2006年当時取材を受けた雑誌の切り抜きを発見。
アメリカに来る時、郵送した荷物の紛失で、
大事に保管していた取材雑誌がすべてなくなってしまったのだけれど、
スマホに保存していた数少ない記事の画像を発見。
2006年時の週刊スパ。
ウォール・ストリート・ジャーナルが初めて受けた取材で、
その次が確かスパだった。

私まだ20代。若かったなあ(笑
この取材をしてくださったライターさんとは、
不思議なご縁で、公私共に本当に助けられ、
今でも仲良くさせてもらってる。
この頃は地に足がついていなくて、
気持ちも行動もいつもどこかふわふわ浮ついていた。
FXが流行りだした頃で、FXブームとともに、
FXトレーダー、主婦トレーダー(私は主婦じゃないけど)、
というキーワードでメディアからオファーが殺到。
円安でドルが上昇するたびにワイドショーからも取材を受けた。
私のプロフィール
ひょんなことから時代の波に乗ってしまったおかげで、
色んな経験をさせていただいた一方で、当時の私は、
トレードの成功とは裏腹に、30歳手前で独身という現実に怯え、
思い通りにならない人生を嘆いていた。
ちなみに、まだスマホもなければツイッターやインスタグラムもない。
フェイスブックよりもミクシィが流行っていた時代です。
今チャートをみたら、2006年の相場は
ドル円118~122円推移
ユーロ円142~158円推移
ユーロドル1.177~1.3300推移
でした。いずれも上昇トレンド真っ最中。
この頃の水準に来年あたり到達しそうじゃないですかひょっとして。
時代は変われど、相場は繰り返されるものなんですね。
昨日はユーロドルが1.1700まで吹き上げましたが、
その後失速。
オバマケア代替案の可決で相場が動いたんですかね。
私はドル円112円乗せ後、
112円割れしたところからショート中です。
あまり長くは持たない予定です。
本日夜中はFOMCもあります。
忘れないようにポジションはスクエアにしましょう。
んじゃあ!
正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■