fc2ブログ

FXで法人化はいまどきどうよ!?

  • 2011-07-24-15:21

  • DMM FXがまた増資しましたね。


    これで何回目だろう。

    一昨年は、3カ月に1回のペースでやっていましたが。

    この増資スピードは大丈夫か?と心配でしたが、
    外為オンラインを抜いて、取引高1位だったみたいですね。


    CMもやっているし、やっぱりここの会社はまだまだ景気がよさそうだな。


    年間取引高1位感謝キャンペーンやっているみたいですよ↓
    DMM FXは初心者向け
    ■DMM FX■






    最近数人sarahの周りでFXの法人化を検討しているという人から話を聞きました。



    ええと。


    FXで法人化って・・・・・・・


    みなさんちゃんと目的とメリットを認識してるんだろうかね。

    それとも、FXで法人化って言ってるだけで、本当は別の目的があるんじゃないかな。
    と思いますけどね。


    もちろん安易に考えているわけじゃないんだろうけど、もう一度おさらいしてみましょうか。


    まず、法人化するメリットについてよく言われているのが、



    ○節税
    ○レバレッジフリー
    ○人を雇って運用させる
    ○ステータス


    この4点でしょう。



    税金に関して言えば、1000万円以上の利益が出せない場合、青色申告のほうが税率は低いですよ。

    特別控除もあるし、損失繰り越しもあるし、経費もおそらく法人と同様にある程度認められる。
    給与も払えるので、それも必要経費にできるし。


    青色申告の税率

    195万円以下 5% 

    195万円~330万円以下 10%-97,500円

    330万円~695万円以下 20%-427,500円

    695万円~900万円以下 23%-636,000円

    900万円~1,800万円以下 33%-1,536,000円

    1,800万円超 40%-2,796,000円


    これに10%の住民税がかかります。


    法人の場合は、大体地方税も合わせて45%くらいなので、こうやってみても1000万円以下の売上だったら、
    青色申告で十分な気がしますよね。


    しかも、決算もないし、税理士の顧問料だって、多分申告の時だけでいいでしょう。
    顧問料だけでも5分1.



    ちなみにsarahの場合、月5万円。決算の時に30万円なので、年間90万円ほどお支払いしています。



    よっぽど経費をバンバン使える人でない限り、あくまでも一個人でやるだけなら法人にするメリットってあるのかな。
    と疑問です。



    あと、設立時にもコストは安くて約30万円くらいかかります。


    しかも・・・・


    これは完全に盲点だったのですが、会社なんてもう要らない~!!!やめちまえ!
    と思ったときに、簡単に辞められないんですよね。


    会社清算と言って、法的手続きを取らないといけないのです。
    これにも10万円程度のお金がかかるんですよ。


    休業扱いにしても、地方税は毎年最低6万円程度かかるし。



    あ。こんなに細かく言っちゃいましたが、
    来年から税制変わりますよね。一律20%。

    はい。これで、完全に法人化のメリットなしです。


    ただし。


    海外口座の場合、おそらく金融庁の管轄外になるため、こちらでの利益は雑所得になるんじゃないか。
    と言われているみたいです。

    確かにそうだな。

    なので、海外口座に重きを置く人だったらメリットはあるのかな。



    でもさ、税務署って、こういうFXの知識ちゃんともっているんでしょうかね。


    海外口座も国内口座も多分わかんないと思いますけどね。
    そこまで果たして突っ込まれるかどうかっていうところも疑問。

    こっちが、これは全部FXだ!!!だから20%だ!!!と言いはっちゃえばそれで通る気もしますが・・・・







    次にレバレッジフリー。



    これを期待している方。自分の使っている業者にしっかり確認したほうがいいです。

    業者によっては、法人口座のレバレッジも下げるというところもあります。

    あくまでも業者側の方針なので、
    法人口座が全部レバレッジフリーとは限らないということを認識しておいたほうが賢明ですよ。



    レバレッジだけのメリットを求めるのであれば、海外口座でもいいんじゃないかな。
    と思います。


    国内業者と同じくらいのスプレッドとレバの条件を出している大手も出てきましたし。
    海外業者も、金融庁に負けじと頑張っているみたいですね。
    ハイ。




    ん~なんか微妙な計算を強いられますよね。



    ―海外リスクを取って、ハイレバ口座を選ぶか
    ―高い税金を払って法人にするか
    ーレバ下げて利益も落として税金を安くするか


    ははは。。


    どれもビミョー・・・・・・




    次に、人を雇って運用させるメリット。


    これは確かにメリットです。

    個人口座では公にできませんからね。

    仲間でトレードしあうという場合、LLPのほうが法人より設立費用はやすいですが、
    確か経費の扱いが違った気がする・・・・・

    あくまでも、自分が主体となって資金すべての管理をしたいという場合は、
    自分が法人の取り締まり役になってオペレートしたほうがスムーズなんではないかなと。




    最後に、やっぱりステータスっていう魅力は大きいでしょう。

    なにやってるの?


    と聞かれ、トレードで飯食ってる~。

    というより、会社経営してる~。


    っていうほうがしっかりしてそう。と思われるし、他業種との人脈も広がりますからね。


    はっきり言って、メリットはそこだけじゃないか。とも思いますが(笑











    結論から言うと、前から何度も言っているように、
    単純にFXでの収入しかない人の場合、今のタイミングで法人にするメリットは爪の先一つ程度です。


    一昔前と違い、FXで法人化~!
    なんてもう流行らないよね。きっと。





    業者も、去年、レバ規制かかった直後は、バンバン法人口座募集かけていましたが、
    税制の噂が出て以来、ぱったり。ですし。


    逆に、他にも収入の柱があり、その中の一つとして考えることができる人であれば、
    アリだとは思います。





    いつもランキング楽しみにしてます~!
    みなさんのポチ!がエネルギーになります。ありがとう!!!!
    人気ブログランキング!
    ブログ村ランキング!
    fc2ブログランキング!






    トレードの奥底まで書いてます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
    ■パリス昼豚の5万円FX■
    トレードに必要なありとあらゆる基礎が学べます。動画付!!!
    超基礎はここから学んでね!
    ■トレコミュ・トレーダーズメソッド■







    ハイスペックといえばここ↓
    スキャルパーには手放せません↓
    外為ジャパン
    ■外為ジャパン■



    関連記事

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    No title

    こんいちわ
    週間ダイアモンドによるとアフィリ規制が始まるようですね
    ブロガーには冬の時代到来でしょうか・・・・・トホホですわ・・・

    ところで、南緒さんって、本を出してから、表に出てこない
    なっーって感じているのですが、なんかご存知ですか?
    銀行だかの運用に集中で、表にでうのやめっちゃったの
    ですかね・・・・

    税理士の顧問料

    法人でも月5、決算30はけっこう高い方ではないですか?
    でも、記帳ごと丸投げしてやってもらうと
    それくらいになっちゃうんですかね…?

    私は青色申告ですけど、自分で書類つくって確定申告したら
    税務署から呼び出しされたりと、いろいろあって
    次からは税理士さんにお願いしようかと思ってます

    まあ、でも確かに、sarahさんの言うとおり
    法人じゃなくて個人事業主で十分ですよね

    No title

    法人登記を個人でするには、30万なんてかかりません

    ちなみに、1000万円の税率計算も偏ってますね
    800万円が税率が変わるところです
    そこでの計算だと損得は違います

    青色申告の表現の仕方は、個人事業のことでしょうか?

    法人も、俗に言う青色申告ですよ(笑)  

    月に5万円、申告時に30万円は正直、税のお勉強をされてないと思われます

    会計事務所で会計士の指導の元で自分でやれば、この半分以下
    さらに、すべて自分でやることでさえ、資格も何もいりませんので
    勉強さえしっかりすれば タダ です


    こう言う間違った情報は、さすがうわべの事業主だな ってわかります

    もう少し勉強されてから書かれたほうがいいと思います


    またボロが出ますよ



    Re: No title

    > こんいちわ
    > 週間ダイアモンドによるとアフィリ規制が始まるようですね
    > ブロガーには冬の時代到来でしょうか・・・・・トホホですわ・・・
    >
    > ところで、南緒さんって、本を出してから、表に出てこない
    > なっーって感じているのですが、なんかご存知ですか?
    > 銀行だかの運用に集中で、表にでうのやめっちゃったの
    > ですかね・・・・


    規制なんて3年も前から言われていますので、
    早くされてブロガーも淘汰されればいいのに。。
    と思っていたところです。

    南緒さんのことは残念ながら私も知らないんですよ。

    Re: 税理士の顧問料

    > 法人でも月5、決算30はけっこう高い方ではないですか?
    > でも、記帳ごと丸投げしてやってもらうと
    > それくらいになっちゃうんですかね…?
    >
    > 私は青色申告ですけど、自分で書類つくって確定申告したら
    > 税務署から呼び出しされたりと、いろいろあって
    > 次からは税理士さんにお願いしようかと思ってます
    >
    > まあ、でも確かに、sarahさんの言うとおり
    > 法人じゃなくて個人事業主で十分ですよね

    そうそう。丸投げしちゃってるので、高いんです。
    個人でやると、安い半面そういうリスク高いですよね。
    だったら税理士に頼んだほうがいいと思う派です。

    Re: No title

    > 法人登記を個人でするには、30万なんてかかりません
    >


    定款認証、登録免許税だけで20万円かかりますよね。
    プラス司法書士費用です。
    自分でやるというセコイ考え方をすれば別ですが。


    > ちなみに、1000万円の税率計算も偏ってますね
    > 800万円が税率が変わるところです
    > そこでの計算だと損得は違います
    >
    > 青色申告の表現の仕方は、個人事業のことでしょうか?
    >
    > 法人も、俗に言う青色申告ですよ(笑)  
    >
    > 月に5万円、申告時に30万円は正直、税のお勉強をされてないと思われます
    >
    > 会計事務所で会計士の指導の元で自分でやれば、この半分以下
    > さらに、すべて自分でやることでさえ、資格も何もいりませんので
    > 勉強さえしっかりすれば タダ です
    >



    >
    > こう言う間違った情報は、さすがうわべの事業主だな ってわかります
    >
    > もう少し勉強されてから書かれたほうがいいと思います
    >
    >
    > またボロが出ますよ


    はい。税金のお勉強なんてこれっぽっちもしていません。
    専門外の知識を入れる時間がもったいないので、
    専門家に任せるというスタンスです。


    出るところはどんぶり勘定、入るところはがっぽり。
    で、なにが悪い?


    税の勉強していないから多く支払っているのではなく、
    年商に応じて多く支払っているだけですよ。
    極めて妥当な額だと思います。
    あと、私は全部お任せしているのでその分上乗せして支払っています。


    そんな喧嘩腰の言い方をされるととても不愉快ですので、
    もうブログ読まないでください~。

    No title

    せっかく自分たちが分からない事を教えてくれているのに喧嘩腰は良くないですね。
    費用もMAXでこれくらい見ておけば充分ですと言う方が親切な表現ではないでしょうか?アルバイトを雇うにしても月々それなりに出費はあるでしょうし、経理担当を置くよりも税務面で責任を持ってくれるので良いのではないでしょうか?
    節税や税制変更、優遇税制、助成金などの指導も行ってくれるなら安心かと。
    海外口座の確定申告なんかも教えてもらえると駆け出しトレーダーとしてはうれしいです。
    所沢よりも東京特別区の方が社会保険料が安いようなので少しまじめに取り組みたいです。稼ぐのは大変で、負けるのは簡単ですから。

    *>人を雇って運用
    これってどうなのか…自分の作ったEAを動かしてもらうってこと!?大損こいたらクビ?ま、縁のない世界か;
    *>損失繰り越し
    このメリットってピンとこないんだよな。そもそも年間の通算が赤字でよくやっていられるなーと。あ、兼業なら平気なのか
    *>一律20%
    また投機熱が増すのかなー。レバレッジの関係で今度は簡単にロスカットされないだろうから損金が膨らむ予感がする;
    *>海外口座>雑所得になるんじゃないか
    同じ事をやっていてわざわざ多く税金を取られるって;年金受給者なら相殺できて一安心!?

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    Re: No title

    > せっかく自分たちが分からない事を教えてくれているのに喧嘩腰は良くないですね。
    > 費用もMAXでこれくらい見ておけば充分ですと言う方が親切な表現ではないでしょうか?アルバイトを雇うにしても月々それなりに出費はあるでしょうし、経理担当を置くよりも税務面で責任を持ってくれるので良いのではないでしょうか?
    > 節税や税制変更、優遇税制、助成金などの指導も行ってくれるなら安心かと。

    的確なご意見をありがとうございます(笑


    > 海外口座の確定申告なんかも教えてもらえると駆け出しトレーダーとしてはうれしいです。


    特別なことはないですよ。
    レポート出して、円換算するだけ・・・


    > 所沢よりも東京特別区の方が社会保険料が安いようなので少しまじめに取り組みたいです。稼ぐのは大変で、負けるのは簡単ですから。

    へ~そうなんですね~。知らなかった~。

    Re: タイトルなし

    > *>人を雇って運用
    > これってどうなのか…自分の作ったEAを動かしてもらうってこと!?大損こいたらクビ?ま、縁のない世界か;

    これをやりたいって言う人は特殊かも。



    > *>損失繰り越し
    > このメリットってピンとこないんだよな。そもそも年間の通算が赤字でよくやっていられるなーと。あ、兼業なら平気なのか


    長くやればやるほど試練は訪れるものではないでしょうか。


    > *>一律20%
    > また投機熱が増すのかなー。レバレッジの関係で今度は簡単にロスカットされないだろうから損金が膨らむ予感がする;

    ん~もうなんかどっちでもいいって感じ。



    すみません><

    この記事、今読みました;;
    わたしのこと、ですか・・・><?わざわざ、すみません・・・@
    あ、もちろん税制去年の12/16に要綱でて、
    来年から20%になるのも存じ上げております~~。。。

    なので、個人のが当然税金は安くなると思います><

    ただ、私の場合、使いたい業者が決まってて、それぞれレバ50でフルロットで数社同時にやっていて・・
    半分にされると困るために、節税としてのメリットないことは承知の上で法人化を決めました・・・

    わたしが今さら時代遅れ的なことしてるから、きっと
    ご心配くださったんですよね><。
    わざわざ、この記事書く前に、ブログにコメントまでいただき、
    ありがとうございます~~。

    sarahさんは優しいですね*ご指摘うれしく思います^^



    1000万以下はサラリーマンが良いのでは?

    青色か法人か、というよりも、
    年間で1000万以下なら、サラリーマンのほうが良いと思うのですが、みなさん、どう思われます?

    本当に大好きな仕事なら、1000万以下だろうが、500万以下だろうが、多くのサラリーマンより幸せだと思いますが、

    トレードの動機って、お金のはず。

    お金持ちになりたくてトレードしてるのに、
    年収1000万以下ってのは大変だと思いますよ。

    何の保証も保険も無い、クレジットカードも新規では作れない、新規では賃貸もできない、種銭が無くなったr廃業、そんなリスクを負ってトレードをするんだから、
    トレーダーで年収1000万以下っていうのは、サラリーマンの年収500万以下よりも大変だと思います。
    サラリーマンなら、稼ぎを全て使えますが、トレーダーは稼ぎを一部留保して、蓄えておかないといけませんものね。本当に何があるかわからない。そういう世界なんだから。

    年収1000万以下は、青色、法人、という議論よりも、
    せっかくトレーダーになったんだから、バンバン稼いで、バンバン税金払いましょう。

    年収1000万以下は、どんどん検証して、バックテストして、自己管理して、頑張って、頑張って、もっと稼ぐようになろうぜ!

    そういう議論も、トレーダーにはありだと思います。

    Re: すみません><

    > この記事、今読みました;;
    > わたしのこと、ですか・・・><?わざわざ、すみません・・・@
    > あ、もちろん税制去年の12/16に要綱でて、
    > 来年から20%になるのも存じ上げております~~。。。
    >
    > なので、個人のが当然税金は安くなると思います><
    >
    > ただ、私の場合、使いたい業者が決まってて、それぞれレバ50でフルロットで数社同時にやっていて・・
    > 半分にされると困るために、節税としてのメリットないことは承知の上で法人化を決めました・・・
    >
    > わたしが今さら時代遅れ的なことしてるから、きっと
    > ご心配くださったんですよね><。
    > わざわざ、この記事書く前に、ブログにコメントまでいただき、
    > ありがとうございます~~。
    >
    > sarahさんは優しいですね*ご指摘うれしく思います^^



    あ。たまたまです。他にもいたんですよ。そういえば。
    情報交換する相手がいないと、なかなか解決できない議題ですからね。

    Re: 1000万以下はサラリーマンが良いのでは?

    > 青色か法人か、というよりも、
    > 年間で1000万以下なら、サラリーマンのほうが良いと思うのですが、みなさん、どう思われます?
    >
    > 本当に大好きな仕事なら、1000万以下だろうが、500万以下だろうが、多くのサラリーマンより幸せだと思いますが、
    >
    > トレードの動機って、お金のはず。
    >
    > お金持ちになりたくてトレードしてるのに、
    > 年収1000万以下ってのは大変だと思いますよ。
    >
    > 何の保証も保険も無い、クレジットカードも新規では作れない、新規では賃貸もできない、種銭が無くなったr廃業、そんなリスクを負ってトレードをするんだから、
    > トレーダーで年収1000万以下っていうのは、サラリーマンの年収500万以下よりも大変だと思います。
    > サラリーマンなら、稼ぎを全て使えますが、トレーダーは稼ぎを一部留保して、蓄えておかないといけませんものね。本当に何があるかわからない。そういう世界なんだから。
    >
    > 年収1000万以下は、青色、法人、という議論よりも、
    > せっかくトレーダーになったんだから、バンバン稼いで、バンバン税金払いましょう。
    >
    > 年収1000万以下は、どんどん検証して、バックテストして、自己管理して、頑張って、頑張って、もっと稼ぐようになろうぜ!
    >
    > そういう議論も、トレーダーにはありだと思います。


    議題ありがとうございます。
    次書きます~!

    承認待ちコメント

    このコメントは管理者の承認待ちです
    ■注目のFX業者■
    331 new バナー用 サラ (1)
    ■SarahのオススメFX会社トップ5■

    ■スマホアプリがおすすめの会社!■

    FXトレーディングシステムズ
    ■FXトレーディングシステムズ■

    FXトレーディングシステムズとのタイアップキャンペーン!
    ブログで成績を公開中の五十日トレード手法、取引ルールを動画にしました。
    すぐ実践できる手法です。是非無料でゲットして下さい!!!

    【お勧めポイント】
    ★1000通貨単位から取引できる
    ★ツールが使いやすい
    ★スプレッド安のパイオニア

    DMM FX
    ■DMM FX■

    ● 低スプレッド ドル円0.2pipsユーロ円0.5pipsユーロドル0.4pips(原則固定)
    ●最大20万円のキャッシュバックキャンペーン

    レイダーズ証券
    ■みんなのFX■

    スプレッド業界最狭水準ドル円0.4p,ユーロ円0.6p!
    豪円スワップ業界最高値80円!
    sarahブログ限定!sarah著書「すっぴんジャージで億を稼いでます」プレゼントキャンペーン中です☆

    アイネットFX
    ■アイネットFX■

    【おススメポイント】
    ★次世代型ツールでゲーム感覚取引
    ★低スプレッドでスキャル対応ドル円0.7-1.0銭


    FXトレード・フィナンシャル
    ■ゴールデンウェイジャパン■

    ★ミラートレードが激アツ!
    ★好条件のMT4業者
    ★ツールがスゴイ!!!!

    取材、出演番組、ラジオ等
    ブログ内検索
    カテゴリー
    最新トラックバック
    FX日記新着エントリー
    プロフィール

    tradersarah

    Author:tradersarah
    名称未設定
    【Sarah(サラ)のプロフィール&メディア出演歴】
    メールでのお問い合わせ、取材依頼はこちらからお願いします↓↓
    ★sarahのトレード相談室★

    sarah本
    Sarah初のエッセイ小説です!FXと恋愛と女性の生き方がテーマです。

    ■わたし、すっぴんジャージで「億」を稼いでます■

    日経新聞、読売新聞、東京新聞、朝日新聞、中日新聞5紙に広告が掲載され、発売前重版になりました


    楽天の売れ筋商品はランキング市場でチェック! アマゾン投資部門発売から3日連続1位獲得しました★


    トレーダーsarahが教える FX 7つの成功☆レッスン(宝島社)

    ■パリス昼豚の5万円FX■
    人気女性トレーダーパリス昼豚さんのスキャル手法です!メンタル、資金管理、手法すべてが身につきます。
    レビュアーさんの評判もめちゃくちゃいい!

    月別アーカイブ
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    最新コメント
    PICK UP FX業者!
    FXプライムBYGMO
    ■FXプライムBYGMO■
    100円からの取引!数倍の利益!レート予想ツールを活用!!




    ■JFX■

    社長は、sarahもお世話になっている小林芳彦さん。
    使いやすいツールと低スプレッドが売りの人気業者

    外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込
    ■外為オンライン■
    業界トップ3に入るリーディングカンパニー。 なんだかんだ長~く使ってますね。。 システムの安定性、約定力、スプレッド3拍子揃ってます! 口座開設&取引で5000円キャッシュバック!


    ■ヒロセ通商■

    sarahのMY口座。1000通貨から取引可能。色んなキャンペーンやってますよ!


    マネーパートナーズ
    ■マネーパートナーズ■

    ヘラクレス上場。約定力約定スピードに定評がある優良会社。100円から取引ができます。

    外為ジャパン
    ■外為ジャパン■

    ドル円スプレッド0.2p(原則固定)と業界最安値水準! 1000通貨からの取引ができる!


    RSSフィード