常的に使って捨てるし、
ジップロックの使用量ハンパない。
ゴミ分別もしない。
お金かかっても景観や効率のほうが大事。
節約イコール貧乏と思っているのか・・・
アメリカ人の環境問題意識はホント低い。
うちのママが異常なのかと思ってたけど、
これがアメリカ人の一般論だったんだなと改めて実感しました。
居候の身なので、あからさまに自己流を通すのも気が引けるのですが、
私は紙皿もペーパータオルも使わないし
タオルもなるべく外干ししたりしています。
そういえば、エコカーや電気自動車もあまりみかけず、
燃費の悪そうな大きな車ばっかり走ってるのもエコ意識の差か。
資源も土地も潤沢にあるからというのも理由の一つなのかな・・・
さあて。昨日は再びドル円が110円割れしました。
109円半ばで支えられ、今のところ戻りのほうが強いかな。
私は東京時間に110.30円でショートしてましたが、
110円割れを見届けることなく欧州時間に入ったタイミングで寝てしまいました。
だってこっちは深夜の3時だったんだもの・・・・
もったいないけどしょうがない。
起きてから戻りを何度か売りました。
今日はさてどうしましょう。
とりあえずドル円110円割れでショート。
を今してホールド中。
昨日の安値を目標にしましょうか。
パリスさんのコラム更新しました⇣
「大衆と逆の思考」とは?の続き
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
【sarahブログ限定でプレゼントがもらえる特集】
sarahがお勧めする書籍プレゼント↓
トレード成績をグラフで細かく分析できるツールがアツい!
弱点や欠点を見直すのに最適です。
■アイネットFX■
トレイダーズ証券が、
ブログ限定プレゼントをご用意してくださいました。
昔からとてもご縁のある業者さんです。
口座開設者(条件を満たした方)にもれなくsarahが好きな伝説の投資家ジェシーリバモア本プレゼント!!!
■みんなのFX■
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。