同じ仕事を20年続けている自分が想像つかないので、 いつも3年計画で考えます。
本日五十日でしたが、ピクリともしませんね。
というわけで五十日トレードはノートレ。
米国独立記念日も静かに終わりました。
ん〜無理して入る相場じゃないですね。おやすみおやすみ。
ポン円が136円台乗せてきたらロングしてもいいかな。と思いながら見てますが。
さてさて。
こちらバズったので記念に。
私は米国で40過ぎてキャリアチェンジというかレベル0から就職できて本当ラッキーだったと思う。日本で同じことしようとしたら絶対年齢で引っかかるし会社でもオバハンがと居場所なくて大変だと思うし。日本で同じようにキャリアに悩む同世代に転職しなよーって気軽に言えねえもん。
— sarah(サラ) (@sarahfx1) 2019年7月1日
今は米国でのキャリア構築に必死になって頑張ってるけど三年後学びがなくなったとき、つまらなさを感じてしまったらまた考えちゃうんだろうなって思う。その頃には米国でまた起業しよかな。日本向けのビジネスじゃなくて地産地消のね。
— sarah(サラ) (@sarahfx1) 2019年7月1日
これは同世代にとって嬉しいニュース。ここからキャリア作り直せると良いね。https://t.co/bGDy0NnSdT
— sarah(サラ) (@sarahfx1) 2019年7月5日
40歳って、ある程度キャリアも出来上がっちゃってて、
役職ついてたり、独立したり、する年頃。
一方で、結婚、出産でキャリアを中断したり、家庭との両立のためにパート勤めや派遣で働いたり。
働き方も人それぞれ。
ただ、40過ぎてから、再チャレンジで転職しよう!と思うと、
資格やそれまで築き上げたものがなければ難しい。
特に日本は、それらがあっても年齢制限で引っかかることも多いじゃない?
また、運良く再就職できたとしても、
職場での年齢差別も否めない。
こういった理由から、仕事はつまらなく、給料にも不満はあっても、
なかなか一歩踏み出せない。っていう人も多いんじゃないかな?
気持ちはとてもよくわかる。
3番目のツイートは、就職氷河期世代の雇用を活性化しよう。という取り組みに関する記事なんですけど、
まさに私達世代のセカンドチャンスってことですよね。
これは、是非今後普及していってほしい。
今40歳だとしたら、定年まであと20年。
残りの仕事人生、今のままで20年過ごすか、第2の人生を切り開くか。
今がラストチャンスだと思ってしっかり考えるとよいかもしれません。
私の場合、同じ仕事を20年続けている自分が想像つかないので、
いつも3年計画で考えます。
3年後に自分がどうなりたいか。目標となる人がいれば、その人のレベルまで3年で到達する。とかね。
トレードの場合も、収入を目標にしたわけじゃないけど、
3年経ったら相場観がこれくらい身についてたらいいな。というイマジネーションは膨らませていました。
奇跡的に14年も続けてこれたのは、
それほどトレードは奥が深いものだという証であり、
成長し続ける余力がまだあるから続けてこられてるのかもしれないなと。
それでもし、3年後に何も変わらない自分が居たら、
私はその仕事はそれ以上続けられない。
成長がないところに身を置く時間がもったいないと思うから。
そう考えていくと、今自分が何をすべきか。が見えてくるんじゃないかなあ。
と自分に言い聞かせながら、また来週から仕事頑張ろか。と思います。ハイ(笑
パリスさんのコラムが更新されました⇣
5~10pips勝つのは薄利なのか
— sarah(サラ) (@sarahfx1) 2019年6月30日
獲得PIPSについて、薄利なのかという質問https://t.co/QApVmP27wO @sarahfx1さんから
正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■