7月のアノマリーはドル高円売りのサマーラリー!
車で走らせたところに日本のパン屋さんを発見!

こういう菓子パンや惣菜パンってないんですよねーこっちって。
娘がアンパンが大好きなので嬉しい♪
でもこれで2ドル。平均単価2ドルのパン屋。
毎日は通えないわ〜。
ノバイという街はジャパニーズタウンだ。という話をしましたが、
手に職を持った日本人はまあ食いっぱぐれません!
例えば、美容師。
日本人のヘアサロンが2件あるらしいんですけど、
4ヶ月待ちですってよ!
このパン屋もこんなに高くても儲かってそうだし。
まあ、マッサージくらいなら言葉の障害はないですが、
ヘアサロンや病院、修理屋さんとかなら、英語が話せない人は、
日本人のお店行きたいと思いますもんね。
あー私も手に職つけようかしら〜。
さてさて。恒例のアノマリー発表です。
7月はズバリ・・・・・
円売りドル買い
です。
月初めですが、早速ドル円が上がってます(笑
明確な裏付けがあるわけではないみたいですが、
要するに、8月の夏季休暇前に株価は上昇する
株価上昇に連動しドルが買われる。
という話。
ちなみにこの株価上昇の習性を”サマーラリー”と言います。
” 米国では夏場に株価が上がりやすい習性(アノマリー)があり、この現象を「サマーラリー」と呼ぶ。一般的に、7月4日の独立記念日から9月第1月曜日のレーバーデー(労働者の日)までの期間を指す。”
こちら過去21年間のデータ⇣

(「アノマリーで儲けるFX」より)
吉田さんによると、2009年以前は”7月のドル高円安”が顕著だったけれど、
2009年〜2013年の5年間はドル安円高。
このアノマリーはもはや使えないのか。
という動きだった。
2014年以降昨年までの動きをみるとこう。
2014年→円安ドル高
2015年→円安ドル高
2016年→円高ドル安
2017年→円高ドル安
勝率50%です。
去年の月足をみると、6月の高値を更新後、
上髭をつけての陰線終了となっています。
アノマリー抜きにして月足チャートを見るとどうでしょう?

一旦レジスタンスラインである112円をつけてもおかしくないですね。
ただ、去年のように上値更新後の陰線終了。てなオチにも気をつけないとな。
ところで、7月、8月はトレンドが逆行する。
というアノマリーもあります。
つまり、7月にドル高円安相場になった場合、8月はドル安円高になるというものです。
シナリオとしては、年前半の下げトレンドに一旦調整が入る7月。
そして8月から再び下落トレンド・・・・
となるのかなあと。
もう一つ。7月は夏枯れ相場。というアノマリーもあります。
つまり、相場の閑散期。
これらを踏まえた上で、自分のトレード、ポジションをどう伸ばすか、仕切るか。
考えると面白いかもしれません。
アメリカは7月4日の独立記念日に向けて、
今週はなんとなくお休みモードです。
私のトレードは朝とったドル円ショートで+30p程。
ユーロドルの1.16割れ後の復活ロングで+40p取れました。
いいスタート★
じゃあ!
正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■