今年後半は104.56円から113.39円のレンジ内か?
日曜日にデトロイト市内のフェアに行ってきました。
フェアでよくあるのが、何かしらのイベント、移動遊園地、そして出店。
娘が初の観覧車に挑戦。小さいけどぐるぐるって何回転もして楽しかった★

こちらはエレファントイヤーという揚げパンにシナモンがかかったお菓子。
バターで胃もたれが・・・

デトロイトには海がないんですけど、湖を挟んだ向こう側にカナダがみえます。
このベイエリアはフロリダのマイアミや横浜を彷彿とさせる絶景でお気に入りスポット。
右に見える大きな建物がGMタワー。
一番目立つ巨大なビルが5−6程。さすがデトロイトの象徴企業!!!

私は郊外に住んでいるのでなかなか市内にはこないんですけど、
30分もあれば着くんですよね。
郊外の街にもダウンタウンはいくつかあるんですけど、
どれもちっちゃくて散歩してもつまらない。やっぱり都会はテンション上がる(笑
月曜日は五十日でしたが東京時間は円高祭りでノーチャンスでした。
下げのスピードが速すぎて入るタイミングでもなく・・・・
ユーロ円の戻り売りを取ったら、今度は米時間に爆上げをくらい、
ー45pの損切りでした。
マーケットクローズ直前にユーロ円60pくらいあげちゃいましたもんね?
最近のユーロはああいう挙動不審な動きが目立ちますね。
昨日の相場は、難しかった〜。
そいえば、今月で今年前半もう終わるんですよね。
後半戦の見通しの参考になりそうな記事をみつけたので⇣
コラム:ドル円の年間レンジ、上半期で決まりか=佐々木融氏
104.56円から113.39円のレンジに終始するだろうということです。
ちょうど8.8円程度の値幅。
妥当なところかもしれません。
パリスさんのコラムが更新されました⇣
裁量トレードの練習段階
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
スプレッドコスト超安!!!
100円未満でも取引できるし、初心者にもおススメ。
■SBI FXトレード■
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■