金曜日の五十日トレードは+7pipsでした。ポン円、ドル円の今年最安値更新で来週はどうなるか。
金曜日の五十日。
ドル円5分足⇣

10時の足でエントリー後、11時手前で利食い。
105.97⇒105.92円(+7pips)
これ、チャートだけ見ると、あと少し放置していたら、
12時前後にやられてたかもー。
って思うじゃないですか。
でも、この日の最高値105.04円。その後急落し、
105.28?くらいまで下げました。
五十日とは関係なしに放置ポジションを作っておけば。っていう話(笑
ただ、今週は、この106円前後の攻防が激しくて読みづらかったのと、
105.50円割れを想像しづらかったのとで、
ショート攻めもロング攻めどっちも難しかったかな。
さて。先週はポン円、ドル円共に今年最安値を更新。
ポン円ロンガーの悲鳴が聞こえます。。。
ただね。感覚から言うと、セリングクライマックスと呼ぶにはあまりにまったりしすぎていて、
ここが底と言い難いというか。
暴落。とはとても呼べないレベルですよね。
でも、昨今の低ボラ相場ではこれくらいのスピード感で底をつけるのかなとも思うし。
いずれにせよ、今週の動きが今後を占う意味で超大事。要注目です。
ドル円105円割れあるのかな?どうかな?
2018年結果(フォワード検証6年目)
1月4日:ー9pips (10時ノートレ11時エントリー)
1月10日:+10pips(10時ノートレ11時エントリー)
1月14日:−5pips(10時ノートレ11時エントリー)
1月21日:+6pips(10時ノートレ11時エントリー)
1月25日:+11pips(10時ノートレ11時エントリー)
1月31日:ノートレード
2月5日:+12pips(10時ノートレードドル円11時エントリー)
2月8日:ノートレード
2月15日:ノートレード
2月20日:+6pips(10時ユーロ円ー13pips, 11時ユーロ円+19pips)
2月28日:ノートレード
3月5日:ノートレード
3月8日:ノートレード
3月15日:+15pips(10時ノートレード、11時ドル円+15p)
3月20日:+9pips(10時ドル円+9p、11時ノートレード)
3月25日:ノートレード
3月29日:+10pips(10時ドル円、11時ノートレード)
4月5日:ノートレード
4月10日:ノートレード
4月15日:ノートレード
4月20日:ノートレード
4月25日:ノートレード
4月31日:ノートレード
5月5日:ノートレード
5月10日: 22p
5月15日:20p
5月20日:+15p
5月24日:+8p
5月31日:ノートレード
6月5日:ノートレード
6月10日:ノートレード
6月14日:+8pips(10時ユーロ円、11時ノートレード)
6月20−7月25日:ノートレード(9回×10時、11時)
7月31日: +15pips(10時ユーロ円、11時ノートレード)
8月5日ノートレード
8月9日:7pips(10時ドル円、11時ノートレード)
トレードチャンス:72
13勝3敗61ノートレード
合計:+161pips
※10時の時間帯も、サインが出れば入るようにしています。
基本ルールは変わりません。
(過去の成績)
2018年の結果→+333pips(35勝6敗)
2017年の結果⇒+330pips(32勝4敗)
2016年の結果⇒+316pips(29勝3敗)
2015年の結果⇒+339pips(29勝3敗)
2014年の結果⇒+320pips(32勝5敗)
2014年〜2018年の集計と分析結果はこちら⇣
五十日トレード5年間の集計をしてみた。5年連続勝率80%超え。安定トレード、どこで差がでる??
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■