法人口座のあれこれ
ようやくちょっと回復してきました★★★
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
こないだ、
個人名義の口座も法人用として使えるのかどうか。
と聞かれました。
会社を作ってFXをやるとするじゃないですか。
今まで使っていた個人名での口座も会社のものとして、使えるのかどうか。
という質問なのですが。
まず、sarahは税金のプロではないので、正しいかどうかはきちんとプロの方に確認してくださいね。
一般的には、会社の代表であれば、銀行口座でも、証券口座でも、全部法人名義になるようです。
会社のものとして使っていれば、個人名義でも、法人のものとして使えるみたい。
でも、法人成りのように、個人事業に近い組織であればそれでも問題ないと思いますが、
組織が大きくなれば、それなりに線引きをしっかりしとかなければあとあと面倒なことになるのでご注意を。
ちなみに、経費ですが、
お医者友に教えてもらって作った某クレジットの法人カードがめちゃ重宝してます。
個人名でカードを作り、代表者であれば、法人カードをわざわざ作らなくても、
法人口座から引き落とされるというスグレモノ。
そのカードも個人名義ですけど、法人の経費として使えるし、
個人で契約していても、例えば携帯でもなんでも、
会社として使っているものであれば、すべて法人として経費計上できるはずですよ。
くりっく365はどうなるのか。
というところですが・・・
くりっく365の場合、税率が一律20%で、法人税に比べると安いので、
個人として申告している人のほうが多いと思いますよ。
事業所得として、申告もできるようですが、それは個々の税理士の先生によるのかもしれません。
税金の解釈って、ホントあいまいじゃないですか?
かっちりきめられたルールがあるようでない。
正しい税金の知識があれば、その知識の範囲内で、どうとでもいいように解釈できるっていうか。
法律と一緒で、知恵がある人が得をする。
そんな世界のようです。
知識がないがゆえに、ちょっとした落とし穴に落ち、取り返しのつかない大失敗をしてしまったり。
sarahも、FXをやっていなかったら、こんなに税金の勉強をすることもなかっただろうな、
とつくづく思います。
ちなみにsarahがまだFXを始めて間もないころ、
税金のお勉強をさせてもらったのが、このブログです。
めちゃくちゃお勉強家な方でリスペクトしてます。はい。
あとは、今キャンペーンをやってるインヴァストの口座を開くと、
もれなく税金の本がもらえますよ。

■インヴァスト証券■
【関連記事】
今年一発目のランキングポチ!もしていただけるとうれしいです~★
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


こないだ、
個人名義の口座も法人用として使えるのかどうか。
と聞かれました。
会社を作ってFXをやるとするじゃないですか。
今まで使っていた個人名での口座も会社のものとして、使えるのかどうか。
という質問なのですが。
まず、sarahは税金のプロではないので、正しいかどうかはきちんとプロの方に確認してくださいね。
一般的には、会社の代表であれば、銀行口座でも、証券口座でも、全部法人名義になるようです。
会社のものとして使っていれば、個人名義でも、法人のものとして使えるみたい。
でも、法人成りのように、個人事業に近い組織であればそれでも問題ないと思いますが、
組織が大きくなれば、それなりに線引きをしっかりしとかなければあとあと面倒なことになるのでご注意を。
ちなみに、経費ですが、
お医者友に教えてもらって作った某クレジットの法人カードがめちゃ重宝してます。
個人名でカードを作り、代表者であれば、法人カードをわざわざ作らなくても、
法人口座から引き落とされるというスグレモノ。
そのカードも個人名義ですけど、法人の経費として使えるし、
個人で契約していても、例えば携帯でもなんでも、
会社として使っているものであれば、すべて法人として経費計上できるはずですよ。
くりっく365はどうなるのか。
というところですが・・・
くりっく365の場合、税率が一律20%で、法人税に比べると安いので、
個人として申告している人のほうが多いと思いますよ。
事業所得として、申告もできるようですが、それは個々の税理士の先生によるのかもしれません。
税金の解釈って、ホントあいまいじゃないですか?
かっちりきめられたルールがあるようでない。
正しい税金の知識があれば、その知識の範囲内で、どうとでもいいように解釈できるっていうか。
法律と一緒で、知恵がある人が得をする。
そんな世界のようです。
知識がないがゆえに、ちょっとした落とし穴に落ち、取り返しのつかない大失敗をしてしまったり。
sarahも、FXをやっていなかったら、こんなに税金の勉強をすることもなかっただろうな、
とつくづく思います。
ちなみにsarahがまだFXを始めて間もないころ、
税金のお勉強をさせてもらったのが、このブログです。
めちゃくちゃお勉強家な方でリスペクトしてます。はい。
あとは、今キャンペーンをやってるインヴァストの口座を開くと、
もれなく税金の本がもらえますよ。
■インヴァスト証券■
【関連記事】
今年一発目のランキングポチ!もしていただけるとうれしいです~★
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
- 関連記事
-
- パーマネントトラベラー (2011/06/03)
- 税金のお話 (2011/01/30)
- 法人口座のあれこれ (2011/01/09)
- ウチの元ナサケの男 (2010/10/22)
- 法人口座が開けなかった理由 (2010/09/29)