FX業者の力関係Part3
ようやくちょっと回復してきました★★★
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
年末ダッシュということもあり、業者の動きが忙しくなってきています。
ところで、矢野経済研究所が公開しているデータを入手しました。
レバ規制後の8月の取引高は、上位10社合計65兆円。
全体で前月比38.35%減少ですってよ。
低スプレッド業者もそろそろスプ上げるのかな。
と思いきや、意外とがんばってますね~。
【有力FX企業12社の月間データランキング】
預かり高の7、8月月間ランキング。
1位 外為どっとコム 約10.2兆円
2位 セントラル短資 約3.9兆円
3位 マネーパートナーズ 約3.3兆円
4位 サイバーエージェント 約2.6兆円
5位 FXプライム 約1.2兆円
6位 FXCMジャパン 約1.1兆円
7位 トレイダーズ証券 約1.1兆円
8位 MJ 約0.9兆円
この辺は不動ですね。
外コムが102880(100万円単位)とダントツ、2位のセン短が39205万円ですから・・
外コムは業務停止で大きくこけちゃったけど、
こんなに差が開いていると、なかなかちぢまらなそうですね。
トレイダーズはEMCOM証券と合併吸収したので、
元気を取り戻しつつあるのかな?
【口座数の7,8月月間ランキング】
1位.外為どっとコム 約50万件
2位 マネーパートナーズ 約14.5万件
3位 クリック証券 約13万件
4位 サイバーエージェントFX 約12万件
5位 セントラル短資FX 約10万件
6位 FXプライム 約9.3万件
7位 トレイダーズ証券 約9.1万件
8位 FXCMジャパン 8.3万件
9位 MJ 8.2万件
出た!クリック証券!!!
口座数伸び率が他社は前月比1.4-2.0%台なのに比べて、
クリック証券だけ3.29%と圧倒的!!!
やっぱりあのキャンペーンはおいしかったのねえ。。
キャンペーンの節税対策を教えてあげたお医者さんに、
ご馳走してもらいました★
【取引高の8月月間ランキング】
1位 クリック証券 約17兆円
2位 DMM.COM 約13兆円
3位 マネーパートナーズ 約6兆円
4位 トレイダーズ証券 約5兆円
5位 フォレックストレード 約4兆円
6位 FXプライム 約2.6兆円
7位 FXCMジャパン
取引高ランキングになると、面子ががらりと変わってきますね。
8月に取引高10兆円を超えた業者はクリック証券とDMM.COMのみ。
上位3社は確かにわるくないな。
マネパ強いね。一番バランスがいい業者かもね。
ヘラクレス上場企業だし、100通貨単位から取引できるし、
入金するだけキャンペーンもおいしいし、システムも悪くないし。
確か、クリック証券と同じ超強力サーバ導入しているんですよね。
あら?外為オンラインやFXTSやひまわり証券がランクインしていませんね。
数値非公開でランクに入っていないんでしょうかね。
あと、4位にフォレックストレードが入ってきましたね。
最近子会社と親会社の合体が増えてきているので、
来年あたりクリック証券に合併吸収されそうな気がするんですけど、
そうなったら最強かもね。
外為LaLaLaもかなりオモシロいし!
ひまわりといえば、もうひとつのディールFXが最近良いらしいと評判を聞きます。
ひまわり証券は業界でも随一の安定さと知名度を誇る大手業者。
すべらないなんとかをいち早く売り文句として取り入れたのもここです。
sarahの勧めてくれた人も、大口スキャルパーなので、
約定力はよさそうな感じ。
口座開設ももう飽きてきたので、ここ半年くらい新規開拓していませんでしたが、
今唯一開いてもいいかなと思っている会社です(笑
ドル円も1銭固定だし、大手の割には低スプでがんばってるほうじゃないかな。
クリックしていただくと、sarahのブログに一票投票されるんです。
日々のマンネリへのエナジー注入です。
注入してねん~♪
人気ブログランキング!25位!!もっとガンバレ!!!
ブログ村ランキング!女性投資家ランキング7位!!!
fc2ブログランキング!18位なぜかUP!!!!!!


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


年末ダッシュということもあり、業者の動きが忙しくなってきています。
ところで、矢野経済研究所が公開しているデータを入手しました。
レバ規制後の8月の取引高は、上位10社合計65兆円。
全体で前月比38.35%減少ですってよ。
低スプレッド業者もそろそろスプ上げるのかな。
と思いきや、意外とがんばってますね~。
【有力FX企業12社の月間データランキング】
預かり高の7、8月月間ランキング。
1位 外為どっとコム 約10.2兆円
2位 セントラル短資 約3.9兆円
3位 マネーパートナーズ 約3.3兆円
4位 サイバーエージェント 約2.6兆円
5位 FXプライム 約1.2兆円
6位 FXCMジャパン 約1.1兆円
7位 トレイダーズ証券 約1.1兆円
8位 MJ 約0.9兆円
この辺は不動ですね。
外コムが102880(100万円単位)とダントツ、2位のセン短が39205万円ですから・・
外コムは業務停止で大きくこけちゃったけど、
こんなに差が開いていると、なかなかちぢまらなそうですね。
トレイダーズはEMCOM証券と合併吸収したので、
元気を取り戻しつつあるのかな?
【口座数の7,8月月間ランキング】
1位.外為どっとコム 約50万件
2位 マネーパートナーズ 約14.5万件
3位 クリック証券 約13万件
4位 サイバーエージェントFX 約12万件
5位 セントラル短資FX 約10万件
6位 FXプライム 約9.3万件
7位 トレイダーズ証券 約9.1万件
8位 FXCMジャパン 8.3万件
9位 MJ 8.2万件
出た!クリック証券!!!
口座数伸び率が他社は前月比1.4-2.0%台なのに比べて、
クリック証券だけ3.29%と圧倒的!!!
やっぱりあのキャンペーンはおいしかったのねえ。。
キャンペーンの節税対策を教えてあげたお医者さんに、
ご馳走してもらいました★
【取引高の8月月間ランキング】
1位 クリック証券 約17兆円
2位 DMM.COM 約13兆円
3位 マネーパートナーズ 約6兆円
4位 トレイダーズ証券 約5兆円
5位 フォレックストレード 約4兆円
6位 FXプライム 約2.6兆円
7位 FXCMジャパン
取引高ランキングになると、面子ががらりと変わってきますね。
8月に取引高10兆円を超えた業者はクリック証券とDMM.COMのみ。
上位3社は確かにわるくないな。
マネパ強いね。一番バランスがいい業者かもね。
ヘラクレス上場企業だし、100通貨単位から取引できるし、
入金するだけキャンペーンもおいしいし、システムも悪くないし。
確か、クリック証券と同じ超強力サーバ導入しているんですよね。
あら?外為オンラインやFXTSやひまわり証券がランクインしていませんね。
数値非公開でランクに入っていないんでしょうかね。
あと、4位にフォレックストレードが入ってきましたね。
最近子会社と親会社の合体が増えてきているので、
来年あたりクリック証券に合併吸収されそうな気がするんですけど、
そうなったら最強かもね。
外為LaLaLaもかなりオモシロいし!
ひまわりといえば、もうひとつのディールFXが最近良いらしいと評判を聞きます。
ひまわり証券は業界でも随一の安定さと知名度を誇る大手業者。
すべらないなんとかをいち早く売り文句として取り入れたのもここです。
sarahの勧めてくれた人も、大口スキャルパーなので、
約定力はよさそうな感じ。
口座開設ももう飽きてきたので、ここ半年くらい新規開拓していませんでしたが、
今唯一開いてもいいかなと思っている会社です(笑
ドル円も1銭固定だし、大手の割には低スプでがんばってるほうじゃないかな。
クリックしていただくと、sarahのブログに一票投票されるんです。
日々のマンネリへのエナジー注入です。
注入してねん~♪
人気ブログランキング!25位!!もっとガンバレ!!!
ブログ村ランキング!女性投資家ランキング7位!!!
fc2ブログランキング!18位なぜかUP!!!!!!
- 関連記事
-
- FX業者の力関係 (2011/06/27)
- 使い勝手のよいiアプリは? (2011/01/25)
- FX業者の力関係Part3 (2010/11/12)
- FX会社の力関係パート2 (2010/08/14)
- 指標時の逆指値 (2010/01/10)