FXトレードフィナンシャルのプラチナポイント
応援ありがとうございます!
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
今年最後の記事になりました。
実は、年末ぎりぎりで超久しぶりに何社か口座開設をしたんです。
2012年から、各社がサービス改善にやる気を出してきたので、
長年使い続けてきたメイン口座をもう一度見直そうかと思いまして(笑
だって。
取引量を考えたら、もっとキャッシュバックとかもらってもいいんじゃないか?
って思うんですよね。マジで。
来年に向けて、ちょっと本気で最強業者探しをしたいと思います。
そのうちのひとつがトレードフィナンシャル。

■FXトレードフィナンシャル■
トレードフィナンシャル(以下FXTF)は新しい業者ではないのですが、
High LOW以外は、実はずっとノーマークでした。
(high lowの記事はこちら)
でも、今年、HIGH LOWのバイナリーオプションで人気がでてきたことや、
ポイントが貯まるなどの特典があったり、MT4も使えるってことで、
話題に上がることが多くなってきたので、
どれどれ。と試してみることにしました。
リアル口座運用に間に合わなかったので、
デモ中なのですが、使い心地なんかをレポートしてみたいと思います。
特徴をいくつか挙げてみました。
●4つの取引ツール
-高速FX
ーオートFX
ーHIGH LOW
ーMT4
この4つの取引ツールが使えます。
もちろんスマホアプリもありますよ。
この高速FXは、ACT系システムと呼ばれるもの。
Interactive Financial Exchangeを利用した、アメリカのアクトフォレックス社が作ったシステムで、
121証券も導入しています。

約常力、約定スピードを売りにしているだけあって、
感度抜群(笑
昔、ひまわり証券の子会社でFX ZEROってあったでしょ。
インターバンク直結のスピード感が人気でしたが、
あの、ノーディーリングの感覚に似ていますね。
注文は1クリック注文。
反対売買すると、両建てにはならず、決済がされます。
ドテンがしやすくてsarah好みですね。
ヘッジを選択すると両建てにもなるみたい。

複数ポジションを持ったとき、一斉決済もできるし、選択決済もできます。

この辺が、システムを吟味する上で、一番気になるところですが、
一通りの便利機能は兼ね備えていますね。
FXTFの一番の売りは、プラチナポイント制度。
これがなかなか良い。
取引コースには、ポイントコースとプロコースの二つがあって、
プロコースはもともとスプレッドが狭いの。
ポイントコースは、スプレッドはプロコースに比べると広いけど、
毎月の取引量に応じてメンバーランクを設定し、
そのランクに応じてキャッシュバックプレゼントがもらえるのです。

取引すればするほど、このキャッシュバックによって、実質のスプレッドが狭くなる。

でもさ。よく考えてみて。
スプレッドが0.1pips狭い業者で取引するのと、
スプレッドが0.1pips広いけど、0.1pips分キャッシュバックがあるよ。
っていう業者。
どっちがよい?
絶対、広くてもキャッシュバックでもらったほうが、
有難みあるよね(笑
取引していると、スプレッドコストの威力ってわかりづらいもん。
実際、デイトレードで1トレード10万通貨を10回取引してごらん。
スプレッドが2pだとすると、20日間の取引で、月40万円払ってるんですよ。
40万円って考えると、スプレッドコストってやっぱり高いよねえ。
例えば、この場合、2000ロットでしょ。
ゴールドメンバーに相当するので、
2000ロット=2000ポイント×20倍=40000円のキャッシュバックがもらえます。
1トレード毎のスプレッドって考えると、
微々たるものですが、
4万円キャッシュバックって考えると、チリツモですよね(笑
スプレッドが0.4-5pしか変わらないんだったら、
もしかしたら、トレード成績としても、
こっちのほうがパフォーマンスが上がるんじゃないかなとふと思いましたね。
取引回数のデイトレーダーは、スプレッドコストに敏感になるべきですが、
こういったサービスで差別化をはかっている業者もアリなんじゃないかと思います。
でも、法人はプロコースのみなんですよね。。。。。
そこが超残念↓↓↓
そのほか、オートFXでは、マット今井さんの会社が提供している自動売買ができる等、
なかなか興味をそそるサービスが満載です。
今後注目していきたいと思います。

■FXトレードフィナンシャル■
というわけで、今年一年。読者のみなさんには大変お世話になりました。
来年は相場も盛り上がりそうなので、今年以上に頑張りますね(笑
良いお年を!!!!!
目指せ年内30位圏内!
あともう一歩のところまで上昇してきました!
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
3年間月ベースで負けなし!のターシャさんが、
よさを実証してくださっている実績のある教材です。
sarahも動画出演してます。
■■改訂版・THEグローバルFX(動画・テキスト)
sarah×RANIX×コラボレーション企画■
読んだ跡、感動すら覚える、完成度の高い教材だとかなり評判が高いです。
トレードの奥底まで書いてます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
※申し込み枠がすぐ埋まってしまう状態です。興味のある方はお早めに!!!
トレコミュhiroさんが自宅で直接教える個人レッスンを行っています。
hiroさんの生トレードも直にみることができます。
hiroさんのデイトレを直接指導していただきましょう。
【詳細はこちら】


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


今年最後の記事になりました。
実は、年末ぎりぎりで超久しぶりに何社か口座開設をしたんです。
2012年から、各社がサービス改善にやる気を出してきたので、
長年使い続けてきたメイン口座をもう一度見直そうかと思いまして(笑
だって。
取引量を考えたら、もっとキャッシュバックとかもらってもいいんじゃないか?
って思うんですよね。マジで。
来年に向けて、ちょっと本気で最強業者探しをしたいと思います。
そのうちのひとつがトレードフィナンシャル。

■FXトレードフィナンシャル■
トレードフィナンシャル(以下FXTF)は新しい業者ではないのですが、
High LOW以外は、実はずっとノーマークでした。
(high lowの記事はこちら)
でも、今年、HIGH LOWのバイナリーオプションで人気がでてきたことや、
ポイントが貯まるなどの特典があったり、MT4も使えるってことで、
話題に上がることが多くなってきたので、
どれどれ。と試してみることにしました。
リアル口座運用に間に合わなかったので、
デモ中なのですが、使い心地なんかをレポートしてみたいと思います。
特徴をいくつか挙げてみました。
●4つの取引ツール
-高速FX
ーオートFX
ーHIGH LOW
ーMT4
この4つの取引ツールが使えます。
もちろんスマホアプリもありますよ。
この高速FXは、ACT系システムと呼ばれるもの。
Interactive Financial Exchangeを利用した、アメリカのアクトフォレックス社が作ったシステムで、
121証券も導入しています。

約常力、約定スピードを売りにしているだけあって、
感度抜群(笑
昔、ひまわり証券の子会社でFX ZEROってあったでしょ。
インターバンク直結のスピード感が人気でしたが、
あの、ノーディーリングの感覚に似ていますね。
注文は1クリック注文。
反対売買すると、両建てにはならず、決済がされます。
ドテンがしやすくてsarah好みですね。
ヘッジを選択すると両建てにもなるみたい。

複数ポジションを持ったとき、一斉決済もできるし、選択決済もできます。

この辺が、システムを吟味する上で、一番気になるところですが、
一通りの便利機能は兼ね備えていますね。
FXTFの一番の売りは、プラチナポイント制度。
これがなかなか良い。
取引コースには、ポイントコースとプロコースの二つがあって、
プロコースはもともとスプレッドが狭いの。
ポイントコースは、スプレッドはプロコースに比べると広いけど、
毎月の取引量に応じてメンバーランクを設定し、
そのランクに応じてキャッシュバックプレゼントがもらえるのです。

取引すればするほど、このキャッシュバックによって、実質のスプレッドが狭くなる。

でもさ。よく考えてみて。
スプレッドが0.1pips狭い業者で取引するのと、
スプレッドが0.1pips広いけど、0.1pips分キャッシュバックがあるよ。
っていう業者。
どっちがよい?
絶対、広くてもキャッシュバックでもらったほうが、
有難みあるよね(笑
取引していると、スプレッドコストの威力ってわかりづらいもん。
実際、デイトレードで1トレード10万通貨を10回取引してごらん。
スプレッドが2pだとすると、20日間の取引で、月40万円払ってるんですよ。
40万円って考えると、スプレッドコストってやっぱり高いよねえ。
例えば、この場合、2000ロットでしょ。
ゴールドメンバーに相当するので、
2000ロット=2000ポイント×20倍=40000円のキャッシュバックがもらえます。
1トレード毎のスプレッドって考えると、
微々たるものですが、
4万円キャッシュバックって考えると、チリツモですよね(笑
スプレッドが0.4-5pしか変わらないんだったら、
もしかしたら、トレード成績としても、
こっちのほうがパフォーマンスが上がるんじゃないかなとふと思いましたね。
取引回数のデイトレーダーは、スプレッドコストに敏感になるべきですが、
こういったサービスで差別化をはかっている業者もアリなんじゃないかと思います。
でも、法人はプロコースのみなんですよね。。。。。
そこが超残念↓↓↓
そのほか、オートFXでは、マット今井さんの会社が提供している自動売買ができる等、
なかなか興味をそそるサービスが満載です。
今後注目していきたいと思います。

■FXトレードフィナンシャル■
というわけで、今年一年。読者のみなさんには大変お世話になりました。
来年は相場も盛り上がりそうなので、今年以上に頑張りますね(笑
良いお年を!!!!!
目指せ年内30位圏内!
あともう一歩のところまで上昇してきました!
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
3年間月ベースで負けなし!のターシャさんが、
よさを実証してくださっている実績のある教材です。
sarahも動画出演してます。
■■改訂版・THEグローバルFX(動画・テキスト)
sarah×RANIX×コラボレーション企画■
読んだ跡、感動すら覚える、完成度の高い教材だとかなり評判が高いです。
トレードの奥底まで書いてます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
※申し込み枠がすぐ埋まってしまう状態です。興味のある方はお早めに!!!
トレコミュhiroさんが自宅で直接教える個人レッスンを行っています。
hiroさんの生トレードも直にみることができます。
hiroさんのデイトレを直接指導していただきましょう。
【詳細はこちら】
- 関連記事
-
- 店頭取引潰しに本気で動いている? (2013/09/19)
- アストロ付カレンダー☆ (2013/01/08)
- FXトレードフィナンシャルのプラチナポイント (2012/12/31)
- 外資系の日本離れ (2012/12/14)
- 自己分析ツールが充実している業者 (2012/02/07)