私が初めて有名トレーダーさんと出会ったときにこの人実は負けてるんじゃないかと思ったこと。
ドル円とユーロ円をメインにみているんですが、
それぞれ111円、126円を挟んで上ブレ下ブレするものの、
だんだんレンジが収束してきましたね。
ユーロ円は125円サポートで結局また上にいっちゃうのかな。
と思いながらみていますがどうでしょうか。
さっき126.10円でロングをしたんですけど、
まだ方向感がわからなかったのでー4pで仕切り直しです。
そういえば、むかーしの話ですが、私がトレード初心者で右も左もわからなかった頃、
すでにカリスマとなっていたとある方のブログを毎日みていました。
その方は獲得pipsと金額だけ毎日公開していたのですが、
いつも
−5pips(ー10000円)
+40pips(+80000円)
みたいな感じで、いつも損小利大で、しかも損切はいつも10p未満だったんです。
私はその頃、損大利小でコツコツドカンをやらかしていたので、
なんでこの人はこんな神業ができるんだろう?
と不思議でならなかったんです。
どうしても、お会いしてその秘密を聞いてみたかったので、
オフ会に参加したんですよね。
私がたしかこういう質問をしたんです。
なぜいつも10p未満で損切りできるんですか?
利益は20p、30pを伸ばしていらっしゃるのに、どうして損切り幅は小さいんですか?
反対方向に行ったらすぐ切るんですか?それとも損幅が広がった後に、
ちょっと待って損小になったところで損切るんですか?
そうするとその方はこういいました。
思惑と違うな。怪しいなと思ったらすぐ切るよ。
迷わないですぐ仕切る。
こんな具合に。
あまり突っ込んで話ができる空気じゃなかったのでそれ以上聞くことはできませんでしたが、
私は全く納得できませんでした^^
怪しいなと思ったらすぐに切る。
ってのはわかるんだけど、いつも切れるのか?
迷わないといったけど、迷うこともあるんじゃないか?
って。
だって、その方の成績はいつまで経っても大きな損切をすることなく、
かならーずいつも−10未満なんですよ。
そんなのあり得なくない???
って。
30p、40pと利大にするときって、
必ずといっていいほど、1スイング2スイングするじゃない?
その間にやや深めの含み損を乗り越える必要もあるわけだから、
そうなると、常に−10未満で逃げるってのは現実的に無理なんじゃないかなと思うんですよねえ。
なので、実際はこの人負けてるんじゃないか。
とちょっと思いました^^
でも、その数年後、パリス昼豚さんに出会ったときには腑に落ちたと言うか。
彼女の場合、損幅は常に−10未満〜20pに抑えられているのですが、
利幅も同幅くらいしかとっていないんですよね。
彼女の場合、私は利を伸ばせないし、ビビリだからすぐ決済したくなる。
だから損小利大にはできない。
そのかわり、損小利小でも勝率を上げて勝てるようにしている。
と、感情論ではなく、
きちんと理屈で戦略を説明してくださったのも好印象でした。
これなら納得だし、勝てるトレードがイメージできるなと思いました。
いや。今となっては本当のところはわからないですけどね。
実際にトレードしてみるとわかりますよ。
1:3,1:4等のレシオで損小利大にすることがどれだけ難しいかって(笑
是非やってみてください。
いつもランキング楽しみにしてます~!
みなさんのポチ!がエネルギーになります。ありがとう!!!!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■