新年のご挨拶と「戌笑い」の相場はいかに
2018年明けましたねー。
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
こちらもようやく明けました。外では花火がうるさいです。
近所の人たちが一斉に打ち上げるので危険で外に出られないー!!!
今年は戌年。
戌年は、相場にとってどのような年かというと、
「戌笑」
という格言があるんです。
申酉に騒いで戌は笑う。
なんか縁起が良さそうですね。
十二支別の格言は以下の通り⇣
辰巳(たつみ)天井、午(うま)尻下がり、未(ひつじ)辛抱、申酉(さるとり)騒ぐ、戌(いぬ)は笑い、亥(い)固まる、子(ね)は繁栄、丑(うし)はつまずき、寅(とら)千里を走り、卯(うさぎ)は跳ねる
戌→リセット。みんなの欲を調整する。(ドーベルマン)
エネルギーが非常に高く、成功か滅亡かというくらいに強い。
戌の元字は滅びる。
氵は水、厂の中に、火、水と火は水剋火となり、相克するが、
この世に無くてはならない生活の最必需品。
神より賜りたる神秘なる物資なれば、この剋する同士を如何に上手に仕分けするかによって、
成功するか滅亡するかとなるので、火と水の力を借りて物事を成功に導き反映する。
戈は戦う。
過去の戌年の株価相場をみてみましょうか。
●1958年(株価上昇)
●1970年(株価下落)
●1982年(株価上昇)
●1994年(株価上昇)
●2006年(株価上昇)
●2018年・・・・?
過去60年間で今のところ4勝1敗。
圧倒的に上昇の確率のほうが高いです。
やっぱり戌年は笑えるのかしら〜???
ちなみに、おさらいをしますと、去年酉年は株価上昇で終わりました。
酉年は「騒ぐ」
●1957年(株価下落)
●1969年(株価上昇)
●1981年(株価上昇)
●1993年(株価下落)
●2005年(株価上昇)
●2017年(株価上昇)
こんな結果になっています。
こちら日経平均の年足です。

6年連続陽線なんですね。6年ってことはそろそろ調整が入る頃なのかな。
とも思っちゃうんですが、75〜90年にかけてのバブル相場をみてください。
なんと12年連続陽線をつけています。
上ヒゲ88年には上ヒゲつけて下げる形になっていますが、
そこからさらにダメ押しの2年間急騰・・・・
凄まじいチャートですね。
今のビットコインを彷彿とさせます。
これをみちゃうと、アベノミクス相場、まだまだ序盤なのかなとも見えますね。
しかもダウなんて天井知らずだし。
というわけで、騒いだあとに笑うのが今年の戌年ですよ。ってことで。
次回は1月のアノマリーについて書きますね!
いつもランキング楽しみにしてます~!
みなさんのポチ!がエネルギーになります。ありがとう!!!!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■