週持ち越したユーロドルショートは損切に。また仕掛けるタイミングまで待ちます。
ユーロドル、吹き上げちゃいましたねー。
薄利で逃げるタイミングもあったのですが、結局−20pで一旦仕切りました。
また戻り売りのタイミングがあったらまた仕掛けたいかな。
でもクロス円のほうがやりやすそうなので、
ユーロ円、ドル円の戻り売りのほうがいいかも。
パリスさんのコラムが更新されました⇣
異なる時間軸のチャートの見方
私がドル円の順張り・押し目・戻り売り狙いを検証した感覚だと、
ストップ10だと損切ビンボーになる・・・かも。
20pipsにしておけば、ほとんど引っかからない、▲15pipsくらいはまあまあある、
▲10pipsは割とある感じで、ストップ20で検証したら勝ちのうち20−30pips取れるのは4割いくかいかないかくらい・・・
薄利で利食いしちゃう裁量の部分が重要になってくる。
エントリールールが違うので、なんとも言えないんですけど、
私の感覚的にはそういう印象があります。
私も、この質問者さんの
利食い20−30p
損切10p
というトレードスタイルをみて、ちょっとアレ?って思いました。
損益率で考えると、1:2って確かに理想っちゃあ理想なんですけど、
現実で考えると、5割以上勝たないと利益が残らないですよね。
絶妙なタイミングで逆張りする手法なら行けるのかな?
20−30pまで到達する前に損切に引っかかっちゃうパターンも多そうな気もします。
ただ、これも自分でデータを取って検証して、
理想の利幅、損幅に設定した結果であれば、
問題ないかと思います。
これもまた人それぞれなので、人に聞いたところで結論って出ないんですよね。
質問の内容とはちとズレますが。
あと、気になったところは、
5分足でエントリーチャンスがなければ15分に切り替えてエントリーするかどうか。
っていう点。
個人的には、トレードをする際の時間軸って、
首尾一貫していること。筋が通っていることって大事だと思うんです。
私は5分足を15分足に切り替えてエントリー。
というのも悪くはないとは思うんですが、その場合も、
クローズまでのシナリオをどうするかを考えてからかなと。
15分足でエントリーしたはいいけど、
じゃあクローズするのに何分足をみるのか?
そこまで考えてからエントリーすべきなんじゃないでしょうか。
とりあえず今日はここまで。
んじゃあ!
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
i phoneやi padのアプリの評判がすこぶる良いです。
スプレッドも業界最狭水準で、取引条件も文句なし。
ただ今口座開設で私の描き下ろし小説"すっぴんじゃーじ〜"と、
最大50000円のキャッシュバックがもらえますよ!
■みんなのFX■
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■