トレードで”リズムを整える”って大事だよっていう話
久々のユーロ、ポンド反転来ました。
ユーロ円130円乗せから+20pips二回で+
40pips。
とりあえずホット一息。
米時間後半に1.1848でユーロドルLを仕込んだんですけど、
マイナススワップだったことをすっかり忘れていた。
今日はスワップ3倍デー。
涙涙涙3pips分余計に稼がにゃならんのね。ち!
ポジション持ち越すことがほとんどないのですっかり忘れてたわ⇣⇣⇣
昨日の安値を更新したら諦めます。
今日は久々の五十日です。
こちらの質問を取り上げます⇣
10時は仲値公示の時間帯なのでそこを狙ってトレードする方が一般的です。個人的には11時の方がワークすると思っているのでより重きを置いているのですがどちらも理にかなっていると思います。 #peing #質問箱 https://t.co/ePf7930RCV pic.twitter.com/CWV8vMmtSm
— sarah(サラ) (@sarahfx1) 2018年5月5日
ツイッターを見ていると、五十日を意識してトレードしている人も結構いるんだなと。
10時は仲値公示の時間帯なのでそこを狙ってトレードする方が一般的です。
個人的には11時の方がワークすると思っているので、
より重きを置いているのですが、どちらも理にかなっていると思います。
ちなみに昼休憩が11時だと書かれてありますが、
確か3−4年くらい前に、変更になって株式市場の休憩は11時半になりましたよね?
いずれにせよ、この辺の時間の節目節目のレートの動きを毎回じっくり観察していると、
自ずとエントリー、イグジットのタイミングがわかるようになります。
毎日、毎回、同じ時間、同じ通貨、同じタイミングで。ってのがポイントです。
何事も”リズムを整える”って大事なことだなということを最近気付かされたのですが、
子供のお教室の先生が、小学生になる子供を毎日20時に寝かせているんだそうです。
大きくなるに連れ、テレビがみたい、友達と遅くまで遊びたい。
という願望が出てくるものですが、それでも我が家のルールとして貫いているんだとか。
それはそれで厳しいな。とも思ったんですけど、
生活のリズムをしっかり整えてあげることで健康的な生活が送れるということでした。
トレードとあまり関係がないっちゃあないんですが、”リズムを整える”って、
色んなメリットがあるなとその話を聞いて感じたんです。
トレードでも、自分で意識しながらリズムを整えていると、
成績がいいんです。
決まった時間帯、得意パターンでトレードしていくと、
調子がいい。
私みたいな不規則極まりない生活をしていた人間にはとても大事なお話でした。
以上。
いつもランキング楽しみにしてます~!
みなさんのポチ!がエネルギーになります。ありがとう!!!!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■