(テクニカルを極める)チャートの見方をマスターする!サポートラインとレジスタンスラインを引いてみる編
前回の続きです。
早速ですが、ドル円の日足にサポートラインとレジスタンスラインを引いてみたチャートを御覧ください。
【レジスタンスラインとサポートライン】

①の地点は直近の最安値である付近に引けるサポートラインです。
ここが壁となって、チャートは 2 回底値を試したあとに反発していきました。
一度跳ね返したという実績があるので、2度目は世界中の人々も注目します。
結果的に底が割れなかったため、サポートラインとして機能することになりました。
今後仮にまたこの最安値付近まで落ちてきても、
このサポートラインによって支えられることになります。
②の地点は3つのロウソクの接点から成り立っています。
①の底から上がってくるときは、レジスタンスラインとして機能していましたが、
次の2回目の接点で支持されたときにはサポートラインとして
意識されるようになりました。
後述しますが、このように水平線はレジスタンスとサポートの効果が
逆転する性質を兼ね備えているのです。
③の地点は、同様に直近高値の3つのロウソクの接点になる位置に引きました。
これがレジスタンスラインになります。
水平に引けるラインは往々にして、キリのいい値段付近に集まります。
例えばドル円が100 円近辺などでは高確率でレジスタンスやサポートラインが発生します。
これをラウンドナンバーとも呼びますが、
③のラインも同様にラウンドナンバー付近で、
長い間レジスタンスラインとして機能しています。
このように、直近のチャートを使って、支持の強い水平線を3本引くことができました。
引くときは 2 本以上のロウソクの接点となっているところを選びます。
なるべくヒゲから引きますが、場所によってはロウソクの胴体が接点となっているところもあります。
ロウソク足の胴体を使ってラインを引くか、
ヒゲを使って専門書や人によって諸説色々ありますが、バランスの良いところを目分量で引くようにすれば OKです。
なぜならば、水平線というものは、人の心理的な働きによって作られるラインなので
「どのあたりに大勢が利益確定をしたり、損切をしたりするラインがありそうか?」
というのを見つけることさえできれば、それで十分なのです。
あまり神経質にならずに引いてみてください。
(続き)
パリスさんのコラムが更新されました⇣
結婚している方々で、配偶者に黙ってFXをしている方は多いのでしょうか?
— sarah(サラ) (@sarahfx1) September 29, 2019
旦那が隠れてFXをやっていて貯金をふっとばした。
ギャンブルなんかに手を出したのは、お前のように誰でも勝てるなんて煽る奴がいるせいだ。と恨み言をぶつけられたことがあります https://t.co/tDQWxMxb67 @sarahfx1さんから
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■