バフェットの座右の銘「他の投資家が貪欲になっている時には慎重に。他の投資家が慎重なときには貪欲に」
昨日のドル円ショートポジは+2pで撤退しました。
私のエントリーポイントがサポートラインになっていたようで、
何度も跳ね返されていました⇣⇣
代わりにポン円を140.34でショート中。
ん〜また動かないままお昼に突入してしまった。
こちらは深夜。また寝不足だ。まいったなあ。
本日FOMCデーです。
もちろん発表前にポジションはスクエアにします。
ただただ観戦し、美味しい流れがきたら頭と尾まではよくばらず胴体だけ噛み締めたいと思います。
さてさて。
パリスさんの最新記事の、
大衆と逆の思考
に対する議論ですが、ちょうどバフェットの座右の銘を思い出しました。
「他の投資家が貪欲になっている時には慎重に。他の投資家が慎重なときには貪欲に」
株価が上昇して、市場が絶頂期である時は慎重に行動する。
逆に株価が下落して、市場が落胆している時に大胆に買いに動く。
つまりこれは群衆と逆の行動をとるということです。
そして彼は、金融危機時、市場がパニックに陥っている時に株式投資しておけば、
一般的な投資家でも同じくらいの収益が可能だったはずだ。
といったそうですが。
パニック時に攻める。って、言うのは簡単だけど、実際に相場の動きを目の当たりにしたら、
そう冷静に攻められないですよね。
腰が引けるもの。
底打ちかと思って買っても、また二番底が来たりしたら。
っていう思惑も邪魔するし、
多少利益が乗っかっても、それを持ち続けられるかどうかっていう問題もあるし。
やっぱりデイトレードよりも、長期投資のほうが、精神的にもキツイし、
先見の明も必要だし、難易度高いと思われます。
そして何よりも明確で高確率な相場観が必要。
その点デイトレードは、多少相場観が劣っていても、フレキシブルさや
トレードテクニックがあればなんとかなる(気がします・・・)
やっぱり、長期投資と短期投資では、使うスキルが根本的に違う。
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
【sarahブログ限定でプレゼントがもらえる特集】
sarahがお勧めする書籍プレゼント↓
トレード成績をグラフで細かく分析できるツールがアツい!
弱点や欠点を見直すのに最適です。
■アイネットFX■
トレイダーズ証券が、
ブログ限定プレゼントをご用意してくださいました。
昔からとてもご縁のある業者さんです。
口座開設者(条件を満たした方)にもれなくsarahが好きな伝説の投資家ジェシーリバモア本プレゼント!!!
■みんなのFX■
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。