米生活。いろんなものがよく壊れます。
生活環境が違うので、日本と単純に比較するのが難しいんですけど、
米国に来て、モノがよく壊れて修理をする必要に迫られます。
特に、シンクのディスポーザルが4年間で3回壊れました。
米国の流しって、残飯を流しの中に突っ込んで、スイッチを押すと、
ガーって機会が砕いてくれてそのまま水と一緒に流れてくれるんです。
便利なんですけど、私の使い方が悪いせいか、よく壊れる・・・
エビのしっぽを流した結果、刃が壊れたり、
管を開けてみたら箸が突っかかっていたり。
今回もまた、多分私が悪いんですけど、なんか変なものを流した後に、
スイッチを入れても動かなくなり、一週間使えない状態が続いたんですよね。
これでまた修理代めっちゃかかったら旦那に怒られるんだろな。
と思い、自分で開いてみて、なぜかなぜか修理できちゃったんです!!
こんなのも自分でなおせるようになったんか。
東京にいた頃の自分なら絶対ありえない。
そもそも、修理屋が一週間来ないってことはないし、そもそもそんなに家のものが壊れることもないんだけどね^^
とにもかくにも、人間の進化力スゴイわあ!
と自画自賛。
さて。イケイケのリスクオン相場が先週から続いています。
10月のアノマリー通り。になりそうな感じですねえ。
ポン円は130円だいから一瞬で140円台を目指しそうな勢いだし。
年始が139円で、今年はずっとポン安が続いていましたが、
年末までに大逆転の陽線。の可能性も出てきました。
てゆうか、ポンドはホント怖いです。
読み間違えたらあっという間に死亡します。
くれぐれも塩漬けとか考えたらイケませんよ・・・
パリスさんのコラムが更新されました⇣
多くの人は、これらの検証作業をほとんどやらない。
— sarah(サラ) (@sarahfx1) October 13, 2019
やれと言われてもやらない。なぜか?結果が保障されていなければ、動こうとしない、
無駄なことは一切したくない、損をしたくないと考える人が多いから。https://t.co/ZQL4Qfc7yJ @sarahfx1さんから
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■