ドル円ショート中。さていかほどに?
112円台が重かったので112円割り込んだタイミングでショート中です。
最近の傾向としては、東京時間始まる前に前週のトレンドを継続。
高値更新するも、東京時間後にトレンド一服。
というパターンが多い気がします。
金曜日、高値圏終了だったし、
さすがに一服を期待できそうな形だったのでこのショートポジはアリかな。
10p以上取れたら一旦仕切ります。
【ドル売り要因】
— 中長期投資すたいる (@toushi_like) 2019年4月15日
・米インフレ率の鈍化
・米利上げ局面は終了との思惑
・世界経済の減速傾向
【ドル買い要因】
・3月の米非農業部門雇用者数は予想を上回る
・日本銀行による追加緩和の可能性
・米中貿易協議は継続
(フィスコ)
そういえば、今年のGWは10連休ですか。
全国一斉に連休を取ってしまうと、どこも激混みで出かける気がしなくなると思うのは私だけ・・・?
ちなみにうちの会社は部署によって夏季と冬季、一週間ずつ長期休みを選択する制度があります。
旦那と休みを合わせる必要がありますが、休暇がズレるので混雑をさけられるからありがたい。
あと、学校って夏は2ヶ月も休みがあって、
その間はサマーキャンプというスポーツイベントやら何やらに、
自費で参加しなければならないんです。
なんでも金がかかるから、親としては大変なんですけど、
先生にとってはすごくいい制度だなと。
日本の先生って、部活動とか、勤務時間外の仕事多すぎですよね。
田舎の公立高校は、夏休みは塾には行かず、教科担当の先生が夏期講習をやってくださいました。
(今もかな?)
そういう時間外労働を減らして上げたほうがいいと思うわ。
米国では、2ヶ月間の夏休みの間、教師は給料もらいながらしっかり休めるんですって。
日本もそうなるともっと教師の質が高まると思うんだけどね。
パリスさんのコラムが更新されました⇣
「上げる」と上昇トレンドは異なるもの。
— sarah(サラ) (@sarahfx1) 2019年4月14日
では上昇トレンドと呼べるには、どういう動き方を見せたときになるかを考えてみると「上げる」値動きを見せてからまずはレジスタンス1がブレイクされる⇒高値2=レジスタンス2を形成する⇒安値3=サポート3を形成する
こういう..https://t.co/nHwcDAEBbt pic.twitter.com/lX4gqZuN4j
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

■スマホアプリがオススメのFX会社ランキング■