夏相場のアノマリー
順調に順位が回復しつつあります!感謝感謝引き続き応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
今日は動かないなあ。
昨日も動かなかったけど、
今日の動きの鈍さでは若干やられました。
往復びんた食らって今日は終了。
-45p。
いつものことですが、こうやってレンジが縮小されてきたら、
ブレイクするまでじっくりまつ。
じっくり待つっていっても、ジャブくらいは打ちますけどね。
今日みたいに。
ジャブ=攻め
ではないのです。
枚数を減らしたり、短めに損きり、利食いをして様子見しながら、
トレンドを待つ。
これがジャブかな。
外は完全に夏。ですが、夏の相場って例年どうなっているんだろう。
ということで、恒例のアノマリー調査をしてみました。
色々調べた結果、ドル円に関しては、
7月→円安ドル高
8月→円高ドル安
9月→円高ドル安
という傾向があるようです。
あるサイトでは、1994-2009年までの15年間のうち、
12年が、7月はドル高になっている。
と分析していました。
8月は、米国債の利払いが影響し、ドルが売られやすくなるようです。
さらに9月は、日系企業の決算の影響で、円高傾向になる。
ということなのですが。
これは一般的見解。
というのも、直近過去4年間をみてみると、
7月はドル安、8月もドル安。つまり、夏はドル売り祭り。
という状態が続いていました。
まあもっとも、過去4年は、総じて円高ドル安トレンドでしたからね。
今年は一味違うのかも。
あともうひとつのアノマリーとしては、
7月は動かない。
1年でもっともボラティリティが小さいといわれています。
2000年以降の、7-9月の平均値幅は4.2-4.3円。
でも、これ、あのサブプラの暴落も含まれているでしょ。
ってことは、あの1年を含めなかったら、
もっと値幅が小さいっていうことですよね。
夏枯れ相場ともいうそうです。
今年の夏、もし、動く起爆剤になるとしたら、
やっぱり参院選。でしょうね。
それまでは、夏のバカンスを楽しむとするか。
順調に順位が回復しつつあります!感謝感謝
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【デイトレ~スキャルを学びたい方用・インジケータ有】
sarahの使っているインジケータやテンプレートがついてきます。
3年間月ベースで負けなし!のターシャさんが、
よさを実証してくださっている実績のあるロングセラー教材です。
sarahも動画出演していますよ。
■■改訂版・THEグローバルFX(動画・テキスト)
sarah×RANIX×コラボレーション企画■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【スイングを学びたい方用】
DVD4本と64ページのPDF。
コスパがよくて得したな。と納得するはずです。
■井手式7DAYS FX■
【レビューはこちら】
ハードルの低い高額10000円キャッシュバックキャンペーン開催中!
MT4も使えますよ!!!

■FXトレードフィナンシャル■
【レビュー記事】
【sarahブログ限定でプレゼントがもらえる特集】
sarahがお勧めする書籍プレゼント↓
トレード成績をグラフで細かく分析できるツールがアツい!
弱点や欠点を見直すのに最適です。

■アイネットFX■
1000通貨から取引できます!
トレンドの捉え方がばっちり理解できる!
と評判の非売品の特別レポートをプレゼント中!!!

■FXTS■


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


今日は動かないなあ。
昨日も動かなかったけど、
今日の動きの鈍さでは若干やられました。
往復びんた食らって今日は終了。
-45p。
いつものことですが、こうやってレンジが縮小されてきたら、
ブレイクするまでじっくりまつ。
じっくり待つっていっても、ジャブくらいは打ちますけどね。
今日みたいに。
ジャブ=攻め
ではないのです。
枚数を減らしたり、短めに損きり、利食いをして様子見しながら、
トレンドを待つ。
これがジャブかな。
外は完全に夏。ですが、夏の相場って例年どうなっているんだろう。
ということで、恒例のアノマリー調査をしてみました。
色々調べた結果、ドル円に関しては、
7月→円安ドル高
8月→円高ドル安
9月→円高ドル安
という傾向があるようです。
あるサイトでは、1994-2009年までの15年間のうち、
12年が、7月はドル高になっている。
と分析していました。
8月は、米国債の利払いが影響し、ドルが売られやすくなるようです。
さらに9月は、日系企業の決算の影響で、円高傾向になる。
ということなのですが。
これは一般的見解。
というのも、直近過去4年間をみてみると、
7月はドル安、8月もドル安。つまり、夏はドル売り祭り。
という状態が続いていました。
まあもっとも、過去4年は、総じて円高ドル安トレンドでしたからね。
今年は一味違うのかも。
あともうひとつのアノマリーとしては、
7月は動かない。
1年でもっともボラティリティが小さいといわれています。
2000年以降の、7-9月の平均値幅は4.2-4.3円。
でも、これ、あのサブプラの暴落も含まれているでしょ。
ってことは、あの1年を含めなかったら、
もっと値幅が小さいっていうことですよね。
夏枯れ相場ともいうそうです。
今年の夏、もし、動く起爆剤になるとしたら、
やっぱり参院選。でしょうね。
それまでは、夏のバカンスを楽しむとするか。
順調に順位が回復しつつあります!感謝感謝
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【デイトレ~スキャルを学びたい方用・インジケータ有】
sarahの使っているインジケータやテンプレートがついてきます。
3年間月ベースで負けなし!のターシャさんが、
よさを実証してくださっている実績のあるロングセラー教材です。
sarahも動画出演していますよ。
■■改訂版・THEグローバルFX(動画・テキスト)
sarah×RANIX×コラボレーション企画■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【スイングを学びたい方用】
DVD4本と64ページのPDF。
コスパがよくて得したな。と納得するはずです。
■井手式7DAYS FX■
【レビューはこちら】
ハードルの低い高額10000円キャッシュバックキャンペーン開催中!
MT4も使えますよ!!!

■FXトレードフィナンシャル■
【レビュー記事】
【sarahブログ限定でプレゼントがもらえる特集】
sarahがお勧めする書籍プレゼント↓
トレード成績をグラフで細かく分析できるツールがアツい!
弱点や欠点を見直すのに最適です。
■アイネットFX■
1000通貨から取引できます!
トレンドの捉え方がばっちり理解できる!
と評判の非売品の特別レポートをプレゼント中!!!
■FXTS■
- 関連記事
-
- 雇用統計ないと〜♪ (2014/08/02)
- ジブリの呪いという都市伝説 (2013/08/04)
- 夏相場のアノマリー (2013/07/09)
- 消費税増税の年は大幅な円安ドル高 (2013/04/28)
- 9月は暴落? (2012/09/03)