五十日のポンド円平均値幅1.50超えを記録
そういえば、先週末金曜日の五十日をすっかり忘れていました。
今週もまた金曜日が五十日です。
忘れずに参戦しなきゃ。
昨日のユーロ円ショートポジションはしっかり取れて、
+30pほど。
もっと粘れば倍は取れてたなあ。
でも、今週は値幅が小さいから時間がかかりすぎるのが難点。
今日は、早速東京時間からクロス円が全面安で、前日安値更新中です。
これからもっと動きそうですね。
戻り売り目線で攻めます。
以前、iwakuraさんよりコメントで情報をいただきましたので、
シェアしたいと思います。
"五十日"の日足値幅は大きく、儲けやすいみたいですね
GBPJPY 2017年から2018年7月までの日足値幅平均ですが、2日・9日・15日・17日・18日・25日・30日と、"五十日"前後を含めて日足が1.5円を超える値幅実績でした。ボラティリティが大きい=儲けやすい。と思われますので、私も"五十日"を意識して今後取引を行っていきたいと思います。
01 1.39
02 1.51
03 1.36
04 1.15
05 1.45
06 1.27
07 1.32
08 1.36
09 1.81
10 1.27
11 1.21
12 1.44
13 1.18
14 1.48
15 1.53
16 1.15
17 1.61
18 1.52
19 1.47
20 1.31
21 1.20
22 1.31
23 1.26
24 1.33
25 1.74
26 1.31
27 1.28
28 1.39
29 1.48
30 1.56
31 1.47
この低ボラ相場において、値幅平均1.50超えとは五十日やりますね。
あーでもポンド円か。ポンド円もリーマンショック前後の年は余裕で2.0ー3.0円動いていたんですけど、
今はそこまで動きません。
これに加えて、東京時間に当日最高値をつける確率も気になるデータなんですけど、
どなたか時間があったら集計して教えてください〜!
パリスさんの記事が更新されました⇣
ポジポジ病
このポジポジ病は、
トータルの結果がマイナスだったら悪い病気と言われるだけで
これがトータルプラスだったら、スキャルの成功例と言われる
と私は考えています。
いつもランキング楽しみにしてます~!
みなさんのポチ!がエネルギーになります。ありがとう!!!!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■