FXで法人化はいまどきどうよ!?
DMM FXがまた増資しましたね。
これで何回目だろう。
一昨年は、3カ月に1回のペースでやっていましたが。
この増資スピードは大丈夫か?と心配でしたが、
外為オンラインを抜いて、取引高1位だったみたいですね。
CMもやっているし、やっぱりここの会社はまだまだ景気がよさそうだな。
年間取引高1位感謝キャンペーンやっているみたいですよ↓
■DMM FX■
最近数人sarahの周りでFXの法人化を検討しているという人から話を聞きました。
ええと。
FXで法人化って・・・・・・・
みなさんちゃんと目的とメリットを認識してるんだろうかね。
それとも、FXで法人化って言ってるだけで、本当は別の目的があるんじゃないかな。
と思いますけどね。
もちろん安易に考えているわけじゃないんだろうけど、もう一度おさらいしてみましょうか。
まず、法人化するメリットについてよく言われているのが、
○節税
○レバレッジフリー
○人を雇って運用させる
○ステータス
この4点でしょう。
税金に関して言えば、1000万円以上の利益が出せない場合、青色申告のほうが税率は低いですよ。
特別控除もあるし、損失繰り越しもあるし、経費もおそらく法人と同様にある程度認められる。
給与も払えるので、それも必要経費にできるし。
青色申告の税率
195万円以下 5%
195万円~330万円以下 10%-97,500円
330万円~695万円以下 20%-427,500円
695万円~900万円以下 23%-636,000円
900万円~1,800万円以下 33%-1,536,000円
1,800万円超 40%-2,796,000円
これに10%の住民税がかかります。
法人の場合は、大体地方税も合わせて45%くらいなので、こうやってみても1000万円以下の売上だったら、
青色申告で十分な気がしますよね。
しかも、決算もないし、税理士の顧問料だって、多分申告の時だけでいいでしょう。
顧問料だけでも5分1.
ちなみにsarahの場合、月5万円。決算の時に30万円なので、年間90万円ほどお支払いしています。
よっぽど経費をバンバン使える人でない限り、あくまでも一個人でやるだけなら法人にするメリットってあるのかな。
と疑問です。
あと、設立時にもコストは安くて約30万円くらいかかります。
しかも・・・・
これは完全に盲点だったのですが、会社なんてもう要らない~!!!やめちまえ!
と思ったときに、簡単に辞められないんですよね。
会社清算と言って、法的手続きを取らないといけないのです。
これにも10万円程度のお金がかかるんですよ。
休業扱いにしても、地方税は毎年最低6万円程度かかるし。
あ。こんなに細かく言っちゃいましたが、
来年から税制変わりますよね。一律20%。
はい。これで、完全に法人化のメリットなしです。
ただし。
海外口座の場合、おそらく金融庁の管轄外になるため、こちらでの利益は雑所得になるんじゃないか。
と言われているみたいです。
確かにそうだな。
なので、海外口座に重きを置く人だったらメリットはあるのかな。
でもさ、税務署って、こういうFXの知識ちゃんともっているんでしょうかね。
海外口座も国内口座も多分わかんないと思いますけどね。
そこまで果たして突っ込まれるかどうかっていうところも疑問。
こっちが、これは全部FXだ!!!だから20%だ!!!と言いはっちゃえばそれで通る気もしますが・・・・
次にレバレッジフリー。
これを期待している方。自分の使っている業者にしっかり確認したほうがいいです。
業者によっては、法人口座のレバレッジも下げるというところもあります。
あくまでも業者側の方針なので、
法人口座が全部レバレッジフリーとは限らないということを認識しておいたほうが賢明ですよ。
レバレッジだけのメリットを求めるのであれば、海外口座でもいいんじゃないかな。
と思います。
国内業者と同じくらいのスプレッドとレバの条件を出している大手も出てきましたし。
海外業者も、金融庁に負けじと頑張っているみたいですね。
ハイ。
ん~なんか微妙な計算を強いられますよね。
―海外リスクを取って、ハイレバ口座を選ぶか
―高い税金を払って法人にするか
ーレバ下げて利益も落として税金を安くするか
ははは。。
どれもビミョー・・・・・・
次に、人を雇って運用させるメリット。
これは確かにメリットです。
個人口座では公にできませんからね。
仲間でトレードしあうという場合、LLPのほうが法人より設立費用はやすいですが、
確か経費の扱いが違った気がする・・・・・
あくまでも、自分が主体となって資金すべての管理をしたいという場合は、
自分が法人の取り締まり役になってオペレートしたほうがスムーズなんではないかなと。
最後に、やっぱりステータスっていう魅力は大きいでしょう。
なにやってるの?
と聞かれ、トレードで飯食ってる~。
というより、会社経営してる~。
っていうほうがしっかりしてそう。と思われるし、他業種との人脈も広がりますからね。
はっきり言って、メリットはそこだけじゃないか。とも思いますが(笑
結論から言うと、前から何度も言っているように、
単純にFXでの収入しかない人の場合、今のタイミングで法人にするメリットは爪の先一つ程度です。
一昔前と違い、FXで法人化~!
なんてもう流行らないよね。きっと。
業者も、去年、レバ規制かかった直後は、バンバン法人口座募集かけていましたが、
税制の噂が出て以来、ぱったり。ですし。
逆に、他にも収入の柱があり、その中の一つとして考えることができる人であれば、
アリだとは思います。
いつもランキング楽しみにしてます~!
みなさんのポチ!がエネルギーになります。ありがとう!!!!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
トレードの奥底まで書いてます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
トレードに必要なありとあらゆる基礎が学べます。動画付!!!
超基礎はここから学んでね!
■トレコミュ・トレーダーズメソッド■
ハイスペックといえばここ↓
スキャルパーには手放せません↓
■外為ジャパン■
- 関連記事
-
- 税金に関するエトセトラ (2011/11/27)
- 確定申告を自分でやると危険な理由 (2011/07/26)
- FXで法人化はいまどきどうよ!? (2011/07/24)
- パーマネントトラベラー (2011/06/03)
- 税金のお話 (2011/01/30)