はじめまして.
このブログに投稿するのは初めてですが,8年程前からFXやってます.
手法は違いますが,sarahさんのブログもずっと見てますよ.
私も,数年前にイーモバからWiMAXに変更しましたのでご参考までに.
WiMAXは特に地方でエリアが狭いですが,繋がってしまえばイーモバより早いはずです.
今は知りませんが,私が使っていた頃は数時間毎に強制切断がありトレードに差障るのでイーモバを解約しました.
WiMAXの会社はUQが一番良いと思いますが,縛り無しの料金で¥4480/月,1年縛りで¥3880/月です.
端末は,sarahさんの用途なら多少高くても,AtermWM3600Rクレードルセットが一押です.
http://www.uqwimax.jp/shop/category/2/
AtermWM3600Rは受信感度が良く,クレードルがあると,パソコンとAtermWM3600R間を有線LANで接続できますので,無線接続したときと比べてトレードの時などの反応が良くなります.
クレードルにACアダブタを挿しておけば電池切れの心配もありませんし,イーモバのような強制切断もありません.
クレードルは安いので,拠点ごとに用意しておけば,本体だけ持って移動できます.
もちろん移動中は,無線LANでパソコンや携帯と接続出来ます.
逆に、3ヶ所を2ヶ所に減らしてWIFIも削って8000円。
で、どやっ。 by 黒電話世代
はじめまして?
いつもブログを拝見しております。
以前某ホテルでsarahさんとお友達を部屋までエスコートした
元ホテルマンです。
自分はスマートフォンの通信費を削りたくて2週間ほど前に
イーモバイルと契約しました。都内での使用がメインなので特に不便は感じないです。約9時間使えてますし。
自分の計算では9000円 → 6500円になる予定です。
あとはsarahさんがどこで使うかによると思います。
うちの父は出張が多いためWiMaxを使ってます。
sarahさん
こんばんは!
私は最近、自宅の光回線辞めて、イーモバイルだけにしました。
イーモバイルの営業担当者さんが言ってるのってLTEじゃないですか?私の自宅ではLTEエリア(9月にエリアになる予定です)ではありませんが、電気屋さんがLTEのエリアで、速度測ったら、5Mは出てましたよ。LTEは最大75Mみたいです。
今、自宅がWifiで3G回線ですが、そんなに不便ではないです。田舎だから、使ってる人達が少ないから、早いのかもしれません。。
話が少しそれますが、、
電気屋の店員さんに聞いた話ですが、携帯の通信費を全部、Wifiに出来るみたいですよ!要するに、docomoのiモードを解約して、メールとかネットの通信を、全部Wifiで済ませるってことです。メリットは、通信費が安くなりますが、デメリットは、携帯と一緒にWifiを持ち歩かないといけないです。ちなみに今、その方法が出来るのはdocomoとソフトバンクだけとのことです。私はauです( ´ ▽ ` )ノ
その方法を実践したら、携帯の通信費、かなり浮きますよね!月約4000円、年で48000円!大きいですね。
今の携帯って携帯端末自体がWifi機能を備えてるから、便利ですよね!そのうち、携帯がWifi機能備え、なおかつ光回線と同じくらいスピード出たらいいですねo(^▽^)o
知ってる話ならごめんなしゃい( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは☆いつもブログ参考にさせていただいてます。
通信費、私も削減をいつも考えてますー。
Wimaxですが、どんな感じか知りたかったのでTry Wimaxで15日間レンタルして様子を見ましたよ~。結局わたしのところは地方なので、まあ相応なスピードだったので契約は見送りましたけど、その際に小耳にはさんだのですが、UQ本体で契約するのと、どっかの電気屋さんとかの契約を介して契約するのでは回線の太さが違うらしく、電気屋さんとかでの契約だと回線がつながりにくいところがあるのだとか・・・。だから本家のUQで契約してくださいねと言われました。
タダの営業文句かもしれないんですけど、どうなんでしょうかねー。ホントかなぁ。だとしたらそれってどうなのって思いますけど。
私はスマホ携帯を2台持ちしてるので、iphoneをメインにして、ドコモは3Gを切って、3Gを切っててもメール着信だけ分かるアプリを入れて、格段に毎月の支払いが安くなりましたよ。wifiの中にいればパケ代かからないから、パケが毎月0で、プランも定額じゃないものにして、ほとんど電話もしない状態で毎月ドコモからの請求書は2000円ちょいです。
アンドロイドって水面下でパケットかかってるので、強制的に切らなくちゃ余計な支払を数千円毎月してるんですよねぇ。
「自然現象と社会現象のなかで変転変化する相場と地域」 すべてのものは移ろいゆくものである。そのような川の流れのようなものであるのだから 執着してはならない。人は、固定化し、固形化したもののなか、安定したもののなか、変化しないもののなかに、自分を求めようとするが、そうした試みが、かえって本来の自己というものを見失わせることになっている。しかし、そうではなく、「変化のなかにすべてがあるのだ。変転変化していくことが真理なのだ」と思ったときに 見えてくるものがあるかもしれません。また地域別の歴史サイクルでは 今年は沖縄が危険です。今年の夏に 沖縄で大きな事件があるでしょう。中国がらみの事件になると思います。
> はじめまして.
> このブログに投稿するのは初めてですが,8年程前からFXやってます.
> 手法は違いますが,sarahさんのブログもずっと見てますよ.
ーありがとうございます~うれしいです~。
>
> 私も,数年前にイーモバからWiMAXに変更しましたのでご参考までに.
> WiMAXは特に地方でエリアが狭いですが,繋がってしまえばイーモバより早いはずです.
> 今は知りませんが,私が使っていた頃は数時間毎に強制切断がありトレードに差障るのでイーモバを解約しました.
>
> WiMAXの会社はUQが一番良いと思いますが,縛り無しの料金で¥4480/月,1年縛りで¥3880/月です.
> 端末は,sarahさんの用途なら多少高くても,AtermWM3600Rクレードルセットが一押です.
>
http://www.uqwimax.jp/shop/category/2/
> AtermWM3600Rは受信感度が良く,クレードルがあると,パソコンとAtermWM3600R間を有線LANで接続できますので,無線接続したときと比べてトレードの時などの反応が良くなります.
> クレードルにACアダブタを挿しておけば電池切れの心配もありませんし,イーモバのような強制切断もありません.
>
> クレードルは安いので,拠点ごとに用意しておけば,本体だけ持って移動できます.
> もちろん移動中は,無線LANでパソコンや携帯と接続出来ます.
細かい情報をありがとうございます★★★
今は、イーモバイル、切断されることはないですけどね。
wi maxはやっぱりはやそうだなあ。
> 逆に、3ヶ所を2ヶ所に減らしてWIFIも削って8000円。
> で、どやっ。 by 黒電話世代
えーむりーむりー。
wifi は手放せないー
> はじめまして?
>
> いつもブログを拝見しております。
> 以前某ホテルでsarahさんとお友達を部屋までエスコートした
> 元ホテルマンです。
>
あは。覚えていますよー!
元ということは辞めてしまったんですねえ(笑
> 自分はスマートフォンの通信費を削りたくて2週間ほど前に
> イーモバイルと契約しました。都内での使用がメインなので特に不便は感じないです。約9時間使えてますし。
>
> 自分の計算では9000円 → 6500円になる予定です。
>
> あとはsarahさんがどこで使うかによると思います。
> うちの父は出張が多いためWiMaxを使ってます。
あ。もしかして、sarahが勧誘をうけた最新のLTEですね。
うわさでは、現行の3Gと今の段階ではスピードは変わらないといううわさですが・・・
実際つかってみたいないとわからないですよね。
> sarahさん
>
> こんばんは!
> 私は最近、自宅の光回線辞めて、イーモバイルだけにしました。
>
> イーモバイルの営業担当者さんが言ってるのってLTEじゃないですか?私の自宅ではLTEエリア(9月にエリアになる予定です)ではありませんが、電気屋さんがLTEのエリアで、速度測ったら、5Mは出てましたよ。LTEは最大75Mみたいです。
>
> 今、自宅がWifiで3G回線ですが、そんなに不便ではないです。田舎だから、使ってる人達が少ないから、早いのかもしれません。。
>
ーそうそう。今日実際に聞いてきたんですけど、
LTEは、都心では3Gと速度はかわらなくて、田舎のほうが格段に速いっていってました。
うらやましい~!!!!
> 話が少しそれますが、、
>
> 電気屋の店員さんに聞いた話ですが、携帯の通信費を全部、Wifiに出来るみたいですよ!要するに、docomoのiモードを解約して、メールとかネットの通信を、全部Wifiで済ませるってことです。メリットは、通信費が安くなりますが、デメリットは、携帯と一緒にWifiを持ち歩かないといけないです。ちなみに今、その方法が出来るのはdocomoとソフトバンクだけとのことです。私はauです( ´ ▽ ` )ノ
>
> その方法を実践したら、携帯の通信費、かなり浮きますよね!月約4000円、年で48000円!大きいですね。
>
> 今の携帯って携帯端末自体がWifi機能を備えてるから、便利ですよね!そのうち、携帯がWifi機能備え、なおかつ光回線と同じくらいスピード出たらいいですねo(^▽^)o
>
> 知ってる話ならごめんなしゃい( ´ ▽ ` )ノ
なるほど~!
実際sarahは、i phoneは電話契約なしで、wifi だけで稼動させているんですけど、
ドコモのi modeを削るっていう考えはなかったですね~。
ナイスです!
ありがとうございます。
> こんにちは☆いつもブログ参考にさせていただいてます。
> 通信費、私も削減をいつも考えてますー。
ありがとうございます~!うれしいです。
>
> Wimaxですが、どんな感じか知りたかったのでTry Wimaxで15日間レンタルして様子を見ましたよ~。結局わたしのところは地方なので、まあ相応なスピードだったので契約は見送りましたけど、その際に小耳にはさんだのですが、UQ本体で契約するのと、どっかの電気屋さんとかの契約を介して契約するのでは回線の太さが違うらしく、電気屋さんとかでの契約だと回線がつながりにくいところがあるのだとか・・・。だから本家のUQで契約してくださいねと言われました。
> タダの営業文句かもしれないんですけど、どうなんでしょうかねー。ホントかなぁ。だとしたらそれってどうなのって思いますけど。
>
>
> 私はスマホ携帯を2台持ちしてるので、iphoneをメインにして、ドコモは3Gを切って、3Gを切っててもメール着信だけ分かるアプリを入れて、格段に毎月の支払いが安くなりましたよ。wifiの中にいればパケ代かからないから、パケが毎月0で、プランも定額じゃないものにして、ほとんど電話もしない状態で毎月ドコモからの請求書は2000円ちょいです。
> アンドロイドって水面下でパケットかかってるので、強制的に切らなくちゃ余計な支払を数千円毎月してるんですよねぇ。
すごーい!!!
パケ代を削る。ってかなりアリですね。
みなさん色々工夫してるんですね~。
sarahも今日電気やさんに行ってきて、無料レンタルがあるって知りました。
でも、レンタル切れみたいです・・・・・
> 「自然現象と社会現象のなかで変転変化する相場と地域」 すべてのものは移ろいゆくものである。そのような川の流れのようなものであるのだから 執着してはならない。人は、固定化し、固形化したもののなか、安定したもののなか、変化しないもののなかに、自分を求めようとするが、そうした試みが、かえって本来の自己というものを見失わせることになっている。しかし、そうではなく、「変化のなかにすべてがあるのだ。変転変化していくことが真理なのだ」と思ったときに 見えてくるものがあるかもしれません。また地域別の歴史サイクルでは 今年は沖縄が危険です。今年の夏に 沖縄で大きな事件があるでしょう。中国がらみの事件になると思います。
いつもありがとうございます~!沖縄の事件ってなんでしょうね。ちょっと気になります。。。
sarahさん!いまなら在庫あるみたいですよ~wimax。
Try Wimax、ネットから仮登録すると、在庫状況見れますよー。
結構毎日在庫状況変わるので、マメにチェックです☆
> sarahさん!いまなら在庫あるみたいですよ~wimax。
> Try Wimax、ネットから仮登録すると、在庫状況見れますよー。
> 結構毎日在庫状況変わるので、マメにチェックです☆
マジですか。早速みてみます~!