為替差損が発生しない取引が出た!!!!!
さつまいもとかぼちゃが大量に冷蔵庫にあったので、
耐熱皿を買ってグラタンを作ってみた。

作り方は超簡単。
さつまいもとかぼちゃを茹でる。
玉ねぎとしめじとソーセージを炒め、
小麦粉をなじませてから牛乳を加える。
コンソメと塩コショウと適当なハーブで味付け。
とろみが出たらさつまいもとかぼちゃを加え一煮立ち。
耐熱皿に移し、チーズと粉チーズをふりかけてオーブントースターで13分チンで出来上がり。
こんなに簡単で安上がりなのに、なんか豪華っぽい(笑
次はシェパードパイでも作ろうか。
今日は業者ニュースを一つ。
外為オンラインで業界初の新しい注文方法がリリースされました。
「オフセット注文」というシステムです。
9月25日開始なので、まだ使えませんけど、
特許も出願中なんだとか。
ガイオンを話題に記事を書いたの、多分4年ぶりくらい。
なんか新鮮〜(爆
簡単に言うと、先に手数料を支払って注文をすれば、
決済期限中に利食いすると、為替差益ー手数料分が利益に。
逆に、どんだけ含み損を抱えたとしても、
為替差損は発生せず、損失は先に払った手数料のみ。
らしいです。為替差損は業者がかぶりますよ。という、損切りできない人には、
有難いシステム(笑


一見すると、損小利大になる画期的で夢のようななシステム。っぽいんですけど・・・・・
バイナリーオプションの進化版ってとこでしょうか。
面白そうなので、検証する価値はあるかな。
また、どっかのトラリピさんみたいに、検証ブログがわんさかできそうですねえ。
上図の場合、これ100pが損益分岐点ですね。
つまり、100p以上含み益がないと、手数料負けするっていう。
1ヶ月で100pだったらなんとかこなせそうな気もしますが、
どうなんだろう。
暴落の逆張りとかだったらメリットあるかも。
逆に含み損ー4−500p抱えちゃっても、100p以上戻せばプラテンで利食える!
これならナンピンももしかしたらアリかもしれない。
手数料は変動するっていうから、
もしかしたら、期間が短ければ、手数料も安くなるのかもしれませんね。
このへんはHPには書かれてないので、実際やってみないとわからない。
もちろん、圧倒的にユーザーが有利なシステムを業者が作るはずがありません(笑
くれぐれも、落とし穴というか、業者側目線を忘れないように。
リリース時にはデモでも試せるようなので、
取りあえず今のうちに開設だけしておいてもいいかもね。
外為オンラインといえば、低スプレッドの老舗業者で、
取引高も業界で圧倒的トップのマンモス業者。
だったのですが、GMOクリック証券やDMM.comが
ドル円スプレッドをどんどん下げるようになってからは、
スプレッドの激安競争からは一歩引いた感がありました。
イメージキャラクターは今、大島優子さんですが、
初代は確か、西山茉希さんでしたよね。
有名になる前の。芸能人を起用した先駆けも
外為オンラインとかな。
仕掛けの面白さには定評があります。
そういえば、ドル円は1pipsですからね。
ところが、今後は、このマイペースな外為オンラインのスプレッドがスタンダードに戻りつつあるのかなと、
業界の流れを見ていて思います。
システムもダウンロード型ではなく、独自開発のウェブ型を採用。
macユーザーには有難いです。
元々が確か、システム屋ですよね。ここの会社って。
なので、取引ツールもわかりやすくて、
なんだかんだ使い勝手はいいほうではないかと。
今回のオフセット注文システム。流行るのかどうか、今後に注目です。
条件を満たすと
5000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中!

■外為オンライン■
せめてファーストビュー圏内に留まりたいです・・・!
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。感謝感謝!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【超初心者用マニュアル】
トレードに必要なありとあらゆる基礎が学べます。動画付!!!
トレンドラインの引き方、相場の読み方を基礎から学びたい方必見!
■トレコミュ・トレーダーズメソッド■
【デイトレ~スキャルを学びたい方用・インジケータ有】
sarahの使っているインジケータやテンプレートがついてきます。
3年間月ベースで負けなし!のターシャさんが、
よさを実証してくださっている実績のあるロングセラー教材です。
sarahも動画出演していますよ。
■■改訂版・THEグローバルFX(動画・テキスト)
sarah×RANIX×コラボレーション企画■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【スイングを学びたい方用】
DVD4本と64ページのPDF。
コスパがよくて得したな。と納得するはずです。
■井手式7DAYS FX■
【レビューはこちら】
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。
耐熱皿を買ってグラタンを作ってみた。

作り方は超簡単。
さつまいもとかぼちゃを茹でる。
玉ねぎとしめじとソーセージを炒め、
小麦粉をなじませてから牛乳を加える。
コンソメと塩コショウと適当なハーブで味付け。
とろみが出たらさつまいもとかぼちゃを加え一煮立ち。
耐熱皿に移し、チーズと粉チーズをふりかけてオーブントースターで13分チンで出来上がり。
こんなに簡単で安上がりなのに、なんか豪華っぽい(笑
次はシェパードパイでも作ろうか。
今日は業者ニュースを一つ。
外為オンラインで業界初の新しい注文方法がリリースされました。
「オフセット注文」というシステムです。
9月25日開始なので、まだ使えませんけど、
特許も出願中なんだとか。
ガイオンを話題に記事を書いたの、多分4年ぶりくらい。
なんか新鮮〜(爆
簡単に言うと、先に手数料を支払って注文をすれば、
決済期限中に利食いすると、為替差益ー手数料分が利益に。
逆に、どんだけ含み損を抱えたとしても、
為替差損は発生せず、損失は先に払った手数料のみ。
らしいです。為替差損は業者がかぶりますよ。という、損切りできない人には、
有難いシステム(笑


一見すると、損小利大になる画期的で夢のようななシステム。っぽいんですけど・・・・・
バイナリーオプションの進化版ってとこでしょうか。
面白そうなので、検証する価値はあるかな。
また、どっかのトラリピさんみたいに、検証ブログがわんさかできそうですねえ。
上図の場合、これ100pが損益分岐点ですね。
つまり、100p以上含み益がないと、手数料負けするっていう。
1ヶ月で100pだったらなんとかこなせそうな気もしますが、
どうなんだろう。
暴落の逆張りとかだったらメリットあるかも。
逆に含み損ー4−500p抱えちゃっても、100p以上戻せばプラテンで利食える!
これならナンピンももしかしたらアリかもしれない。
手数料は変動するっていうから、
もしかしたら、期間が短ければ、手数料も安くなるのかもしれませんね。
このへんはHPには書かれてないので、実際やってみないとわからない。
もちろん、圧倒的にユーザーが有利なシステムを業者が作るはずがありません(笑
くれぐれも、落とし穴というか、業者側目線を忘れないように。
リリース時にはデモでも試せるようなので、
取りあえず今のうちに開設だけしておいてもいいかもね。
外為オンラインといえば、低スプレッドの老舗業者で、
取引高も業界で圧倒的トップのマンモス業者。
だったのですが、GMOクリック証券やDMM.comが
ドル円スプレッドをどんどん下げるようになってからは、
スプレッドの激安競争からは一歩引いた感がありました。
イメージキャラクターは今、大島優子さんですが、
初代は確か、西山茉希さんでしたよね。
有名になる前の。芸能人を起用した先駆けも
外為オンラインとかな。
仕掛けの面白さには定評があります。
そういえば、ドル円は1pipsですからね。
ところが、今後は、このマイペースな外為オンラインのスプレッドがスタンダードに戻りつつあるのかなと、
業界の流れを見ていて思います。
システムもダウンロード型ではなく、独自開発のウェブ型を採用。
macユーザーには有難いです。
元々が確か、システム屋ですよね。ここの会社って。
なので、取引ツールもわかりやすくて、
なんだかんだ使い勝手はいいほうではないかと。
今回のオフセット注文システム。流行るのかどうか、今後に注目です。
条件を満たすと
5000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中!
■外為オンライン■
せめてファーストビュー圏内に留まりたいです・・・!
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。感謝感謝!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【超初心者用マニュアル】
トレードに必要なありとあらゆる基礎が学べます。動画付!!!
トレンドラインの引き方、相場の読み方を基礎から学びたい方必見!
■トレコミュ・トレーダーズメソッド■
【デイトレ~スキャルを学びたい方用・インジケータ有】
sarahの使っているインジケータやテンプレートがついてきます。
3年間月ベースで負けなし!のターシャさんが、
よさを実証してくださっている実績のあるロングセラー教材です。
sarahも動画出演していますよ。
■■改訂版・THEグローバルFX(動画・テキスト)
sarah×RANIX×コラボレーション企画■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【スイングを学びたい方用】
DVD4本と64ページのPDF。
コスパがよくて得したな。と納得するはずです。
■井手式7DAYS FX■
【レビューはこちら】
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。
- 関連記事
-
- 明け方のフラッシュ・クラッシュ (2017/09/23)
- トラリピの是非 (2015/05/11)
- 為替差損が発生しない取引が出た!!!!! (2013/09/16)
- スプレッド最強業者はどこだ!?!? (2012/12/02)
- 業者によってチャートの形が違うのはなぜ? (2012/03/25)