大きな流れとしてのファンダメンタルズは意識しながらも、 テクニカルでポジション取り。これが私の基本的なスタンスです。
美子さんのこのツイートが気になったので。
DMMサロンではお伝えしてますが、スペインやドイツの政権運営が難しくなっています。イタリアもそうです、ベルギーは無政府状態です。ちょっとヨーロッパ 今年は経済だけでなく、政治も厳しそうですわ #fxch #eurjpy https://t.co/yEgnQitbNfで実況中
— Yoshiko Matsuzaki (@LondonFX_N20) 2019年2月13日
ドルは111円台にこじっかりと乗せてきて、
ユーロドルも1,1200台。
とにかくドルが強い。
一方、欧州のファンダメンタルが危うい・・・
ってことは、今後大きく動きそうなのはやっぱりユーロドルの売り。かな。
って考えている人も多いとは思うんですが、
1.12000の大きなサポートが待ち構えてますから、
ここからさらに下げるためには一層の下げ圧力が必要なわけで・・・
逆に1.12000割れしてくるならば、長期で仕込んでもいいのかな。
ってくらい下げそうな感じもします。
ユロドルの踏ん張りどころですね。注目してます。
私は1.13000台で昨日ちょっと仕込んでみたポジションをまだ保有中なのですが、
とりあえず今週の最安値付近まで持ってみようと思います。
50p以上含み益が増えたらストップを下げながら追いかけるポジにしてもいいのかなと。
あまり得意ではないんですが(笑
ファンダメンタルズを意識しながらポジションを取ろうとするのもいいんですけど、
なんせ私のスタンスはデイなので、ファンダメンタルズのトレンド方向とデイでのトレンド方向では噛み合わないことも多々。
中長期でみないとやっぱりおかしなことになります。
あと、テクニカル分析で、方向転換するのは結構楽というか、
スイッチはすぐ切り替わるんですが、
ファンダメンタルズの方向転換ってこじつけだなって思うこと、多くないですか?笑。
政権や景気の先行きがそう簡単にコロコロ変わるわけでもないだろうに。。。
なので、大きな流れとしてのファンダメンタルズは意識しながらも、
テクニカルでポジション取り。これが私の基本的なスタンスです。
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
i phoneやi padのアプリの評判がすこぶる良いです。
スプレッドも業界最狭水準で、取引条件も文句なし。
ただ今口座開設で私の描き下ろし小説"すっぴんじゃーじ〜"と、
最大50000円のキャッシュバックがもらえますよ!
■みんなのFX■
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■