12月のアノマリー。年で一番ドル円が動く月。
サンクスギビング明けの12月一週目。
ドル円は頭が重い様子ですが、ユーロ、ポンドが上抜けしましたね。
ユーロドルは1.2000乗せ。
ユーロ円も126円乗せ。
過去4−5回叩かれて厚いレジスタンスになっていたラインですから、
突き抜けてからのスピードが半端ない。
ここからさらに数日陽線が続く可能性も大きくなってきました。
次のターゲットはユーロ円127円、ユーロドルは1.2500辺りまでレジスタンスが見当たりません・・・
特にユーロドル、今年の最高値どころか2年ぶりの高値更新ってちょっとびっくりですね。
上追いかけるのは躊躇してしまう位置ですが、押したら買いですかね。
さて、12月の注目アノマリーを早速みてみましょか。
12月の特徴はズバリ
ドル円が大きく動きやすい!!!!
です。
この表をみてください。

(アノマリーで儲けるより)
2000年以降、過去14年間の12月平均値幅は5円25銭で、
3月に次ぐ2番めに高い値幅なんですって。
月間の平均値幅が5円を超えるのは3月と12月のみ。
これだけみても、12月はなんだか動きそうな予感・・・・・がしますね。
直近7年間のドル円の1ヶ月の値幅は以下の通り
2012年:5.06円(陽線)
2013年:3.89円(陽線)
2014年:6.19円(陽線)
2015年:3.66円(陰線)
2016年:5.15円(陽線)
2017年:2.:34円(陽線)
2018年:5.73円(陰線)
2019年:1.93円(陰線)
2015年、2018年、2019年以外、すべて陽線となっています。
しかも、11月の高値を12月に更新しているんです。(2017年を除く)
今年は11月、ドル円は陰線終了。104.24円が終値です。
ここから陽線に持っていくのは簡単な気がしますけどね。
そこでもう一つ振り返りたいのが1月のアノマリー、
ジャニュアリーエフェクト。
つまり、1月の動きが1年の動きを決める。というアノマリーです。
今年の1月はオープンが108.73円。クローズが108.34円の陰線終了でした。
ここのレベルまであと4円上げれば今年陽線終了するのも不可能ではないですが、
値幅の感覚でいうと、超えられる可能性は低いのかな。つまり、
12月は陽線で終わったとしても、今年1年間をみると、陰線終了するんじゃないでしょうかね。
トランプ当選時のような怒涛の追い上げ相場が訪れる気配が全く無いですもん(笑
ダウ平均3万ドル突破、日経も高値更新中、ビットコインなんかもううううう。
って景気の良さそうな話でマーケット全体が盛り上がっているというのになんでこんなに為替は静かなのー?!?!?
こんなアノマリーもあるんですけどね。
なんてったって、ドルとダウが相関しないのが一番良くわかりません〜!
大橋ひろこさんが指摘していた「感謝祭明けの週は円安の特異週」のアノマリー。過去10年のドル円では8回が円安に。ついでにダウ平均も調べると、同じく10年中8回が株高に。ともに傾向がはっきりと出ていました。
— 高城泰 (@takagifx) November 30, 2020
今年の感謝祭は11月26日だったので今週が「感謝祭明けの週」になります。 https://t.co/gS7fMrDt8T pic.twitter.com/9OVivivt6w
これらを総合して12月の相場を読み解くとこう
●年末までに5円の変動幅を記録する(かも)
●1月が陰線終了だったので陰線もしくは下ヒゲ伸ばしての陰線(かも)
●108.25円を超えると2020年は陽線。逆に108.25円以下だと陰線終了。この辺りがポイント。
以上です!
パリスさんのコラムが更新されました⇣
初心者が逆張りで負けるのは、
— sarah(サラ) (@sarahfx1) November 29, 2020
・根拠のない値ごろ感でエントリーしちゃうから
・利益を伸ばせるところまで伸ばせないから
・損切りポイントが不明確で、ズルズル損を拡大させがちだからなどが理由であって、逆張り発想自体が負ける原因ではない。https://t.co/NKm3bI4s3O @sarahfx1より
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■