本日月末五十日+9pipsでした。
サンクスギビングまで株価ドル円上昇。のアノマリー今年も当たりだったな。サンクスギビング明けに注目だ。
— sarah(サラ) (@sarahfx1) November 28, 2019
本日月末五十日でした。
早速報告から。ドル円5分足です⇣

これねー。10時の時間帯で、9時50分エントリーの11時前決済。
109.58→109.49円(+9pips)
チャートの形だけ見てなんも考えずに入っちゃったんですけど、
実は厳密にはサインではありませんでした・・・
お手つきでも勝ちは勝ち。なので、不本意ですがカウントします。
ルールをご存知の方ならアレ?っと思われたかもしれません。
ごめんなさい⇣⇣⇣
ちなみに、直近最高値で、いい感じに逆張りショートポジを拾えたので、
ちょっとだけ決済せずに残しています。
20−30pは落ちてきても良さそうなんだけど、高値超えたら諦めて切る感じで。
この辺りは、月足の重要なレジスタンスでもあること、
またサンクスギビングまでの買いが溜まっていること、
等々を考慮すると、一旦下げてもいいのかなと思うんですけどね。
ただ怖いのが、高値圏でビクトもせずに停滞していること。
こういうときって、やっぱりショート勢は弱くなる。
逆に、さくっと上に抜けたらストップを巻き込んで一気に110円到達っていうシナリオもよくあるパターンですよね。。。
逃げは早めにが鉄則です。
さて。10月、11月と2ヶ月連続20pオーバーで怒涛の追い上げを見せています。
300p到達まであと1勝すればクリアできるところまで見えてきました!
今年も完全に勝ち越しは見えてきましたが、
あとは12月も相場が味方してくれるかどうか。それだけですねー。
2019年結果(フォワード検証6年目)
1月4日:ー9pips (10時ノートレ11時エントリー)
1月10日:+10pips(10時ノートレ11時エントリー)
1月14日:−5pips(10時ノートレ11時エントリー)
1月21日:+6pips(10時ノートレ11時エントリー)
1月25日:+11pips(10時ノートレ11時エントリー)
1月31日:ノートレード
2月5日:+12pips(10時ノートレードドル円11時エントリー)
2月8日:ノートレード
2月15日:ノートレード
2月20日:+6pips(10時ユーロ円ー13pips, 11時ユーロ円+19pips)
2月28日:ノートレード
3月5日:ノートレード
3月8日:ノートレード
3月15日:+15pips(10時ノートレード、11時ドル円+15p)
3月20日:+9pips(10時ドル円+9p、11時ノートレード)
3月25日:ノートレード
3月29日:+10pips(10時ドル円、11時ノートレード)
4月5日:ノートレード
4月10日:ノートレード
4月15日:ノートレード
4月20日:ノートレード
4月25日:ノートレード
4月31日:ノートレード
5月5日:ノートレード
5月10日: 22p
5月15日:20p
5月20日:+15p
5月24日:+8p
5月31日:ノートレード
6月5日:ノートレード
6月10日:ノートレード
6月14日:+8pips(10時ユーロ円、11時ノートレード)
6月20−7月25日:ノートレード(9回×10時、11時)
7月31日: +15pips(10時ユーロ円、11時ノートレード)
8月5日ノートレード
8月9日:7pips(10時ドル円、11時ノートレード)
8月15日:15pips(10時ドル円、11時ノートレード)
8月20日:ノートレード
8月23日:+11pips(10時ドル円、11時ノートレード)
8月30日ノートレード
9月5日:+32pips(10時ノートレード、11時ドル円)
9月10日ノートレード
9月15日ノートレード
9月20日ノートレード
9月25日ノートレード
9月30日+7pips
10月5日ノートレード
10月10日ノートレード
10月15日ノートレード
10月18日;+14pips(10時ユロ円、11時ノートレ)
10月25日 :+12pips(ポン円)
11月30日;ノートレード
11月5日: +8pips (10時ドル円、11時ノートレ)
10月10日:ノートレード
11月15日:+6pips(10時ユーロ円、11時ノートレ)
11月20日:ノートレード
11月25日:+10pips(ポン円10時、11時ノートレ)
11月29日;+9pips(ドル円10時、11時ノートレ)
トレードチャンス:101
23勝3敗78ノートレード
合計:+285pips
※10時の時間帯も、サインが出れば入るようにしています。
基本ルールは変わりません。
(過去の成績)
2018年の結果→+333pips(35勝6敗)
2017年の結果⇒+330pips(32勝4敗)
2016年の結果⇒+316pips(29勝3敗)
2015年の結果⇒+339pips(29勝3敗)
2014年の結果⇒+320pips(32勝5敗)
2014年〜2018年の集計と分析結果はこちら⇣
五十日トレード5年間の集計をしてみた。5年連続勝率80%超え。安定トレード、どこで差がでる??
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
パリスさんのコラムが更新されました⇣
損小利大は王道だろうし、理想的なんだろうけど私は損小利小でいいんだ!って思うようになってから、ストレスも軽減されて、うまくいくようになった。
— sarah(サラ) (@sarahfx1) November 24, 2019
と以前、記事で書いたのですが、損小利大でいいんだ!
と思うようになったのは、別の理由もあります。 https://t.co/dk9FtnZjKD @sarahfx1さんから
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■