10月のアノマリーはドル円上昇?7年連続円安ドル高を記録中
早速ですが10月のアノマリーを。
こちらは去年の記事なのですが参考に。
「10月円安」に2つのリスク
「10月は円安が進みやすいというジンクスがある。月初と月末を比較すると、対ドルの円相場は6年連続で下落している。ただ、「10月円安」が今年も続くためには、衆院選と北朝鮮情勢という2つの円高リスクを乗り越える必要がある。
2007年から16年まで10月の月初と月末の円相場を対ドルで調べると8年が円安となり、円高が進んだのは08年と10年の2年だけ。10月は日本では年度下期、米国などでは新年度に入る月であり、「国内機関投資家による外債投資や、外国人の日本株買いが強まり円安・ドル高が進みやすい」(外為どっとコム総研の神田卓也氏)。」
10月は 6年連続円安ドル高。つまりドル円上げってことですね。
去年も見事円安ドル高だったので、7年連続ドル円は陽線です。
しかも、レートが去年とほとんど一緒。去年の今頃も112ー114円の横ばいでした。
ドル円の長期トレンドはここ数年ずっとヨコヨコ。ほんと動かないなあ^^
そんな中でも、今月は114円台とうとうつけて、
ちょっとだけ上昇トレンドの兆しが見えてきました。
高値止まりで硬直してます。
一回大きく50−70p下げるのを待ってから押し目を拾いたいと思ってるんですけどなかなか。。
じっくり待つことにします。
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
スプレッドコスト超安!!!
100円未満でも取引できるし、初心者にもおススメ。
■SBI FXトレード■
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■